腫れが引き始めて治りかけたら黄色くなったほっぺた
あざとかと同じ現象がほっぺたで広範囲に起こると、きもい
それでもようやく復調の兆しが見えたのでアニメとかみながら適当にスケジューリングを立てる
・10月
12日
ポケモンX買う、鹿
東方吹奏楽団
http://touhousuisougaku.web.fc2.com/P03TP/twoP3.html
新小岩、無料、来てたら来月のイベントのチケットをもらう
13日
アリアカーニバル10
http://aria-carnival.sakura.ne.jp/
川崎、顔出し、ほんとはアフターに出たいけど下記のオフに参加するため早期撤収
人狼オフ
板橋、久しぶりに大規模人狼オフにGO
20日
コミティア106
http://www.comitia.co.jp/
コミティア行きます、ティアズマガジンを先に買っておくか悩む
26日
まどか 映画 初回上映へ
どこで見るかは未定、席指定勝負で負けないようにする事
(22日~23日だと思われる)
・11月
2日深夜
京都へ旅立つ
3日
京都東方オンリーイベント(京都秘封、京都阿求、にとり、音系)
http://cafe-terrace.info/
http://ninth-gen-teaparty.info/
http://engineerwaltz.info/
サークルお手伝い、という名のチケット入場
深夜バスで強行帰京
4日
ゲムマ
http://gamemarket.jp/
17日
デジゲー博
http://digigame-expo.org/
ついでに行われるボドゲオフにも参加
大きいのは2日~3日の京都強行軍、ここはしっかりと気合を入れていきたいところ、後帰りのバスを乗り遅れたらえらい事になるから注意だ!
ポケモンもやるので、他のゲームとの兼ね合いでスケジュール帳みたいなのがホシイナーという思いで現在捜索中
紙に書いてもいいけど会社でもいじくれるのが望ましい・・・あとは時間単位で切れるやつが望ましい、もっというなら15分OR30分単位
ナニカナイカナー
あざとかと同じ現象がほっぺたで広範囲に起こると、きもい
それでもようやく復調の兆しが見えたのでアニメとかみながら適当にスケジューリングを立てる
・10月
12日
ポケモンX買う、鹿
東方吹奏楽団
http://touhousuisougaku.web.fc2.com/P03TP/twoP3.html
新小岩、無料、来てたら来月のイベントのチケットをもらう
13日
アリアカーニバル10
http://aria-carnival.sakura.ne.jp/
川崎、顔出し、ほんとはアフターに出たいけど下記のオフに参加するため早期撤収
人狼オフ
板橋、久しぶりに大規模人狼オフにGO
20日
コミティア106
http://www.comitia.co.jp/
コミティア行きます、ティアズマガジンを先に買っておくか悩む
26日
まどか 映画 初回上映へ
どこで見るかは未定、席指定勝負で負けないようにする事
(22日~23日だと思われる)
・11月
2日深夜
京都へ旅立つ
3日
京都東方オンリーイベント(京都秘封、京都阿求、にとり、音系)
http://cafe-terrace.info/
http://ninth-gen-teaparty.info/
http://engineerwaltz.info/
サークルお手伝い、という名のチケット入場
深夜バスで強行帰京
4日
ゲムマ
http://gamemarket.jp/
17日
デジゲー博
http://digigame-expo.org/
ついでに行われるボドゲオフにも参加
大きいのは2日~3日の京都強行軍、ここはしっかりと気合を入れていきたいところ、後帰りのバスを乗り遅れたらえらい事になるから注意だ!
ポケモンもやるので、他のゲームとの兼ね合いでスケジュール帳みたいなのがホシイナーという思いで現在捜索中
紙に書いてもいいけど会社でもいじくれるのが望ましい・・・あとは時間単位で切れるやつが望ましい、もっというなら15分OR30分単位
ナニカナイカナー
親知らず抜歯の影響により一週間ほど低速運行…
右ほっぺたがリスみたいになってる…
せっかくなので来週なにやるか決めておこっと、艦これもおやすむ
モバマスはやるらしい
右ほっぺたがリスみたいになってる…
せっかくなので来週なにやるか決めておこっと、艦これもおやすむ
モバマスはやるらしい
ドーモ、カンコレ=オジサンデス さあ解き放て10月への道
2013年10月1日 艦これ コメント (2)E4攻略から1ヶ月
時は満ちた
もう上限なんてはるか昔に過ぎ去った資源たち
たまらないボーキサイト
眠り続ける戦艦、空母、たまに開発のためだけに顔を出す加賀さん
開発は艦載機だけに絞ったのに彗星一二甲は3つしか出ていない!
E4が終わったのに\ワァオ/\ワァオ/の嵐
デイリー任務とデイリー開発と遠征だけを淡々とこなす日々
途中で飽きてキラキラ遠征を投げ捨てた日々
クッキーと戯れた日々・・・
そんな日々も全てはこのときのため
(戦果稼ぎ・・・?) NO
(3-2攻略・・・?) NO
3-2-1を全開で回して皆を一気にレベリングだよ!!
みんなのレベルを平均的に上げれない日々におさらばだ!!
◎育成枠
・戦艦
金剛(54→70目標):E4突破以来の実戦、胸が躍る
陸奥(54→70目標):E4突破以来の実戦、格納庫が燃える
霧島(53→70目標):E4突破以来の実戦、眼鏡が本体
比叡(45→60目標):E4突破以来の実戦、なお支援艦隊
榛名(39→55目標):E4突破以来の実戦、なぜか1人レベルが低い
山城(33→50目標):2-4突破以来の起用である、一応戦艦だし起用する
扶桑(18→40目標):なんでか改造前で止まってた、まあ戦艦だから起用する
日向(30→40目標):2-4突破以来の起用、早く改二が着てパージしてくださいよぉー
伊勢(1→40目標):出たのが遅かったのでずっと寝てた
・空母
瑞鶴(育ったら空母枠に):E4突破の御褒美
加賀2号(育ったら空母枠に):加賀さん2人いてもいいんじゃ?という声を聞いて
・軽空
千代田航(育ったら空母枠に):おっぱい枠
千歳航(育ったら空母枠に):ちよが姉恋しいのでセットで
瑞鳳(育ったら空母枠に):ポニテ可愛い
祥鳳(育ったら空母枠に):おっかさんよりは多少ましやろ
鳳翔(弱すぎるので延々育成枠で育成):最初の艦だからしょうがないよ
・水母
千歳 甲:今後水上機母艦でルート問題があった場合に備え
千代田 甲:そもそも遠征でも使うし
・重巡
羽黒(→50):一番可愛い
妙高(→40):結構可愛い
利根(→40):我輩
摩耶(→50):対空が重巡最強クラス、かっこいい
最上(→50):航空がいるので、あとボクっこ
鈴谷(→40):航空がいるから、まあ可愛い
熊野(→40):クマモン、そこそこ可愛い
古鷹(三川クリア後レベリングストップ):健気、加古よりマシだが弱い
加古(三川クリア後レベリングストップ):弱い、型的に古いから仕方ない
青葉(三川クリア後レベリングストップ):使ってもいいが、にうす提督の影がちらつく
鳥海(三川クリア後レベリングストップ):眼鏡
衣笠(三川クリア後リリース、慈悲はない):キノガッサシスベシ
・軽巡
五十鈴(初代)(32→50):改良2までいきたいね
阿武隈(34→50):五十鈴には負けられない
長良(5→20):とりあえず改良してブルマを拝もう
鬼怒(15→30):そこそこ強いはず
多摩:ニャー
球磨:クマー
木曾:キソー
川内:夜戦しなくてもいいように強くなろう、な
五十鈴(餌、十二):対空餌、18匹もいて邪魔なので処分したい
龍田(遠征空き時適当に):基本遠征、暇なら戦ってもらう
天龍(遠征空き時適当に):基本遠征要員、暇なら戦ってもらう
由良(優先度は高くない):対潜高いらしいから、まあほどほどに
・雷巡
北上1号(ハイパー済):51くらいなので70くらいにはしたい
北上2号(1→50):5連装魚雷がほしいからちょっと育てる
大井1号(ハイパー済):51くらいなので70くらいにはしたい
大井2号(1→50):5連装魚雷がほしいからちょっと育てる
・駆逐
響(→70):ヴェールヌイ用
響2号(→40):ヴェールヌイにしない用
雷(→50):私の母になるかもしれなかった艦だ
電(→50):初期艦ですので
暁(→50):レディにしてあげる
島風(→60):バビューン
雪風(→60):改二が来ると読んでいるので備えたい
陽炎(→40):ya
不知火(→40):gg
黒潮(→40):y
朝潮(→40):なぜかそれなりにがんばってくれるので応援
時雨(→40):一応任務もあるので
初春(→40):わらわわらわ
叢雲(→40):なぜか育ててしまったので育てる
夕立(→40):私が悪かった、いつでもパーリィしてやるから、許してくれ
◎支援空母・軽空母(彩雲・開幕航空要員)
加賀:わが軍最強
赤城:それなりにがんばってくれてるので
飛龍:可愛い
蒼龍:飛龍ほどではない
隼鷹:多分倒した敵の数はうちの軍TOP
飛鷹:多分2位
RJ:4スロ目がもうちょっと多ければ・・・、代わりに副砲用と割り切れるメリットはある
◎デコイ
168:最高レベル者
58:がんばって
58 2号機:まだ1なのでまずは先制雷撃打てるようになろうね
その他、まだ見ぬ味方として
168 2号~3号を予定しております
逆にレベリングしない艦はこちら
◎遠征要員
睦月:Lv45もあるから
睦月2号:Lv26もある
望月:Lv44もある
如月:これから使っていく、積極的に運用して改まで持って行きたい
◎未来の遠征要員
菊月:軍人めいたところがよい
三日月:そこそこかわいい
皐月:誰かさんと見分けがつかない
(文月):声がちと甘ったるいけどそれを除けばよろし
◎ホテル
大和:ホテルが動くわけない
◎マスコット(遠征要員ではある)
夕張:彼女に救いの手はないのか
この目標が果たして月末までにどれくらい達成できているのか気になるところである
まあ月末っていうよりは次のイベントまでに・・・って感じではあるんですがね
連休の外出
後他のゲームとの兼ね合いもあるのでどこまで戦えるかわかんないのですが
がんばっていきましょう
燃料は16万あるから何とかなるんじゃないかな?
時は満ちた
もう上限なんてはるか昔に過ぎ去った資源たち
たまらないボーキサイト
眠り続ける戦艦、空母、たまに開発のためだけに顔を出す加賀さん
開発は艦載機だけに絞ったのに彗星一二甲は3つしか出ていない!
E4が終わったのに\ワァオ/\ワァオ/の嵐
デイリー任務とデイリー開発と遠征だけを淡々とこなす日々
途中で飽きてキラキラ遠征を投げ捨てた日々
クッキーと戯れた日々・・・
そんな日々も全てはこのときのため
(戦果稼ぎ・・・?) NO
(3-2攻略・・・?) NO
3-2-1を全開で回して皆を一気にレベリングだよ!!
みんなのレベルを平均的に上げれない日々におさらばだ!!
◎育成枠
・戦艦
金剛(54→70目標):E4突破以来の実戦、胸が躍る
陸奥(54→70目標):E4突破以来の実戦、格納庫が燃える
霧島(53→70目標):E4突破以来の実戦、眼鏡が本体
比叡(45→60目標):E4突破以来の実戦、なお支援艦隊
榛名(39→55目標):E4突破以来の実戦、なぜか1人レベルが低い
山城(33→50目標):2-4突破以来の起用である、一応戦艦だし起用する
扶桑(18→40目標):なんでか改造前で止まってた、まあ戦艦だから起用する
日向(30→40目標):2-4突破以来の起用、早く改二が着てパージしてくださいよぉー
伊勢(1→40目標):出たのが遅かったのでずっと寝てた
・空母
瑞鶴(育ったら空母枠に):E4突破の御褒美
加賀2号(育ったら空母枠に):加賀さん2人いてもいいんじゃ?という声を聞いて
・軽空
千代田航(育ったら空母枠に):おっぱい枠
千歳航(育ったら空母枠に):ちよが姉恋しいのでセットで
瑞鳳(育ったら空母枠に):ポニテ可愛い
祥鳳(育ったら空母枠に):おっかさんよりは多少ましやろ
鳳翔(弱すぎるので延々育成枠で育成):最初の艦だからしょうがないよ
・水母
千歳 甲:今後水上機母艦でルート問題があった場合に備え
千代田 甲:そもそも遠征でも使うし
・重巡
羽黒(→50):一番可愛い
妙高(→40):結構可愛い
利根(→40):我輩
摩耶(→50):対空が重巡最強クラス、かっこいい
最上(→50):航空がいるので、あとボクっこ
鈴谷(→40):航空がいるから、まあ可愛い
熊野(→40):クマモン、そこそこ可愛い
古鷹(三川クリア後レベリングストップ):健気、加古よりマシだが弱い
加古(三川クリア後レベリングストップ):弱い、型的に古いから仕方ない
青葉(三川クリア後レベリングストップ):使ってもいいが、にうす提督の影がちらつく
鳥海(三川クリア後レベリングストップ):眼鏡
衣笠(三川クリア後リリース、慈悲はない):キノガッサシスベシ
・軽巡
五十鈴(初代)(32→50):改良2までいきたいね
阿武隈(34→50):五十鈴には負けられない
長良(5→20):とりあえず改良してブルマを拝もう
鬼怒(15→30):そこそこ強いはず
多摩:ニャー
球磨:クマー
木曾:キソー
川内:夜戦しなくてもいいように強くなろう、な
五十鈴(餌、十二):対空餌、18匹もいて邪魔なので処分したい
龍田(遠征空き時適当に):基本遠征、暇なら戦ってもらう
天龍(遠征空き時適当に):基本遠征要員、暇なら戦ってもらう
由良(優先度は高くない):対潜高いらしいから、まあほどほどに
・雷巡
北上1号(ハイパー済):51くらいなので70くらいにはしたい
北上2号(1→50):5連装魚雷がほしいからちょっと育てる
大井1号(ハイパー済):51くらいなので70くらいにはしたい
大井2号(1→50):5連装魚雷がほしいからちょっと育てる
・駆逐
響(→70):ヴェールヌイ用
響2号(→40):ヴェールヌイにしない用
雷(→50):私の母になるかもしれなかった艦だ
電(→50):初期艦ですので
暁(→50):レディにしてあげる
島風(→60):バビューン
雪風(→60):改二が来ると読んでいるので備えたい
陽炎(→40):ya
不知火(→40):gg
黒潮(→40):y
朝潮(→40):なぜかそれなりにがんばってくれるので応援
時雨(→40):一応任務もあるので
初春(→40):わらわわらわ
叢雲(→40):なぜか育ててしまったので育てる
夕立(→40):私が悪かった、いつでもパーリィしてやるから、許してくれ
◎支援空母・軽空母(彩雲・開幕航空要員)
加賀:わが軍最強
赤城:それなりにがんばってくれてるので
飛龍:可愛い
蒼龍:飛龍ほどではない
隼鷹:多分倒した敵の数はうちの軍TOP
飛鷹:多分2位
RJ:4スロ目がもうちょっと多ければ・・・、代わりに副砲用と割り切れるメリットはある
◎デコイ
168:最高レベル者
58:がんばって
58 2号機:まだ1なのでまずは先制雷撃打てるようになろうね
その他、まだ見ぬ味方として
168 2号~3号を予定しております
逆にレベリングしない艦はこちら
◎遠征要員
睦月:Lv45もあるから
睦月2号:Lv26もある
望月:Lv44もある
如月:これから使っていく、積極的に運用して改まで持って行きたい
◎未来の遠征要員
菊月:軍人めいたところがよい
三日月:そこそこかわいい
皐月:誰かさんと見分けがつかない
(文月):声がちと甘ったるいけどそれを除けばよろし
◎ホテル
大和:ホテルが動くわけない
◎マスコット(遠征要員ではある)
夕張:彼女に救いの手はないのか
この目標が果たして月末までにどれくらい達成できているのか気になるところである
まあ月末っていうよりは次のイベントまでに・・・って感じではあるんですがね
連休の外出
後他のゲームとの兼ね合いもあるのでどこまで戦えるかわかんないのですが
がんばっていきましょう
燃料は16万あるから何とかなるんじゃないかな?
今流行の量子人狼をやってきました
2013年10月1日 人狼http://jinrou.uhyohyo.net/
こちらで出来るようです
推理というよりはワイワイ楽しむのがメインでございます、勝利敗北に一喜一憂するのが楽しみ方
遊び方は
http://sankaku-puzzle.sakura.ne.jp/translation/gamerule/Quantum_Werewolf.html
こちらがまあわかりやs・・
http://jinrou.uhyohyo.net/manual/quantumwerewolf
こっちのが分かりやすいですね、上記のサーバーのルールですので
http://d.hatena.ne.jp/sinden/20130930/1380521209
この記事が一番分かりやすい
というかココの人と今日は同村させていただきました
ちなみにトゥゲッターかなんかに書いてあった絶対に勝つ方法
量子人狼は人柱を一人決める→全員で人柱を襲撃する→人柱を吊るの繰り返しで100%村人陣営が勝つ 人柱は100%負けるけど
ですが
その場合確かに村は勝つけどその人は負けます罠
この量子人狼というゲーム、どう考えても陣営が確定していない以上個人戦的な要素が大きいと思います、つまり死んだらある意味負けなんだと
なので、ぶっちゃけ上記の必勝法は必勝ではありますが必勝ではない、といったところでしょうか
人狼ゲームを村人が人狼を吊るゲームだと断定するなら必勝法でしょうけど、量子人狼においては途中から全員自分が人狼だったら勝てるかどうかとかを模索し始めるのでそういう状況には陥らないのです、つまり村の最善手を考えるゲームじゃなくなる
村の昼日中のお約束である、「人狼を吊ろう!」が通用するようで途中から通用しなくなるゲームである以上上記の方法は何の意味も持たないなかな、というのが私の考えです
そもそも人柱決めれるわけないやん・・・
BBS形式なら初日から無駄に話が出来るだろうけど月下の形式だと初日昼会話消してしまえばそういうことも出来なくなるでしょうしね
すると次の日には既に確率が揺らいでいるので必勝法は成り立たないはず
私がやった試合では二日目朝の時点でえらい勢いで死亡率が上がったものの、上手い事占い結果に矛盾が生じないように占いを狙ってやった結果、運よく生存勝利+占い師になりました(終わってからだけど)
占い師に狙ってなってみたかったので嬉しかったのはここだけの話
後途中で誰かが占い結果騙ればいいじゃない、といってたのが印象的でしたね
占い結果を誰かにしろかぶせするという手がありますが、その場合その人の人狼率が下がるので早めにCOするとかそういうテクニックが発生する恐れがある?
後は襲撃と占い先をかぶせるかかぶせないか、処刑先をそれとかぶせるかかぶせないべきかを状況と確率に応じて考えないといけないですね
もうちょっと村やってみないとわかんないかなぁ・・
(ちなみに観戦してた村では
【世界が崩壊し、確率が定義できなくなりました】
で引き分けが起こってました、HAHAHA
こちらで出来るようです
推理というよりはワイワイ楽しむのがメインでございます、勝利敗北に一喜一憂するのが楽しみ方
遊び方は
http://sankaku-puzzle.sakura.ne.jp/translation/gamerule/Quantum_Werewolf.html
こちらがまあわかりやs・・
http://jinrou.uhyohyo.net/manual/quantumwerewolf
こっちのが分かりやすいですね、上記のサーバーのルールですので
http://d.hatena.ne.jp/sinden/20130930/1380521209
この記事が一番分かりやすい
というかココの人と今日は同村させていただきました
ちなみにトゥゲッターかなんかに書いてあった絶対に勝つ方法
量子人狼は人柱を一人決める→全員で人柱を襲撃する→人柱を吊るの繰り返しで100%村人陣営が勝つ 人柱は100%負けるけど
ですが
その場合確かに村は勝つけどその人は負けます罠
この量子人狼というゲーム、どう考えても陣営が確定していない以上個人戦的な要素が大きいと思います、つまり死んだらある意味負けなんだと
なので、ぶっちゃけ上記の必勝法は必勝ではありますが必勝ではない、といったところでしょうか
人狼ゲームを村人が人狼を吊るゲームだと断定するなら必勝法でしょうけど、量子人狼においては途中から全員自分が人狼だったら勝てるかどうかとかを模索し始めるのでそういう状況には陥らないのです、つまり村の最善手を考えるゲームじゃなくなる
村の昼日中のお約束である、「人狼を吊ろう!」が通用するようで途中から通用しなくなるゲームである以上上記の方法は何の意味も持たないなかな、というのが私の考えです
そもそも人柱決めれるわけないやん・・・
BBS形式なら初日から無駄に話が出来るだろうけど月下の形式だと初日昼会話消してしまえばそういうことも出来なくなるでしょうしね
すると次の日には既に確率が揺らいでいるので必勝法は成り立たないはず
私がやった試合では二日目朝の時点でえらい勢いで死亡率が上がったものの、上手い事占い結果に矛盾が生じないように占いを狙ってやった結果、運よく生存勝利+占い師になりました(終わってからだけど)
占い師に狙ってなってみたかったので嬉しかったのはここだけの話
後途中で誰かが占い結果騙ればいいじゃない、といってたのが印象的でしたね
占い結果を誰かにしろかぶせするという手がありますが、その場合その人の人狼率が下がるので早めにCOするとかそういうテクニックが発生する恐れがある?
後は襲撃と占い先をかぶせるかかぶせないか、処刑先をそれとかぶせるかかぶせないべきかを状況と確率に応じて考えないといけないですね
もうちょっと村やってみないとわかんないかなぁ・・
(ちなみに観戦してた村では
【世界が崩壊し、確率が定義できなくなりました】
で引き分けが起こってました、HAHAHA
空の境界 未来福音(劇場版)
2013年9月29日 日常見てきました
ちょっと映画でも見るかなーと思って
来月の月末(26日)はまどか来ますしね、映画館もたまには行ってやらないと行き方を忘れる可能性があるのです
それもあってついでに小説もおまけでつくっていうし
なおかつ、未来福音といいますと、瀬尾が出る
瀬尾が出る
瀬 尾 が 出 る
はい、瀬尾ともうしますのは月姫PLUS-DISCにありました幻視同盟に出てきます瀬尾晶ちゃんのことです
彼女は過去視経由の未来視という目を持ってまして、まあ別にいつでも使えるわけではなく、秋葉の舎弟で子犬可愛いんです
んでもって酒豪(酒屋の娘)でやおい好き・・・なのはおいといて、とにかく子犬可愛いんです
んでもって泣き顔も可愛いし、結構大胆なところも可愛いし、秋葉よりは胸があるし
偽シキとつるんでるときも面白いし、歌月十夜内でも結構いいポジで秋葉に隠れてあいにくるんやで、いじましいやろ?
志貴にはあこがれくさいようでいてでもやっぱり片思いって感じなのがいい
とにかく当時は瀬尾SSがあったらむさぼるように・・・というほど数はなかったので、多分ありとあらゆる晶ちゃんメインのSSは読んだ、アルバトロスに登録されてる分は全て読んだという自負があります
まあ今回空の境界に出てきますのは、その元となったキャラクター、瀬尾静音ちゃんなわけですが…ぶっちゃけほとんど一緒です、やっぱり可愛い
というわけで、今日行ってきたわけです、昨日が初日だったけど昨日の晩にTLで行った行ったって人が2人ほどいるのを見かけて突如思い立ったからしょうがない
バルト9(新宿)に出来れば行きたかったのですが、今朝おきて席を見るとなんか満員御礼並みに×がつきまくってて良くわからない(ネット予約で席状況を把握しきれなくなってた)し傍に人がいる状態で映画みるなんて初日くらいで十分だという考えの下却下
ポップコーン食べたい時に隣に人がいるといやなん
別に食べない時でもいやではあります
で、じゃあどこにいけば・・・豊洲とか遠い、池袋もなんか満杯くさい
そこでTOHOキネマ錦糸町に白羽の矢を立ててみた
錦糸町というと総武線を想像してしまうが半蔵門も通っている優秀な土地
根城が渋谷(定期の都合)なので一本でいける便利さがあります
座席もいい具合に空いてるので(中央ライン以外ガラガラ)とにかく行ってみる事に
新宿いくよりも往復で100円ほど余計にかかってるけどそこはまあ必要経費ってやつです
4出口から出てそのままの方向、錦糸町公園を横目に信号一つ渡ったところにありますオリナスモール4Fに映画館
http://www.tohotheater.jp/theater/029/access.html
映画館のコレクションは増やしておいて損はない…
ちょっとショップのスペースが狭いのがびみょいですが、パンフ買うだけなら特に問題はないかなという次第、他のものがほしければ事前に調べていかないと陳列してないので直接聞くしかないっぽい?
映画の方はま、内容は結構読み返したのでよく知っているため、大して目新しくもなくこれまでのクオリチーを損なわずによく出来てるなーと感じました
目にかかわるから視界的な演出がたくさんあったり、後まあ未来福音 extra chorusの方はそもそも持ってなかったのでそれなりに楽しく…はあんまりなかったかもしれないがまあ別に、といった感じで見ていました
宮月の話は蛇足かいなぁと思ったけど、最後につなげたかったんだろうという感じ、いや、武内が描いたんだから蛇足も何もないだろってことは分かってるんだけど、そもそもあの話自体がこの映画にとって蛇足…ではない、ということにしたいから最後のシーンにつないで見たかったんじゃないかと思ったりもしたけど真相は不明
未来福音と冠してる以上は一緒にせにゃ作品としてはあれか
と、いう感じでございました、瀬尾可愛い
アーネンエルベもまさか後日あんなことになるとは思わなかったに違いなかろう
アイスココアの飲み方が可愛い
ところでだs・・・じゃなかった、宮月の話のゆうこがどうしても妙高・・・と羽黒のあいのこみたいに見えるのは多分コラに惑わされてるからだと思うんです
倉密は実によく描けてた、石田CVもなかなかはまりでござそうろう
ちぃと未来の見せ方(瀬尾じゃなくて倉密のほうね)がもうちょいどうにかならんかなとはおもったもののそれは些細なところであります
爆弾スイッチをラスト解体するとこがいい、やはり式は月姫シリーズの中で一番戦闘がかっこいいわ、まあ最強ではあるしな(「」だとするならばだが)
今日の格言:たまには映画も見よう
ちょっと映画でも見るかなーと思って
来月の月末(26日)はまどか来ますしね、映画館もたまには行ってやらないと行き方を忘れる可能性があるのです
それもあってついでに小説もおまけでつくっていうし
なおかつ、未来福音といいますと、瀬尾が出る
瀬尾が出る
瀬 尾 が 出 る
はい、瀬尾ともうしますのは月姫PLUS-DISCにありました幻視同盟に出てきます瀬尾晶ちゃんのことです
彼女は過去視経由の未来視という目を持ってまして、まあ別にいつでも使えるわけではなく、秋葉の舎弟で子犬可愛いんです
んでもって酒豪(酒屋の娘)でやおい好き・・・なのはおいといて、とにかく子犬可愛いんです
んでもって泣き顔も可愛いし、結構大胆なところも可愛いし、秋葉よりは胸があるし
偽シキとつるんでるときも面白いし、歌月十夜内でも結構いいポジで秋葉に隠れてあいにくるんやで、いじましいやろ?
志貴にはあこがれくさいようでいてでもやっぱり片思いって感じなのがいい
とにかく当時は瀬尾SSがあったらむさぼるように・・・というほど数はなかったので、多分ありとあらゆる晶ちゃんメインのSSは読んだ、アルバトロスに登録されてる分は全て読んだという自負があります
まあ今回空の境界に出てきますのは、その元となったキャラクター、瀬尾静音ちゃんなわけですが…ぶっちゃけほとんど一緒です、やっぱり可愛い
というわけで、今日行ってきたわけです、昨日が初日だったけど昨日の晩にTLで行った行ったって人が2人ほどいるのを見かけて突如思い立ったからしょうがない
バルト9(新宿)に出来れば行きたかったのですが、今朝おきて席を見るとなんか満員御礼並みに×がつきまくってて良くわからない(ネット予約で席状況を把握しきれなくなってた)し傍に人がいる状態で映画みるなんて初日くらいで十分だという考えの下却下
ポップコーン食べたい時に隣に人がいるといやなん
別に食べない時でもいやではあります
で、じゃあどこにいけば・・・豊洲とか遠い、池袋もなんか満杯くさい
そこでTOHOキネマ錦糸町に白羽の矢を立ててみた
錦糸町というと総武線を想像してしまうが半蔵門も通っている優秀な土地
根城が渋谷(定期の都合)なので一本でいける便利さがあります
座席もいい具合に空いてるので(中央ライン以外ガラガラ)とにかく行ってみる事に
新宿いくよりも往復で100円ほど余計にかかってるけどそこはまあ必要経費ってやつです
4出口から出てそのままの方向、錦糸町公園を横目に信号一つ渡ったところにありますオリナスモール4Fに映画館
http://www.tohotheater.jp/theater/029/access.html
映画館のコレクションは増やしておいて損はない…
ちょっとショップのスペースが狭いのがびみょいですが、パンフ買うだけなら特に問題はないかなという次第、他のものがほしければ事前に調べていかないと陳列してないので直接聞くしかないっぽい?
映画の方はま、内容は結構読み返したのでよく知っているため、大して目新しくもなくこれまでのクオリチーを損なわずによく出来てるなーと感じました
目にかかわるから視界的な演出がたくさんあったり、後まあ未来福音 extra chorusの方はそもそも持ってなかったのでそれなりに楽しく…はあんまりなかったかもしれないがまあ別に、といった感じで見ていました
宮月の話は蛇足かいなぁと思ったけど、最後につなげたかったんだろうという感じ、いや、武内が描いたんだから蛇足も何もないだろってことは分かってるんだけど、そもそもあの話自体がこの映画にとって蛇足…ではない、ということにしたいから最後のシーンにつないで見たかったんじゃないかと思ったりもしたけど真相は不明
未来福音と冠してる以上は一緒にせにゃ作品としてはあれか
と、いう感じでございました、瀬尾可愛い
アーネンエルベもまさか後日あんなことになるとは思わなかったに違いなかろう
アイスココアの飲み方が可愛い
ところでだs・・・じゃなかった、宮月の話のゆうこがどうしても妙高・・・と羽黒のあいのこみたいに見えるのは多分コラに惑わされてるからだと思うんです
倉密は実によく描けてた、石田CVもなかなかはまりでござそうろう
ちぃと未来の見せ方(瀬尾じゃなくて倉密のほうね)がもうちょいどうにかならんかなとはおもったもののそれは些細なところであります
爆弾スイッチをラスト解体するとこがいい、やはり式は月姫シリーズの中で一番戦闘がかっこいいわ、まあ最強ではあるしな(「」だとするならばだが)
今日の格言:たまには映画も見よう
SSの構成要素(仮)
2013年9月28日 SS コメント (1)ナイショダヨ!(特に内緒ではない)
艦これダヨ!(そのとおりです)
クッキーのSSを書いてくださいとか言う無茶振りは却下されました、考えたんだけどね・・・クッキーの墓場みたいなSSしか思いつかなかった、小噺でチラッと書いて見ますかね
とはいえ私は作りかけてやめる事に関しては天才的な力を発揮するのでこのSSが出来上がるかは46cm砲が一発で出来るくらいの確立
思考を垂れ流すと大変な事になるのはいつもの事だけど普段より余計にすっとんだことになるなぁ
艦これダヨ!(そのとおりです)
クッキーのSSを書いてくださいとか言う無茶振りは却下されました、考えたんだけどね・・・クッキーの墓場みたいなSSしか思いつかなかった、小噺でチラッと書いて見ますかね
とはいえ私は作りかけてやめる事に関しては天才的な力を発揮するのでこのSSが出来上がるかは46cm砲が一発で出来るくらいの確立
思考を垂れ流すと大変な事になるのはいつもの事だけど普段より余計にすっとんだことになるなぁ
真夜中は星づくよ プレイ日記③
2013年9月25日 同人ゲームクリアしました
http://www.cavyhouse.net/product4.html
文字にするとあっさりなわけですが、あんまりこのゲームはどうやって星を作ったのかという条件を言いたくない
言ってしまうと楽しみが半減どころか1/8くらいにな・・いや、ほぼ零になる
本当に分からなければ攻略が製作サイトにあるからそれを見ればいいと思うので(SOSボタンというのがあって、押せば飛ぶっぽい)
かくいう私もこれからそれを見たいなとは思っている
見ずにクリアできてよかった・・・
このゲームを振り返ると、とても、実験でありました
私は理系ではないのでこの手の実験というのをあまり経験した事はないのですが、
理系の中でも化学とかの方かなぁ? 生物学でもそうかもしれないけどとにかく実験にゲーム性を持たせてみたよ! というそんな感じ、ほんとにそう
なんかね
とにかく思いつくままにおくもよし
法則性を思いついてそれにのっとってやるもよし
手当たり次第に全ての可能性を総当りするもよし
ヒントはほんのりと転がってるのでそいつを手繰り寄せながら手繰り寄せながら、持ってる知識とかを当てはめてみたりしつつ、カタログに書いてあるコラムや進化図を見てここは多分・・うーん・・とにらめっこする戦いであった
これ子供の教材とかにいいかもしれないんですよ、いやほんとに
是非検討されてはいかがだろうか?(とサークルに逆提案していくスタイル)
ほんとにそんな気がする、なんだろ
そういうゲームでした、実験って楽しい
ゲーム内のおにーさんと結構同じ気分になってしまったのはやはり真理の探求者としての自分を忘れられないからに違いない
で、クリアしたのはいいんだけど、問題は全く図鑑が埋まってないんだよ!
つーか1ページ丸まるあいてるとことかあるんですけどぉ!
ドウシヨウカナ?
そうだ、テンペストインストールシヨ・・・
http://www.cavyhouse.net/product4.html
文字にするとあっさりなわけですが、あんまりこのゲームはどうやって星を作ったのかという条件を言いたくない
言ってしまうと楽しみが半減どころか1/8くらいにな・・いや、ほぼ零になる
本当に分からなければ攻略が製作サイトにあるからそれを見ればいいと思うので(SOSボタンというのがあって、押せば飛ぶっぽい)
かくいう私もこれからそれを見たいなとは思っている
見ずにクリアできてよかった・・・
このゲームを振り返ると、とても、実験でありました
私は理系ではないのでこの手の実験というのをあまり経験した事はないのですが、
理系の中でも化学とかの方かなぁ? 生物学でもそうかもしれないけどとにかく実験にゲーム性を持たせてみたよ! というそんな感じ、ほんとにそう
なんかね
とにかく思いつくままにおくもよし
法則性を思いついてそれにのっとってやるもよし
手当たり次第に全ての可能性を総当りするもよし
ヒントはほんのりと転がってるのでそいつを手繰り寄せながら手繰り寄せながら、持ってる知識とかを当てはめてみたりしつつ、カタログに書いてあるコラムや進化図を見てここは多分・・うーん・・とにらめっこする戦いであった
これ子供の教材とかにいいかもしれないんですよ、いやほんとに
是非検討されてはいかがだろうか?(とサークルに逆提案していくスタイル)
ほんとにそんな気がする、なんだろ
そういうゲームでした、実験って楽しい
ゲーム内のおにーさんと結構同じ気分になってしまったのはやはり真理の探求者としての自分を忘れられないからに違いない
で、クリアしたのはいいんだけど、問題は全く図鑑が埋まってないんだよ!
つーか1ページ丸まるあいてるとことかあるんですけどぉ!
ドウシヨウカナ?
そうだ、テンペストインストールシヨ・・・
真夜中は星づくよ プレイ日記③
2013年9月25日 同人ゲームクリアしました
http://www.cavyhouse.net/product4.html
文字にするとあっさりなわけですが、あんまりこのゲームはどうやって星を作ったのかという条件を言いたくない
言ってしまうと楽しみが半減どころか1/8くらいにな・・いや、ほぼ零になる
本当に分からなければ攻略が製作サイトにあるからそれを見ればいいと思うので(SOSボタンというのがあって、押せば飛ぶっぽい)
かくいう私もこれからそれを見たいなとは思っている
見ずにクリアできてよかった・・・
このゲームを振り返ると、とても、実験でありました
私は理系ではないのでこの手の実験というのをあまり経験した事はないのですが、
理系の中でも化学とかの方かなぁ? 生物学でもそうかもしれないけどとにかく実験にゲーム性を持たせてみたよ! というそんな感じ、ほんとにそう
なんかね
とにかく思いつくままにおくもよし
法則性を思いついてそれにのっとってやるもよし
手当たり次第に全ての可能性を総当りするもよし
ヒントはほんのりと転がってるのでそいつを手繰り寄せながら手繰り寄せながら、持ってる知識とかを当てはめてみたりしつつ、カタログに書いてあるコラムや進化図を見てここは多分・・うーん・・とにらめっこする戦いであった
これ子供の教材とかにいいかもしれないんですよ、いやほんとに
是非検討されてはいかがだろうか?(とサークルに逆提案していくスタイル)
ほんとにそんな気がする、なんだろ
そういうゲームでした、実験って楽しい
ゲーム内のおにーさんと結構同じ気分になってしまったのはやはり真理の探求者としての自分を忘れられないからに違いない
で、クリアしたのはいいんだけど、問題は全く図鑑が埋まってないんだよ!
つーか1ページ丸まるあいてるとことかあるんですけどぉ!
ドウシヨウカナ?
そうだ、テンペストインストールシヨ・・・
http://www.cavyhouse.net/product4.html
文字にするとあっさりなわけですが、あんまりこのゲームはどうやって星を作ったのかという条件を言いたくない
言ってしまうと楽しみが半減どころか1/8くらいにな・・いや、ほぼ零になる
本当に分からなければ攻略が製作サイトにあるからそれを見ればいいと思うので(SOSボタンというのがあって、押せば飛ぶっぽい)
かくいう私もこれからそれを見たいなとは思っている
見ずにクリアできてよかった・・・
このゲームを振り返ると、とても、実験でありました
私は理系ではないのでこの手の実験というのをあまり経験した事はないのですが、
理系の中でも化学とかの方かなぁ? 生物学でもそうかもしれないけどとにかく実験にゲーム性を持たせてみたよ! というそんな感じ、ほんとにそう
なんかね
とにかく思いつくままにおくもよし
法則性を思いついてそれにのっとってやるもよし
手当たり次第に全ての可能性を総当りするもよし
ヒントはほんのりと転がってるのでそいつを手繰り寄せながら手繰り寄せながら、持ってる知識とかを当てはめてみたりしつつ、カタログに書いてあるコラムや進化図を見てここは多分・・うーん・・とにらめっこする戦いであった
これ子供の教材とかにいいかもしれないんですよ、いやほんとに
是非検討されてはいかがだろうか?(とサークルに逆提案していくスタイル)
ほんとにそんな気がする、なんだろ
そういうゲームでした、実験って楽しい
ゲーム内のおにーさんと結構同じ気分になってしまったのはやはり真理の探求者としての自分を忘れられないからに違いない
で、クリアしたのはいいんだけど、問題は全く図鑑が埋まってないんだよ!
つーか1ページ丸まるあいてるとことかあるんですけどぉ!
ドウシヨウカナ?
そうだ、テンペストインストールシヨ・・・
昨日12時間ねたせいで何にも片付いてない!
買い物だけはしたけど
さらっと日本を統一してしまおう
六角家天下統一への軌跡
1:高虎神降臨
高虎 is GOD
2:斉藤・浅井連合を跳ね返す
3:三成が流れてくる
4:築城研究したりなんやかんや
5:打開策が見当たらずもんにょりしている
6:浅井斉藤がまた来たので浅井と停戦、無理やり北近江を通過して敦賀を落とす
7:苗刀をとる
8:のんきにやってたら上杉が東北に伸びれず北陸をえっちらやってきやがった、ファッキン長尾
9:朝倉落とされる、Gは奪い取る
10:けなげに朝倉に援軍を出した浅井と停戦が切れたので帰り道に襲い掛かる
11:小谷撃破
12:敦賀に退去してやってきたので敦賀から撤退、小谷で抗戦の構え
13:上杉と足利が同盟してたのを忘れてた、要請したらしく両方襲い掛かってくる
14:甲賀忍者さんありがとー
15:返す刀で敦賀奪取、大聖寺まで落とす
16:兵糧が心もとないがみのを撃破
17:なんとなくうざったいので織田と同盟
18:南側に不安がなくなったので北陸を潰しにかかる
19:上杉が迷走(姉小路攻めたり)してたので乗じて叩き潰す、伝統の富山水攻め
20:余勢を駆って春日山、新発田、黒川と落とし、箕輪を叩き潰して上杉吸収
21:織田が武田を追い詰める、吸われるとめんどくさいな・・・
22:上杉勢には東北を攻略してもらいつつ、武田吸収を狙う
23:織田さん、ちょっと援護してー→弱らせる、岩附確保
24:包囲網
25:包囲網邪魔すぎ・・・
26:徳川をひき潰しながら駿府の武田に間に合うか、急げ!
27:間に合わなかったよ・・・
今ココ
北九州は竜造寺、なぜか尼子、毛利まで滅ぼしそう、多分大友の武将ほとんど食ったのが大きい
南九州は島津、四国も西側は侵略しているがそこで止まってるのは武将不足、大友の武将がいないからだ
中国は宇喜多がちょっとがんばってる、大概がんばっているのは官兵衛である
東北はいつもどおり大きな勢力ができない、革新では南部がのびれないのがかわいそう、天道では少し改善されてよかったね、上杉が強くてやっぱり伸びれないんだが
上杉強くしすぎたらあかんていうとるやろ
以下、織田との同盟が1年半残ってるので織田をぐるっと取り巻きながら東北と関東統一に励み、同盟が切れた瞬間思いっきり襲い掛かる事に
これは武田の分!これは北条の分!
後これは今川の分だー!
(今川を滅ぼしたのは武田、北条を滅ぼしたのは織田、武田を壊滅させたのは六角の陰謀)
それ以降は消化試合になるはず
近畿、中国制圧を行い、島津と同盟したいけど相良と同盟してやがるから出来ないので泣く泣く壊滅させてENDさせる予定
高虎 is GOD
そしてまた寝るにゅ・・・
買い物だけはしたけど
さらっと日本を統一してしまおう
六角家天下統一への軌跡
1:高虎神降臨
高虎 is GOD
2:斉藤・浅井連合を跳ね返す
3:三成が流れてくる
4:築城研究したりなんやかんや
5:打開策が見当たらずもんにょりしている
6:浅井斉藤がまた来たので浅井と停戦、無理やり北近江を通過して敦賀を落とす
7:苗刀をとる
8:のんきにやってたら上杉が東北に伸びれず北陸をえっちらやってきやがった、ファッキン長尾
9:朝倉落とされる、Gは奪い取る
10:けなげに朝倉に援軍を出した浅井と停戦が切れたので帰り道に襲い掛かる
11:小谷撃破
12:敦賀に退去してやってきたので敦賀から撤退、小谷で抗戦の構え
13:上杉と足利が同盟してたのを忘れてた、要請したらしく両方襲い掛かってくる
14:甲賀忍者さんありがとー
15:返す刀で敦賀奪取、大聖寺まで落とす
16:兵糧が心もとないがみのを撃破
17:なんとなくうざったいので織田と同盟
18:南側に不安がなくなったので北陸を潰しにかかる
19:上杉が迷走(姉小路攻めたり)してたので乗じて叩き潰す、伝統の富山水攻め
20:余勢を駆って春日山、新発田、黒川と落とし、箕輪を叩き潰して上杉吸収
21:織田が武田を追い詰める、吸われるとめんどくさいな・・・
22:上杉勢には東北を攻略してもらいつつ、武田吸収を狙う
23:織田さん、ちょっと援護してー→弱らせる、岩附確保
24:包囲網
25:包囲網邪魔すぎ・・・
26:徳川をひき潰しながら駿府の武田に間に合うか、急げ!
27:間に合わなかったよ・・・
今ココ
北九州は竜造寺、なぜか尼子、毛利まで滅ぼしそう、多分大友の武将ほとんど食ったのが大きい
南九州は島津、四国も西側は侵略しているがそこで止まってるのは武将不足、大友の武将がいないからだ
中国は宇喜多がちょっとがんばってる、大概がんばっているのは官兵衛である
東北はいつもどおり大きな勢力ができない、革新では南部がのびれないのがかわいそう、天道では少し改善されてよかったね、上杉が強くてやっぱり伸びれないんだが
上杉強くしすぎたらあかんていうとるやろ
以下、織田との同盟が1年半残ってるので織田をぐるっと取り巻きながら東北と関東統一に励み、同盟が切れた瞬間思いっきり襲い掛かる事に
これは武田の分!これは北条の分!
後これは今川の分だー!
(今川を滅ぼしたのは武田、北条を滅ぼしたのは織田、武田を壊滅させたのは六角の陰謀)
それ以降は消化試合になるはず
近畿、中国制圧を行い、島津と同盟したいけど相良と同盟してやがるから出来ないので泣く泣く壊滅させてENDさせる予定
高虎 is GOD
そしてまた寝るにゅ・・・
今晩から明日の朝にかけてやる事
2013年9月22日 日常・買い物
主に飲み物、2日分の
・ゴミ捨て・掃除・洗物
いい加減ごみが溜まりすぎてるので
・撮影会
個人的撮影会
1ヶ月以上たっているが気にしないことにしたい
・日本統一
革新S7 六文銭戦記 六角家で日本統一
・ゲームの予定を立てる
・来週の予定を立てておく
おしまい
主に飲み物、2日分の
・ゴミ捨て・掃除・洗物
いい加減ごみが溜まりすぎてるので
・撮影会
個人的撮影会
1ヶ月以上たっているが気にしないことにしたい
・日本統一
革新S7 六文銭戦記 六角家で日本統一
・ゲームの予定を立てる
・来週の予定を立てておく
おしまい
真夜中は星づくよ プレイ日記②
2013年9月21日 同人ゲームhttp://www.cavyhouse.net/star/
最初に宣伝していくスタイル
だんだんとこのゲームの面白さが分かってくるというか面白く感じ始めた
なんというか、ヒントは少ないんだけど一応書いてあって、
多分こうだろうなー・・・うーん、違う? いや、そうかも・・・?
という試行錯誤をしながら正解にたどり着いたときの喜びと
なんか知らんが適当にふりまいてたら突如できあがっちまった!
というよくわからんがなんかできました感じがごっちゃになってくるのが面白いところかも?
想像してた星座のつくりではないんだけど、まあこれはこれで確かに星座ではあるなーという
(本ゲームの星座は特定の星を特定の数作り上げれば出来上がるという仕組み、位置取りは関係ない、というか場所によってできる星が変わるので自分の意図した位置に星を作成する事はかなり無理がある)
あまり書くとあれだけど
たとえば
陰の属性二つの影響を受けた星を作るのだー
といわれてるんだけど陰の属性ってどれだろ・・・っつー話なのだ、黒は水でそれっぽくはあるけど、果たしてもう一つの陰って・・?
そしてそもそもそれはどうやって作ればいいかは一切どこにも載ってないしヒントも作中にはない
配置図
黒
白黄青
赤
でもなんとなーく、まあ黄色はないだろうから白か青だろ、と
で多分その中央あたりでやりゃいいんじゃね・・・? というのは想像がつく
ところが中央にただ星を配置しただけではうんともすんともいわない
そこで今度はとりあえずエネルギーを死ぬほどばらまけばいいんじゃないかと考え付く
わたぼしを大量に配置し炸裂させまくる
するとようやく黒と白の属性に影響された星が出来上がったのだ
簡単に書いてるが、意外とこれ考え付くのが時間かかって回り中に白黒両方の星が並べられ、事故的に別の星が出来上がったりした
こういう生成の楽しみってそれ自体が目的だととても楽しい
たとえばRPGとかにこういう要素が入ってるとどうしてもショートカットとか頼らない方法とか考えちゃうけど、こういうの単体だとまったーりできるしね
時間制限がないのもよいところ
(全く毛色が違うが、トリスティアで色々ちまちま育成してて時間切れでお亡くなりになる率が多くて倒れて結局攻略見たのを思い出したりもした)
というわけで好き放題試行錯誤しながら進めていこうと考えたのだ
堅苦しい事はさておき、じわじわとADVパート(クエストクリアで進む)も進めていく
なんかおじいちゃんとこに怪しいやつが現れたのでこいつが何となくかかわる気もしなくはない
超星雲でねえええ!
でねええええ!
でなあああああ!
あきらめて他を進めたらなんか出そうなものをもらえそうなのでそっちを先にする、くそおおお!
難しい、難しいがやりがいがある・・・
そしてなんか変なほしをもらう、このほしどうやってつかうんだ?
後話が一気に怪しげな方向へ進み始めた、うーんうーん
すね星をつかっていろいろするもよくわからず
とりあえず出された星座の課題を潰すべく色々手を尽くす
でもすね星は何ができるかさっぱりわからんちん・・・
そしてそうこう試行錯誤をしてるうちに三連星ができる、かっこいい
四連星ができない、ワカラヌ・・・
さらに試行錯誤をつづけてたら突如超星雲が出来上がる、なんでや!
そうか、お前青からしかできんかったんやな・・・
そしてここで行き詰まりを見せたのであった
最初に宣伝していくスタイル
だんだんとこのゲームの面白さが分かってくるというか面白く感じ始めた
なんというか、ヒントは少ないんだけど一応書いてあって、
多分こうだろうなー・・・うーん、違う? いや、そうかも・・・?
という試行錯誤をしながら正解にたどり着いたときの喜びと
なんか知らんが適当にふりまいてたら突如できあがっちまった!
というよくわからんがなんかできました感じがごっちゃになってくるのが面白いところかも?
想像してた星座のつくりではないんだけど、まあこれはこれで確かに星座ではあるなーという
(本ゲームの星座は特定の星を特定の数作り上げれば出来上がるという仕組み、位置取りは関係ない、というか場所によってできる星が変わるので自分の意図した位置に星を作成する事はかなり無理がある)
あまり書くとあれだけど
たとえば
陰の属性二つの影響を受けた星を作るのだー
といわれてるんだけど陰の属性ってどれだろ・・・っつー話なのだ、黒は水でそれっぽくはあるけど、果たしてもう一つの陰って・・?
そしてそもそもそれはどうやって作ればいいかは一切どこにも載ってないしヒントも作中にはない
配置図
黒
白黄青
赤
でもなんとなーく、まあ黄色はないだろうから白か青だろ、と
で多分その中央あたりでやりゃいいんじゃね・・・? というのは想像がつく
ところが中央にただ星を配置しただけではうんともすんともいわない
そこで今度はとりあえずエネルギーを死ぬほどばらまけばいいんじゃないかと考え付く
わたぼしを大量に配置し炸裂させまくる
するとようやく黒と白の属性に影響された星が出来上がったのだ
簡単に書いてるが、意外とこれ考え付くのが時間かかって回り中に白黒両方の星が並べられ、事故的に別の星が出来上がったりした
こういう生成の楽しみってそれ自体が目的だととても楽しい
たとえばRPGとかにこういう要素が入ってるとどうしてもショートカットとか頼らない方法とか考えちゃうけど、こういうの単体だとまったーりできるしね
時間制限がないのもよいところ
(全く毛色が違うが、トリスティアで色々ちまちま育成してて時間切れでお亡くなりになる率が多くて倒れて結局攻略見たのを思い出したりもした)
というわけで好き放題試行錯誤しながら進めていこうと考えたのだ
堅苦しい事はさておき、じわじわとADVパート(クエストクリアで進む)も進めていく
なんかおじいちゃんとこに怪しいやつが現れたのでこいつが何となくかかわる気もしなくはない
超星雲でねえええ!
でねええええ!
でなあああああ!
あきらめて他を進めたらなんか出そうなものをもらえそうなのでそっちを先にする、くそおおお!
難しい、難しいがやりがいがある・・・
そしてなんか変なほしをもらう、このほしどうやってつかうんだ?
後話が一気に怪しげな方向へ進み始めた、うーんうーん
すね星をつかっていろいろするもよくわからず
とりあえず出された星座の課題を潰すべく色々手を尽くす
でもすね星は何ができるかさっぱりわからんちん・・・
そしてそうこう試行錯誤をしてるうちに三連星ができる、かっこいい
四連星ができない、ワカラヌ・・・
さらに試行錯誤をつづけてたら突如超星雲が出来上がる、なんでや!
そうか、お前青からしかできんかったんやな・・・
そしてここで行き詰まりを見せたのであった
真夜中は星づくよ プレイ日記 ①
2013年9月21日 同人ゲームクッキー作りが一段落したので、今度は星を作る事にした
http://www.cavyhouse.net/index.html
こちらの作品、「真夜中は星づくよ」
C84作品
ぱっとサイトを見た感じなんか面白いかもしれないと思って購入
星を作って星座を作ったりとかする基本放置ゲーとのことで、まあほかの事しながらやれるかなーと思って買ったのです
今回はプレイしながら日記をつけてみる事にしました
なので攻略記事ではなくプレイ日記です
では早速
お話
迷子になったら星を作らされることになったのである、別に強制ではない
チュートリアル中
時間経過のエフェクトが中々
なんと種を置く場所に色が着いてて色によって成長した後の星の属性が変わるらしい
問題はわたしゃ色があまり得意でないという事だぁ・・・
星間ガスの色に影響されるぽいのでそれっぽいところにおいてみよう
木 火 土 金 水
青 赤 黄 白 黒
という対応、五行
こんな怪しげなおにーさんのいうとおりに働いていいのカナ?
というかお前がスッタンジャナイカナ?
そしてはじまる怪しげなOP、なんか怖いのでーす
中華料理屋さん
おねえさんカワイイデース
洋館
あやしげなおじいちゃん 陰
呉服屋
丁稚坊主 火
大通り
電車にネコがのりまくってる
女学生 星団
さて、ここでこのゲームの面白いというかなんか難しくなりそうなところが発生
ヒントがあるようでノーヒントなのだ
どうやったらその星作れるのかっていうとちょろっとヒントくれてるんだけど意外と考えさせられる…
でも特にどうおいたところでペナルティはないので、とにかくたくさん色んな場所におきまくりゃええんや!
現状
たねぼし と わたぼし
たねぼしは 星の種、基本的な進化の方
わたぼしは 星の種の亜種、こいつ自身も進化するけどエネルギーアップの補助的な行為もできるっぽい
そうこういってるうちに白と黒の3段階目が出来上がった、でも赤はできない
じわじわわかってくる
カタログを読むと色々書いてある
赤とか黄は群生を好まない
白とか黒は群生を好むっぽい
一個の赤を集中してわたぼしで攻撃・・じゃなくて取り囲んでエネルギーを送り続ける
ついでに黒の方もたくさん作ってたらむれぼしが出来た、いえい!
小星雲の作り方ってどうするんだっけ・・
と思って会話見直せないか見に行ったら見直せない、イヤー!
そうこうしてるうちにぶらっくほーるができたのである
わたぼしを大量に配置して、配置して、小星雲クエスト突破!
そしてふと右上の何かいっぱいある人形を押したらうめきまくってやがる・・・やっぱこのゲームこわいじゃないか!
と、とにかくエネルギーをおくるんや!
という一心でエネルギーを送りまくった結果ようやく赤の第四段階に到達
青もついでに第四段階を見ておこう
というわけで洋館のおじちゃんのクエスト以外は達成したので町に繰り出してみる
中々難しいなぁ・・・といったところで次へ続く
http://www.cavyhouse.net/index.html
こちらの作品、「真夜中は星づくよ」
C84作品
ぱっとサイトを見た感じなんか面白いかもしれないと思って購入
星を作って星座を作ったりとかする基本放置ゲーとのことで、まあほかの事しながらやれるかなーと思って買ったのです
今回はプレイしながら日記をつけてみる事にしました
なので攻略記事ではなくプレイ日記です
では早速
お話
迷子になったら星を作らされることになったのである、別に強制ではない
チュートリアル中
時間経過のエフェクトが中々
なんと種を置く場所に色が着いてて色によって成長した後の星の属性が変わるらしい
問題はわたしゃ色があまり得意でないという事だぁ・・・
星間ガスの色に影響されるぽいのでそれっぽいところにおいてみよう
木 火 土 金 水
青 赤 黄 白 黒
という対応、五行
こんな怪しげなおにーさんのいうとおりに働いていいのカナ?
というかお前がスッタンジャナイカナ?
そしてはじまる怪しげなOP、なんか怖いのでーす
中華料理屋さん
おねえさんカワイイデース
洋館
あやしげなおじいちゃん 陰
呉服屋
丁稚坊主 火
大通り
電車にネコがのりまくってる
女学生 星団
さて、ここでこのゲームの面白いというかなんか難しくなりそうなところが発生
ヒントがあるようでノーヒントなのだ
どうやったらその星作れるのかっていうとちょろっとヒントくれてるんだけど意外と考えさせられる…
でも特にどうおいたところでペナルティはないので、とにかくたくさん色んな場所におきまくりゃええんや!
現状
たねぼし と わたぼし
たねぼしは 星の種、基本的な進化の方
わたぼしは 星の種の亜種、こいつ自身も進化するけどエネルギーアップの補助的な行為もできるっぽい
そうこういってるうちに白と黒の3段階目が出来上がった、でも赤はできない
じわじわわかってくる
カタログを読むと色々書いてある
赤とか黄は群生を好まない
白とか黒は群生を好むっぽい
一個の赤を集中してわたぼしで攻撃・・じゃなくて取り囲んでエネルギーを送り続ける
ついでに黒の方もたくさん作ってたらむれぼしが出来た、いえい!
小星雲の作り方ってどうするんだっけ・・
と思って会話見直せないか見に行ったら見直せない、イヤー!
そうこうしてるうちにぶらっくほーるができたのである
わたぼしを大量に配置して、配置して、小星雲クエスト突破!
そしてふと右上の何かいっぱいある人形を押したらうめきまくってやがる・・・やっぱこのゲームこわいじゃないか!
と、とにかくエネルギーをおくるんや!
という一心でエネルギーを送りまくった結果ようやく赤の第四段階に到達
青もついでに第四段階を見ておこう
というわけで洋館のおじちゃんのクエスト以外は達成したので町に繰り出してみる
中々難しいなぁ・・・といったところで次へ続く
さよなら クッキークリッカー
2013年9月21日 同人ゲーム コメント (1)この文章は1周目の最後の反物質コンデンサを買うまでの時間が余りに暇だったので作られたものです、過度な期待はしないでください
ようやく1周目でのノーチートでのアチーブメント全部達成が完了しました
連打ツール等は使っていないしヘブンリーチップスがないからほんとに苦しい戦いだった
皆リセットしてからが本番やーというけど、やっぱり強くてニューゲームはね、うん
なるべくなら1周で終わりたいんだ、周回前提ゲームってのはもちろんあるけど僕らはそんなに時間がないのです
後もうゴールデンクッキー待機してクリックするのマジ疲れた
つーわけでWikiパワー全開にして行きましょう
Wikiの日本語訳もありますけど、単に訳しただけなので具体的な数値などが若干かけているところもあるので多少こういうものだったということを記しておきましょう
Ⅰ.購入費用
一応全てのアチーブメントを達成するための購入費用はこうなります
①購入すべきもの
カーソル200個
BBA128人
農場128個
以下(工場 鉱山 宇宙船 ラボ ポータル タイムマシン 反物質)100個
BBAを1回解雇して雇いなおす費用:アチーブメントのために必要
BBAへのお薬代(10回):Sacrificial Rolling Pinsを取るため必要
アップグレード103個
②購入費用
・物件
建物系は1個買うごとに次の購入費用が1.15倍されます
つまり、N個買うのに必要な金額はカーソルの場合
10*(1+1.15+1.15^2+・・・1.15^(N-1))となるわけです
この式は以下のとおりにすると簡単に計算できるようになります
10*(1.15^N-1)/0.15
Wikiではさらっと書いてありますが、
(1+X+X^2+・・・+X^n)(X-1)=X^n+1-1、ということです
大多数の方は分かると思いますが、念のため書いときます
(X+1)(X-1)=X^2-1 となるのはお分かりかと思います
(X^2+X+1)(X-1)=X^3-1 となるのも計算してみれば分かると思います
綺麗に消えていって最初と最後の項だけが残るわけです
いちいちNの時の証明はしません
で、翻って上の式 10*(1.15^N-1)/0.15 を見てみれば、0.15=1.15-1、という事に気づけるかと思います
そういうことです
たまには数学やんなきゃなぁと思うところです
というわけでこの式を元に各建造物の価格を求めていきます
カーソル:1.379E+14(E+14とは電卓などで見かけると思いますが、10^14のこと)
BBA:3.92E+10
農場:1.96E+11
工場:2.348E+10
鉱山:7.829E+10
宇宙船:3.132E+11
ラボ:1.566E+12
ポータル:1.305E+13
タイムマシン:9.665E+14
反物質:3.132E+16
うん、明らかに反物質だけ桁違いですね、文字通り桁が違う、しかもタイムマシンと比べても2つも
なぜそうなるかというと同じ個数を買うだけならベース価格の比率でしかないからです
どれもベース価格*(1.15^N-1)/0.15 なんですから、反物質=32.4*タイムマシンで、その分の差が出てしまうと・・・
では建造物のトータルはおいくつかといいますと
3.244E+16、
日本語に直すと
3京2440兆のクッキーを焼けってことです
そしてこのうちの約97%は反物質コンデンサーを100個買うためのクッキーになります
・アプグレ
アプグレを見てると面白いのは、農場以降は全て4つのアプグレがあり、10倍ずつ値段が跳ね上がる…とみせかけてタイムマシンだけ完全に遊んでいる
これは恐らく作者的にタイムマシンでおわらせとこうと思ってたんだが気が向いて反物質作ったっていうところなんだろう
猫は1000倍、1000倍、最後の猫だけ100倍、最後の猫の良心に涙が出る
トータルで、2.92E+15
日本語で言えば2920兆である
・オクスリ
10回で9,817,068,096、お安い(98億)
計算式は64*(8^10-1)/7である
1回につき8倍されていくお薬に不安を最初は覚えたが上限があると分かるや否や、なーんだ・・・という考えに到るのが人間である
・BBA解雇費用
このゲームにおいてSELLを行うのはこの1回に尽きると思う、基本的には
売った場合、現在の価格に対する0.575倍の金額が回収される
逆に言うなら0.435倍の額損している事になる
ならば最初の段階でやった方がよい、つまり1人BBAを雇った時点で即解雇すれば43.5のマイナスですむ
BBA解雇費用は43.5である
・結論
全部足すと、小っちゃい数字は無視していいだろうから
3京5360兆
というのが必要なクッキー総数である
一周目の場合
上記の建造物とアップグレードを全部終わった状態だと250億CPSあたりが限界なので
最初から250億CPSで走っていたとしても23573分=392時間かかる
当然それでは全く太刀打ちできないのでゴールデンクッキー君に頼るしかなくなるのだ
なお、理想のゴールデンクッキー【5分に一回、140分分のクッキーを手に入れる】
を達成したとしても、13.5時間ほどかかる計算になる、辛い
そもそも理想的に決まるケースはいうほど多くない
ちなみにヘブンリーチップスを全開にすると2000%のボーナスがかかるため、20時間ほどで終わる
ゴールデンクッキーが理想的に決まると2時間ほどで終わるんじゃないかな
Ⅱ.ネコと和解せよ
猫
With all four upgrades, the final formula is Mult = Base* ((0.05 * {Milk}) + 1)* ((0.1 * {Milk}) + 1) * ((0.2 * {Milk}) + 1) * ((0.3 * {Milk}) + 1)
と、Wikiにはあります
1匹増えるごとに、だんだん追加されていく・・・しかも乗算で追加されていくんだからそりゃ最後の猫まで買ったらつよなりますわな
352%がMilk濃度のMAXですので
1匹目:1.176倍
2匹目:1.352倍
3匹目:1.704倍
4匹目:2.056倍
4匹買うと基礎multiplierを5.57倍するのですね
だからこそ停滞したら4匹目の猫を買えって話になるわけですわ
Milk濃度は限界がありますので、結局は頭打ちになります
今後作者がアプグレするかどうかは知りませんが
Ⅲ.クッキーを知るものよ、来たれ!
①BBAの底力を見てみましょう
BBA is GOD
理由は以下のとおり
BBAの基礎CPSは
(0.8+BBA/25+ポータル/20)*16384
16384=2^14
つまりBBAの生産量は
BBA*(0.8+BBA/25+ポータル/20)*16,384+ポータル*66,656
分かり難いのでこうしよう
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA
BBAの生産量は二乗で増えていくのです
参考 反物質 8,799,984(MAX)
反物質をぶっちぎるために必要なBBA(BBAのみと仮定する)の数は13500人である
ちょっときつい
そこでポータルという存在が光る事になります
BBAとポータルを両方6000ずつ立てた段階で、BBA一人当たりの生産量は8,860,467となり、晴れて反物質コンデンサーの存在を過去のものにします
ポータルとBBAだけを建造すると最終的な生産量は
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA+66,656ポータル
他の建造物は不要、全てはBBAとポータルに集約される・・・
なんだか遠くに来てしまったな
②BBAとポータルのコスト
BBAの購入費用のベースは100
ポータルの購入費用のベースは1,666,666
その差は16666.66倍!
となりますが、実際はそこまで大きな差ではないのです
確かに同じ個数を購入するとなると当然16666.66倍の差がつくわけですが
購入個数が多くなればなるほど大体次のような形で集約します
BBA (X+70)人の総購入費=ポータル X個の総購入費
100*(1.15^N-1)/0.15=1666666*(1.15^M-1)/0.15
(1.15^N-1)/(1.15^M-1)=16666.66
NとMが十分に大きいなら-1の部分は無視してもよいから
1.15^N/1.15^M=16666.66
1.15^(N-M)=16666.66
となるわけですね
そうするとN-Mが70くらいと求められるわけです
ということは70差つけとくだけで2つの購入コストは同量をキープできる、って寸法よ!
そして70の差は数が増えれば無視していい値になっていく
③じゃあ効率的にはどうなるの?
こんな式が出てきたらどうしても効率を求めてしまうのが効率厨の性ではあります
正直両方∞買えば何も考える必要はありません、ええ。
とはいえそれではあまりにあんまりなので
再掲、生産量
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA+66,656ポータル
このうち、13107.2BBAと66656ポータルの部分は、BBAとポータルの数字が膨れ上がった段階では影響がごく少量となりますので無視してよいでしょう
となると
655.36*BBA^2+819.2ポータル*BBA
の部分を考えてやればいいわけです
変数が二つあると考えるのがやっかいだよね~
もっというとこういうことになる
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA+66,656ポータル
÷
100*(1.15^BBA-1)/0.15+1666666*(1.15^ポータル-1)/0.15
が最大となるBBAとポータルを求めよって話になってくる
恐らく、生産量が二次関数なのに対して、コストのほうが指数関数で増えていく以上、どこかで効率は落ちるに違いない
偉い人が解いてくれるかもしれないが、もう皆飽きてきてるからどうでもいいかもしれない
昔はもうちょいやれたんだが、やらんとさび付いてかなんね
上手いこと結論は出せない
だがまあ大体同じくらいの数を買っていけば精神的にもいいんじゃないの?
というのが簡単な発想である
答えを出せなかったのが悔しい
Ⅳ.チートについて
2周目、よくて3周目以降は正直チートしたほうがいいでしょう
2周目では折角なのでチートする前に
チートは確かに楽しい、だがその後にはむなしさが残る…
そもそもこのゲームについてはチートしなくても虚しさがこみ上げてくるでしょ?
でもチートは楽しい、あんまりやんないけどチートが楽しい事くらい知ってる
’, ! ,. -─-
ヽ, -‐─- f し バ
,. -‐─- 、 ,〆 \. i な カ
そ ,知 i ノ./ / / J __ノTi! | い に
の っ |`’┤>ィ|/|メAィV[_トノノ | で
く. て.! 爪じ , じ) | | | | く
ら る | / (xxT⌒ヽxx.| | l:| ∠ .れ
い .わ:| ヽム>.ゝ- ’<レレレ | る
! ! よ l //V∞し/ハ 丶 !?
チートしたゲームってなんかあったっけ?
冷静に考えるとほぼないな、東方すら例のパッチ(いつもの残機無限&無敵パッチ)を当てた事はない
CPUがチートしてくることはよくあるんだが・・・
折角だからこのゲームをどうやってチートすればいいか見てみよう
やったことがないから勉強にもなる
Chromeブラウザで行っているので、Chromeブラウザでのやり方のみとする
①チートのやり方
http://blog.akagi.jp/archives/2297.html
このようにChromeブラウザではJavaScript コンソールをツールのとこから呼び出せるので便利です
下に出てきたBOXに叩き込みたいコードをコピペしてエンター押せばよいだけ
ね、簡単でしょ?
じゃあ実践してみよう
(ちなみに
②頼もしいチートコード達
1.チートボタン追加
http://pastebin.com/SyhzFAiy
ここにあるコードを全部コピペして実行しよう
するとチートボタン(メニューとかSTATSとかと同じようなボタン)が生まれ、チート画面が誕生する
チート画面では色んな事が設定できるぞ!(なお、英語)
- Auto Click the big cookie.
- Slider to set the clicking speed.
- Manually spawn a golden cookie.
- Auto Click golden cookies when they appear.
- Auto buy buildings when possible.
- Auto buy upgrades when possible.
- Adds 3 new (really) golden cookies effects.
とあるので、これくらいの事が出来るらしい
ちなみに一番下は隠しアップグレード、効果は酷い
Gold hoard:ゴールデンクッキーが大挙する
Ultrascience:リサーチの間隔が5秒に
Neuromancy:アップグレードをオンオフ可能に
Gold horadはたまにゲームを固まらせるので注意、恐らくAuto Click golden cookies when they appearと一緒に行わないと、詰まるんじゃないかな?
http://hone0.blog103.fc2.com/blog-entry-730.html
で日本語化可能だぞっ!
おばあちゃんのおこを即座に沈静化することも出来るらしい、まああれ恐いし
モンスターもついでに入れると色々見やすくなる
2.手っ取り早く終わらせる
Game.RuinTheFun()
実行した瞬間、全てのアプグレとアチーブメントが完了し、クッキーが100京枚手に入る
3.クッキーを手に入れる
Game.cookies=99999999
数字は好きなのを入れてくれ
入力した数字に所持クッキーが変わる
total number of cookies baked (all-time)、つまりこれまでに焼いてきたクッキーの総数量よりも多い数字を入力した場合、
"Cheated cookies taste awful"
のアチーブメントを達成する、効果は不明
チートで得たクッキーが上手いかまずいかは分からないが、きっと反物質を練りこんだクッキーの味と大して変わらないだろう
何より今更感である
Game.Earn( 99999999 );
でも同じ効果? そしてなぜかこちらだとチートの称号は手に入らないのだった
Game.cookies +=99999999
だと今あるクッキーに99999999枚追加されるだけ
4.ゴールデンクッキーをいじる
setInterval(function() {
Game.goldenCookie.delay = 0;
}, 0);
出る間隔が0秒になる、1個押したら即次が湧くということ
setInterval(function() {
if (Game.goldenCookie.life > 0) Game.goldenCookie.click();
}, 100);
ゴールデンクッキーが出たらオートで押す
setInterval(function() {
Game.goldenCookie.click();
}, 100);
こっちの方がいいかもしれない>オートで押してくれる
setInterval(function() {
if (Game.goldenCookie.life === 0) {
Game.goldenCookie.delay = 0;
Game.goldenCookie.wrath = 0;
Game.goldenCookie.click()
}
}, 1000);
これならセットでやってくれる、1秒に1個ゴールデンクッキーが現れては押される
var time=(insert how many seconds you want here);
Game.clickFrenzy=Game.fps*100;
Game.recalculateGains=1;
Game.Popup(’Click frenzy! Clicking power x777 for ’+100+’ seconds!’);
クリック777倍の時間を100秒になる、時間のところをいじれば好きなように
通常のFrenzyとluckyの効果をいじるコードがWikiに見当たらないのが気に食わない
どっかに転がってないか?
上記のを切り替えてやればFrenzyはいじれるのかと思うがLuckyは結局分からないのであった
Game.frenzy=Game.fps*6;
Game.frenzyPower=666;
Game.recalculateGains=1;
Elder Frenzy(赤クッキーを押したらまれーに出てくる奴、6秒間666倍)
Game.frenzy=Game.fps*60;
Game.frenzyPower=6660;
Game.recalculateGains=1;
ちょっといじってやると60秒間6660倍になる、時間を86400(1日)くらいに、パワーを上げまくってやれば、まあ・・・
5.ヘブンリーチップス
javascript: (function ()
{
var prestige=999999999999999900000;
Game.prestige=[];
Game.prestige[’Heavenly chips’]=prestige;
Game.prestige.ready=1;
})();
ヘブンリーチップスがMAXになる
6.お買い物
Game.ObjectsById.forEach(function (e) {
e.basePrice = 0;
e.refresh();
});
Game.storeToRebuild = 1
全ての建物がただ
Game.UpgradesById.forEach(function (e) {
e.basePrice = 0;
});
Game.upgradesToRebuild = 1;
全てのアップグレードがただ
ではちょっと上記を応用してこうしたらどうなるのか?
Game.ObjectsById.forEach(function (e) {
e.basePrice = -1;
e.refresh();
});
Game.storeToRebuild = 1
果たして、購入するたびにクッキーが増えていくのかどうか
どなたか試していただきたい
7.オックスリー(Elder Pledge)
if (Game.UpgradesInStore.indexOf(Game.Upgrades["Elder Pledge"]) != -1){
Game.Upgrades["Elder Pledge"].buy();
}
お薬が切れたらすぐに自動でお薬が投与される
いい時代である
8.実績いじり
javascript: (function() {
for (var i = 0; i < Game.AchievementsN; i++) {
Game.Win(Game.AchievementsById[i].name);
}
})();
オール実績ゲット
var me=Game.AchievementsById[70];
me.won=0;
チートで焼いた~ を消したい、消したいんや!
9.クリッククリック
setInterval(function() {
Game.ClickCookie();
}, 1000);
オートクリック、1000となっていますがこれで1秒に1回クリック
100にすれば1秒に10回クリック
1にすれば・・・?
これ以上やりたい方は自力で調査お願いします
これを機にJavaScriptの勉強はいかがでしょうか?
多少知っておいた方がいいかなーとはおもうのですが、ゲームはゲームで裏側をのぞきすぎるとつまらなくなる危険性があるので難しいところ
Ⅴ.終わりに
大変面白い1週間であった・・・いや、ゲーム性という意味ではたいしたあれはないんだが
クリックしたくなるクッキー
BBAの進化
際限なく増えていくクッキー
発想のすごさ
それらが受けた理由だとは思います
後はちょっと試したい事を試したら終わりにしましょう
つまり64bit浮動小数点型の限界を拝んでってことです
さーて、次は何しますかねぇ?
(さっき終わりました)
ようやく1周目でのノーチートでのアチーブメント全部達成が完了しました
連打ツール等は使っていないしヘブンリーチップスがないからほんとに苦しい戦いだった
皆リセットしてからが本番やーというけど、やっぱり強くてニューゲームはね、うん
なるべくなら1周で終わりたいんだ、周回前提ゲームってのはもちろんあるけど僕らはそんなに時間がないのです
後もうゴールデンクッキー待機してクリックするのマジ疲れた
つーわけでWikiパワー全開にして行きましょう
Wikiの日本語訳もありますけど、単に訳しただけなので具体的な数値などが若干かけているところもあるので多少こういうものだったということを記しておきましょう
Ⅰ.購入費用
一応全てのアチーブメントを達成するための購入費用はこうなります
①購入すべきもの
カーソル200個
BBA128人
農場128個
以下(工場 鉱山 宇宙船 ラボ ポータル タイムマシン 反物質)100個
BBAを1回解雇して雇いなおす費用:アチーブメントのために必要
BBAへのお薬代(10回):Sacrificial Rolling Pinsを取るため必要
アップグレード103個
②購入費用
・物件
建物系は1個買うごとに次の購入費用が1.15倍されます
つまり、N個買うのに必要な金額はカーソルの場合
10*(1+1.15+1.15^2+・・・1.15^(N-1))となるわけです
この式は以下のとおりにすると簡単に計算できるようになります
10*(1.15^N-1)/0.15
Wikiではさらっと書いてありますが、
(1+X+X^2+・・・+X^n)(X-1)=X^n+1-1、ということです
大多数の方は分かると思いますが、念のため書いときます
(X+1)(X-1)=X^2-1 となるのはお分かりかと思います
(X^2+X+1)(X-1)=X^3-1 となるのも計算してみれば分かると思います
綺麗に消えていって最初と最後の項だけが残るわけです
いちいちNの時の証明はしません
で、翻って上の式 10*(1.15^N-1)/0.15 を見てみれば、0.15=1.15-1、という事に気づけるかと思います
そういうことです
たまには数学やんなきゃなぁと思うところです
というわけでこの式を元に各建造物の価格を求めていきます
カーソル:1.379E+14(E+14とは電卓などで見かけると思いますが、10^14のこと)
BBA:3.92E+10
農場:1.96E+11
工場:2.348E+10
鉱山:7.829E+10
宇宙船:3.132E+11
ラボ:1.566E+12
ポータル:1.305E+13
タイムマシン:9.665E+14
反物質:3.132E+16
うん、明らかに反物質だけ桁違いですね、文字通り桁が違う、しかもタイムマシンと比べても2つも
なぜそうなるかというと同じ個数を買うだけならベース価格の比率でしかないからです
どれもベース価格*(1.15^N-1)/0.15 なんですから、反物質=32.4*タイムマシンで、その分の差が出てしまうと・・・
では建造物のトータルはおいくつかといいますと
3.244E+16、
日本語に直すと
3京2440兆のクッキーを焼けってことです
そしてこのうちの約97%は反物質コンデンサーを100個買うためのクッキーになります
・アプグレ
アプグレを見てると面白いのは、農場以降は全て4つのアプグレがあり、10倍ずつ値段が跳ね上がる…とみせかけてタイムマシンだけ完全に遊んでいる
これは恐らく作者的にタイムマシンでおわらせとこうと思ってたんだが気が向いて反物質作ったっていうところなんだろう
猫は1000倍、1000倍、最後の猫だけ100倍、最後の猫の良心に涙が出る
トータルで、2.92E+15
日本語で言えば2920兆である
・オクスリ
10回で9,817,068,096、お安い(98億)
計算式は64*(8^10-1)/7である
1回につき8倍されていくお薬に不安を最初は覚えたが上限があると分かるや否や、なーんだ・・・という考えに到るのが人間である
・BBA解雇費用
このゲームにおいてSELLを行うのはこの1回に尽きると思う、基本的には
売った場合、現在の価格に対する0.575倍の金額が回収される
逆に言うなら0.435倍の額損している事になる
ならば最初の段階でやった方がよい、つまり1人BBAを雇った時点で即解雇すれば43.5のマイナスですむ
BBA解雇費用は43.5である
・結論
全部足すと、小っちゃい数字は無視していいだろうから
3京5360兆
というのが必要なクッキー総数である
一周目の場合
上記の建造物とアップグレードを全部終わった状態だと250億CPSあたりが限界なので
最初から250億CPSで走っていたとしても23573分=392時間かかる
当然それでは全く太刀打ちできないのでゴールデンクッキー君に頼るしかなくなるのだ
なお、理想のゴールデンクッキー【5分に一回、140分分のクッキーを手に入れる】
を達成したとしても、13.5時間ほどかかる計算になる、辛い
そもそも理想的に決まるケースはいうほど多くない
ちなみにヘブンリーチップスを全開にすると2000%のボーナスがかかるため、20時間ほどで終わる
ゴールデンクッキーが理想的に決まると2時間ほどで終わるんじゃないかな
Ⅱ.ネコと和解せよ
猫
With all four upgrades, the final formula is Mult = Base* ((0.05 * {Milk}) + 1)* ((0.1 * {Milk}) + 1) * ((0.2 * {Milk}) + 1) * ((0.3 * {Milk}) + 1)
と、Wikiにはあります
1匹増えるごとに、だんだん追加されていく・・・しかも乗算で追加されていくんだからそりゃ最後の猫まで買ったらつよなりますわな
352%がMilk濃度のMAXですので
1匹目:1.176倍
2匹目:1.352倍
3匹目:1.704倍
4匹目:2.056倍
4匹買うと基礎multiplierを5.57倍するのですね
だからこそ停滞したら4匹目の猫を買えって話になるわけですわ
Milk濃度は限界がありますので、結局は頭打ちになります
今後作者がアプグレするかどうかは知りませんが
Ⅲ.クッキーを知るものよ、来たれ!
①BBAの底力を見てみましょう
BBA is GOD
理由は以下のとおり
BBAの基礎CPSは
(0.8+BBA/25+ポータル/20)*16384
16384=2^14
つまりBBAの生産量は
BBA*(0.8+BBA/25+ポータル/20)*16,384+ポータル*66,656
分かり難いのでこうしよう
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA
BBAの生産量は二乗で増えていくのです
参考 反物質 8,799,984(MAX)
反物質をぶっちぎるために必要なBBA(BBAのみと仮定する)の数は13500人である
ちょっときつい
そこでポータルという存在が光る事になります
BBAとポータルを両方6000ずつ立てた段階で、BBA一人当たりの生産量は8,860,467となり、晴れて反物質コンデンサーの存在を過去のものにします
ポータルとBBAだけを建造すると最終的な生産量は
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA+66,656ポータル
他の建造物は不要、全てはBBAとポータルに集約される・・・
なんだか遠くに来てしまったな
②BBAとポータルのコスト
BBAの購入費用のベースは100
ポータルの購入費用のベースは1,666,666
その差は16666.66倍!
となりますが、実際はそこまで大きな差ではないのです
確かに同じ個数を購入するとなると当然16666.66倍の差がつくわけですが
購入個数が多くなればなるほど大体次のような形で集約します
BBA (X+70)人の総購入費=ポータル X個の総購入費
100*(1.15^N-1)/0.15=1666666*(1.15^M-1)/0.15
(1.15^N-1)/(1.15^M-1)=16666.66
NとMが十分に大きいなら-1の部分は無視してもよいから
1.15^N/1.15^M=16666.66
1.15^(N-M)=16666.66
となるわけですね
そうするとN-Mが70くらいと求められるわけです
ということは70差つけとくだけで2つの購入コストは同量をキープできる、って寸法よ!
そして70の差は数が増えれば無視していい値になっていく
③じゃあ効率的にはどうなるの?
こんな式が出てきたらどうしても効率を求めてしまうのが効率厨の性ではあります
正直両方∞買えば何も考える必要はありません、ええ。
とはいえそれではあまりにあんまりなので
再掲、生産量
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA+66,656ポータル
このうち、13107.2BBAと66656ポータルの部分は、BBAとポータルの数字が膨れ上がった段階では影響がごく少量となりますので無視してよいでしょう
となると
655.36*BBA^2+819.2ポータル*BBA
の部分を考えてやればいいわけです
変数が二つあると考えるのがやっかいだよね~
もっというとこういうことになる
655.36*BBA^2+13107.2BBA+819.2ポータル*BBA+66,656ポータル
÷
100*(1.15^BBA-1)/0.15+1666666*(1.15^ポータル-1)/0.15
が最大となるBBAとポータルを求めよって話になってくる
恐らく、生産量が二次関数なのに対して、コストのほうが指数関数で増えていく以上、どこかで効率は落ちるに違いない
偉い人が解いてくれるかもしれないが、もう皆飽きてきてるからどうでもいいかもしれない
昔はもうちょいやれたんだが、やらんとさび付いてかなんね
上手いこと結論は出せない
だがまあ大体同じくらいの数を買っていけば精神的にもいいんじゃないの?
というのが簡単な発想である
答えを出せなかったのが悔しい
Ⅳ.チートについて
2周目、よくて3周目以降は正直チートしたほうがいいでしょう
2周目では折角なのでチートする前に
チートは確かに楽しい、だがその後にはむなしさが残る…
そもそもこのゲームについてはチートしなくても虚しさがこみ上げてくるでしょ?
でもチートは楽しい、あんまりやんないけどチートが楽しい事くらい知ってる
’, ! ,. -─-
ヽ, -‐─- f し バ
,. -‐─- 、 ,〆 \. i な カ
そ ,知 i ノ./ / / J __ノTi! | い に
の っ |`’┤>ィ|/|メAィV[_トノノ | で
く. て.! 爪じ , じ) | | | | く
ら る | / (xxT⌒ヽxx.| | l:| ∠ .れ
い .わ:| ヽム>.ゝ- ’<レレレ | る
! ! よ l //V∞し/ハ 丶 !?
チートしたゲームってなんかあったっけ?
冷静に考えるとほぼないな、東方すら例のパッチ(いつもの残機無限&無敵パッチ)を当てた事はない
CPUがチートしてくることはよくあるんだが・・・
折角だからこのゲームをどうやってチートすればいいか見てみよう
やったことがないから勉強にもなる
Chromeブラウザで行っているので、Chromeブラウザでのやり方のみとする
①チートのやり方
http://blog.akagi.jp/archives/2297.html
このようにChromeブラウザではJavaScript コンソールをツールのとこから呼び出せるので便利です
下に出てきたBOXに叩き込みたいコードをコピペしてエンター押せばよいだけ
ね、簡単でしょ?
じゃあ実践してみよう
(ちなみに
②頼もしいチートコード達
1.チートボタン追加
http://pastebin.com/SyhzFAiy
ここにあるコードを全部コピペして実行しよう
するとチートボタン(メニューとかSTATSとかと同じようなボタン)が生まれ、チート画面が誕生する
チート画面では色んな事が設定できるぞ!(なお、英語)
- Auto Click the big cookie.
- Slider to set the clicking speed.
- Manually spawn a golden cookie.
- Auto Click golden cookies when they appear.
- Auto buy buildings when possible.
- Auto buy upgrades when possible.
- Adds 3 new (really) golden cookies effects.
とあるので、これくらいの事が出来るらしい
ちなみに一番下は隠しアップグレード、効果は酷い
Gold hoard:ゴールデンクッキーが大挙する
Ultrascience:リサーチの間隔が5秒に
Neuromancy:アップグレードをオンオフ可能に
Gold horadはたまにゲームを固まらせるので注意、恐らくAuto Click golden cookies when they appearと一緒に行わないと、詰まるんじゃないかな?
http://hone0.blog103.fc2.com/blog-entry-730.html
で日本語化可能だぞっ!
おばあちゃんのおこを即座に沈静化することも出来るらしい、まああれ恐いし
モンスターもついでに入れると色々見やすくなる
2.手っ取り早く終わらせる
Game.RuinTheFun()
実行した瞬間、全てのアプグレとアチーブメントが完了し、クッキーが100京枚手に入る
3.クッキーを手に入れる
Game.cookies=99999999
数字は好きなのを入れてくれ
入力した数字に所持クッキーが変わる
total number of cookies baked (all-time)、つまりこれまでに焼いてきたクッキーの総数量よりも多い数字を入力した場合、
"Cheated cookies taste awful"
のアチーブメントを達成する、効果は不明
チートで得たクッキーが上手いかまずいかは分からないが、きっと反物質を練りこんだクッキーの味と大して変わらないだろう
何より今更感である
Game.Earn( 99999999 );
でも同じ効果? そしてなぜかこちらだとチートの称号は手に入らないのだった
Game.cookies +=99999999
だと今あるクッキーに99999999枚追加されるだけ
4.ゴールデンクッキーをいじる
setInterval(function() {
Game.goldenCookie.delay = 0;
}, 0);
出る間隔が0秒になる、1個押したら即次が湧くということ
setInterval(function() {
if (Game.goldenCookie.life > 0) Game.goldenCookie.click();
}, 100);
ゴールデンクッキーが出たらオートで押す
setInterval(function() {
Game.goldenCookie.click();
}, 100);
こっちの方がいいかもしれない>オートで押してくれる
setInterval(function() {
if (Game.goldenCookie.life === 0) {
Game.goldenCookie.delay = 0;
Game.goldenCookie.wrath = 0;
Game.goldenCookie.click()
}
}, 1000);
これならセットでやってくれる、1秒に1個ゴールデンクッキーが現れては押される
var time=(insert how many seconds you want here);
Game.clickFrenzy=Game.fps*100;
Game.recalculateGains=1;
Game.Popup(’Click frenzy! Clicking power x777 for ’+100+’ seconds!’);
クリック777倍の時間を100秒になる、時間のところをいじれば好きなように
通常のFrenzyとluckyの効果をいじるコードがWikiに見当たらないのが気に食わない
どっかに転がってないか?
上記のを切り替えてやればFrenzyはいじれるのかと思うがLuckyは結局分からないのであった
Game.frenzy=Game.fps*6;
Game.frenzyPower=666;
Game.recalculateGains=1;
Elder Frenzy(赤クッキーを押したらまれーに出てくる奴、6秒間666倍)
Game.frenzy=Game.fps*60;
Game.frenzyPower=6660;
Game.recalculateGains=1;
ちょっといじってやると60秒間6660倍になる、時間を86400(1日)くらいに、パワーを上げまくってやれば、まあ・・・
5.ヘブンリーチップス
javascript: (function ()
{
var prestige=999999999999999900000;
Game.prestige=[];
Game.prestige[’Heavenly chips’]=prestige;
Game.prestige.ready=1;
})();
ヘブンリーチップスがMAXになる
6.お買い物
Game.ObjectsById.forEach(function (e) {
e.basePrice = 0;
e.refresh();
});
Game.storeToRebuild = 1
全ての建物がただ
Game.UpgradesById.forEach(function (e) {
e.basePrice = 0;
});
Game.upgradesToRebuild = 1;
全てのアップグレードがただ
ではちょっと上記を応用してこうしたらどうなるのか?
Game.ObjectsById.forEach(function (e) {
e.basePrice = -1;
e.refresh();
});
Game.storeToRebuild = 1
果たして、購入するたびにクッキーが増えていくのかどうか
どなたか試していただきたい
7.オックスリー(Elder Pledge)
if (Game.UpgradesInStore.indexOf(Game.Upgrades["Elder Pledge"]) != -1){
Game.Upgrades["Elder Pledge"].buy();
}
お薬が切れたらすぐに自動でお薬が投与される
いい時代である
8.実績いじり
javascript: (function() {
for (var i = 0; i < Game.AchievementsN; i++) {
Game.Win(Game.AchievementsById[i].name);
}
})();
オール実績ゲット
var me=Game.AchievementsById[70];
me.won=0;
チートで焼いた~ を消したい、消したいんや!
9.クリッククリック
setInterval(function() {
Game.ClickCookie();
}, 1000);
オートクリック、1000となっていますがこれで1秒に1回クリック
100にすれば1秒に10回クリック
1にすれば・・・?
これ以上やりたい方は自力で調査お願いします
これを機にJavaScriptの勉強はいかがでしょうか?
多少知っておいた方がいいかなーとはおもうのですが、ゲームはゲームで裏側をのぞきすぎるとつまらなくなる危険性があるので難しいところ
Ⅴ.終わりに
大変面白い1週間であった・・・いや、ゲーム性という意味ではたいしたあれはないんだが
クリックしたくなるクッキー
BBAの進化
際限なく増えていくクッキー
発想のすごさ
それらが受けた理由だとは思います
後はちょっと試したい事を試したら終わりにしましょう
つまり64bit浮動小数点型の限界を拝んでってことです
さーて、次は何しますかねぇ?
(さっき終わりました)
同人ゴロとは何を指し、なぜ使われるのかを考える
2013年9月19日 同人イベント コメント (8)よく出る話題で、ついこの前も何か湧いてたので少し考えを纏めてみたかった
確たる考えがあるわけではないので、支離滅裂になるかもしれないがそれでもよろしければ下へどうぞ
わりと私は作り手側の立場を尊重する傾向がある、同時に真っ向からNOをつきつけることもあるからたちが悪いんだが
作り手でもないのにあたかも作り手側のふりをしているという蝙蝠だ
一、まず言葉の定義から
Q.同人ゴロってなーに?
A.
Ⅰ:合同誌等で人を集めておきながら、売り上げを独占して逃亡(ドロン)する奴
旧来の意味である、いまだに良くあり、たまに被害報告が上がる。
被害者は無垢な同人作家さんが多い・・・主催者の事をきちんと調べてから企画には参加しよう
海賊同人誌販売、テンバイヤーなどもここに入る
有名同人作家を集めて売り上げから企画料をかっぱらう純粋に儲けを目的とした企画屋もここに入るのかもしれない(通常の合同誌作成メインで活動するサークルと区別がつけづらいし、合同誌自体はきちんとしたものが出てくるし、ちゃんとお金の問題がかたついてるなら買い手側からは特に不満は出ないところである)
イベントをやるやる詐欺して金だけとってドロンしたケースもあった気もする?
幸い私はそのようなイベント詐欺を知らないだけであたかもしれない。
Ⅱ:その時々に流行している作品を題材とすることを重要視し、その作品への愛情や敬意が全く感じられない頒布物を制作し、それによって金銭的利益を上げている作者やサークル(ニコニコ大百科より転記)
イナゴとも呼ばれる
本文においてこれを扱う
関係ない:同人やくざ(笑)
勤続年数の長いサークルや、各ジャンルの重鎮サークル
イベントにでまくっててスタッフなのかどうなのかももう分からない恐いお兄さんたち
買い手や弱小サークルから勝手な妄想により畏怖の念を抱かれている
コ、コワイヨー、あのおじちゃんたちコワイヨー
何かおじちゃんたち先週も先々週もイベントにイタヨー
スタッフさんと和気藹々と喋ってるヨー
コワイヨー
なお、それを確認しているという事はこちらも3週連続でイベントに行っていたということである
売り手側は無数の買い手に対しそれらをいちいち認識する余裕などないだろうが買い手側は売り手を存外意識するものでありまして・・・
またそこらへんの話は買い手と売り手の意識の違いというお題で纏めてみたい
実際はここからの本文でも多少触れなくてはならないのだが
二、『同人ゴロ』という言葉の分解
もう一度言葉の定義を再掲する
その時々に流行している作品を題材とすることを重要視し、その作品への愛情や敬意が全く感じられない頒布物を制作し、それによって金銭的利益を上げている作者やサークル(ニコニコ大百科より転記)
ぱっとみ、うーん、まあそれだと確かに作品を心から愛してる人間からするとちょっと微妙に思えるかも知れんなぁ・・・なんて思えてくるが
そもそも定義自体が曖昧である
①「作品への愛情や敬意が全くかんじられない」
大変主観的であり、誰が愛情や敬意の度合いを判断するというのか?
世の中には歪んだ愛情というものが存在する、キの字が入ってたりガイの字が入ってたりキチガイだったりする場合もあるがそれもまた作者の愛の可能性は存在するのだ
それを人が受け入れれるかはさておきだが
②「金銭的利益を上げている」
誰がサークルの利益率を調べたんだ?
大体、大概のサークルは原価についてはひた隠しに隠す、赤字だったら公表する事はあるが黒字であるなら絶対いわん
印刷費や搬入費などを考えると基本的に黒字になるところなんてかなりの大手であり、大手になるまでに腐るほど赤字を叩いてきた努力の敬意を無視できるものではない
③「流行している作品を題材とすることを重要視し」
流行している作品とは、皆がはまっているから流行なのである
作者が流行している作品だから売れると思って描いたのか、普通にはまってしまって描きたくなって描いたのか、そんなことは誰にも分からない
と
通り一遍の批判が放たれる
非常に主観的な言葉であり、本来共感を得たりはしえないはずなのだが
それでも同人ゴロという言葉は今日もどこかで元気に使用され、物議をかもす
三、『同人ゴロ』という言葉が使用されるのはどういうサークル? どういう会話?
主に『同人ゴロ』という批判を受けるのはどんなサークルだろう?
定義よりさらに具体的なイメージに踏み込んでみよう
・ジャンル流行時に真っ先に飛びついてくる(ように見える)
・本の中でキャラがテンプレネタしかやらないORテンプレ台詞だけでごり押し(ているように見える)
・他ジャンルで出した本と同じネタをキャラ変えてやっているだけ(に見える、エロ漫画や4コマ系漫画に多い、展開が同じ)
・でっかいグッズ出す、単価たけえ、儲けている(ように見える)
・売れている(ように見える)、具体的にはイベントで壁・偽壁だったり同人ショップでお薦め棚とかにあったり
・ストーリーとか構想を練ってきたサークルさんより売れている(ように見える)
・次の流行がはじまったら即座に移動する、戻ってこない(ように見える)
あなたの中でそういったサークルさんを思い浮かべてみよう
意外と思いつくのではないだろうか?
行動自体は別に妙な事をしているわけではない、でも行動そのものは上記の状態になっているサークルは多いと思われる
では次に使用する会話シーンを考えてみよう
あなたは好きなサークルに向けて『同人ゴロ』という言葉を使うだろうか?
「うちこのサークル好きなんよー、同人ゴロだけど好きなんよー」
あ、ごめん、私使う可能性があった
やだ、同人ゴロだと思ってるのに財布がいうことを聞かないわ!
いわゆるツンデレである
だが基本的には『同人ゴロ』というのは嫌いなサークルに向けて使うと思われる
「あっこのサークルとか同人ゴロやろ」
「なんでこんな売れてるのかよーわからん」
「またジャンル変えて本だしとるし、儲けやがって」とでも続けてみよう
使い慣れない単語なのでぎこちないがこういう会話になるのだろうか?
多分、自分で買い支えておいて同人ゴロ呼ばわりする奇特な人間はそんなにいないと思う
なんでそんな言い方になってしまうのか?
嫌いなサークルならもっと分かりやすい嫌いである理由があるはずだ、それを提示すればよいのだ
どうして『同人ゴロ』という言葉を使うのか? 使ってしまうのか?
四、『同人ゴロ』という言葉を使ってしまう理由
①嫌儲(同人)
【同人は儲けてはならない】
という訳の分からない考えを持った謎の宗教団体による批判
まああんまり儲けたなら税務署にいくべきだとは思うが、なぜ儲けてはいけないのかが良くわからない
黙認してもらっている二次創作だからそれで儲けるなんて…というもっともらしい説をたれる人もいる
もっともらしいがもっともらしいだけである
マイルドな思考の場合、大きな黒字が許せないらしい
どうやって判断するのかは知らないが
個人的には需要と供給が界隈においてバランスしている以上その状態に口を出すだけ野暮だと思うんですがね、嫉妬にしか見えない
稀に印刷費や搬入費を計算してしまう原価厨がいるらしいが、彼らは大概人件費やアイデア費という概念を失ったブラック企業的な何かである
いやさ
本当に純粋に儲けるためだけにジャンルを渡り歩いているサークルが、ないとはいわない・・・が(グッズ系のサークルは生活かけてるところもある、だが彼らはそもそも生活かかってるので既に同人と呼ぶこと事態がおかしい気がする)
詐欺にあったわけでもないんだしさぁ?
あ、表紙詐欺にあったことなら難度でもありますよ、最近は被害少ないけど
②批判の言葉が出せない
出せないというのは、色々なケースがあるが、
基本的に『同人ゴロ』と称されるサークルは一定数売れているからこそ言われているのであり、つまりは支持者がそれなりにいるということがわかる
彼らの多数な声に対して生半可な理由で嫌いであることを表明してもその意見が通らないこともありうるのではないか?
嫌いであるという事を表明しなくてもいいだろ? という意見があるのは分かるが、
嫌いであるという事を表明できない世界もそれはそれで辛いものだ
好き嫌いの感情なんて実に主観的でありそれを持って議論すること事態がそもそもむなしいことではある(表明をし合ってそうなのかと認識しあう事は重要だが、相手の嫌いを無理やり好きに染めかえすのはあまり好ましくはなゐ、というかやりすぎが反発を招くのでやらないだけだけど)
最後の手段として『同人ゴロ』という言葉で抗おうとしているのではないだろうか?
だがそれは選んだ言葉が悪い
③批判の言葉が思いつかない
なんかもう生理的にこのサークルの作風がむかつくんだけど言葉が浮かばない
しかも技術が高いからへたくそ呼ばわりもできねぇ
薄っぺらいとかいったら自分が買ってる本も薄っぺらいぜ、どうすんだよ畜生
そんなときに丁度いい具合に相手を煽る言葉がそこにあった
①を味方に引き込める、という点で非常に使い勝手がよい、ヤッタゼ
五、同人ゴロという言葉を使う側の主張
パターン1
嫌儲
既に四で書いたとおりである
「同人で儲けようなど、おこがましい…!」
儲けてるかどうかなんて特にわからないけどジャンル乗換えまくって売り上げを稼いでいるように見えるなら、それは愛を失った行為だとして糾弾の対象である
「流行を食い物にして儲けるなんて…許せない!」
よりたちが悪いやつだと自分の好きなサークルは特にそういったことを気にせずお金を落とすところである
「この作品には…愛があるから…!」
パターン2
自分が好きなサークルさんがいる
特に好きでもないサークルがいる
好きなサークルさんはストーリーの構想はしっかりしているし絵も味があってよいし、もっと売れてもおかしくない…!
でもなぜか好きでもないサークルのほうが売れている
なんで? どうして? Why?
しかもあいつら売るだけ売って次の流行がきたらもうどっかへいきやがった・・・!
知名度か? 知名度が悪いのか?
あいつらは流行に擦り寄る事で知名度を稼いで、本当は俺の好きなサークルに行くはずの売り上げをもっていきやがったんだ…ちくしょう・・・ちくしょう・・・
なお、自分の好きなサークルがジャンル替えしたら尻尾を振ってついていく模様
パターン3
同人作家、ひいては作品の作者にはこうあって欲しいと思ってしまう読み手や買い手の悲しき性
とってもいい物語を書く人がいたとする
その人はきっと聖人に違いないと思っていてふとその人のツイッターをフォローしてみると
変なアイコンからキチガイじみた発言が飛び交っていたりおり、ゲームのバランスに対する悪態が延々と垂れ流されている・・・
とってもかわいらしい百合を描く人がいたとする
きっとこの人は素敵な人なんだなぁと思ってその人のツイッターをフォローしてみると会話が変態発言と理解不能な発言で埋め尽くされている…
とても素敵なSTGを作る人がいたとする
この人はきっとビールクズに違いないと思ってその人をフォローしてみると、アイコンがビールでやっぱりビールクズだったりして、ゲームの売り上げでビール飲んでゲーム作っててなんで健康なんだよあんた・・・だったりする
そういったことはよくあると思う
その時にどう考える?
「あの作者は変態だけど…でも作品は好きだから!」 となるか
「あのやろう純粋な俺の気持ちを踏みにじりやがった!!」と自分の勝手な妄想を盾に拒絶するか…
まあ、フォローするってことはそういうのも込みで見るわけであり、別にそこまで大きな問題は起きないとは思うが、
いいたいことは【作品から勝手な作者像を期待してしまう】ことの恐さ
んで、それが高じると【自分の好きな作品の二次創作を作る人は自分と同じくらい、それ以上に作品を愛しているやつが望ましい】となってしまうことがありうる、いや、ある、あるのだ
こうなるとジャンルを乗り換えまくる人への信頼度というのは大変下がる
そしてその人の本が売れていることが我慢ならなくなってくる
特に内容が薄っぺらい判押しみたいなのとかだとより怒りがこみ上げてくる(うっすいカラーイラスト本には逆にそこまで怒りを覚えない、そういうのに怒りを覚えるのは嫌儲のやつら)
何でこんな本が売れてるんだ…!?
こんな、こんな愛のないやつが書いた本が売れるなんて…しかもたくさん売れてる、こんな事があってたまるか?
耐えられない、なんだこの、とりあえずゲーム中にでてくる台詞いわせときゃいいみたいなの…!
パターン4
嫉妬
嫉妬してる場合かー! さっさと次の本をよきものに仕上げろー!
六.サークル(作り手)側としての主張、その他全うな意見
①流行というのは流行っているから流行である
当然絵師も音屋も皆はまっている、流行は流行っているから流行なのだ、はまってる人がいっぱいいるのだ、なぜ我々がはまってはいけない?
そしてはまっているから本を作る、何か問題があるのか?
次の流行にはまったからその本を作る、そこでジャンル移動があって何か問題があるのか?
そもそも『同人ゴロ』という言葉を使っている側はメインジャンルの移動をしないのか?
②薄っぺらいのには理由がある
色んなジャンルの本が描きたい!
ああ、また新しいのにはまった!
全部のキャラを描きたい…
そもそもこのアニメにはストーリーねーじゃねーか!
(流行したてでキャラの設定が固まっていないのでテンプレネタに頼るしかない)
締め切りまで後…
ネタが思い浮かばない…
これが私の芸なんです!
③いっぱい売れてるようにみえるやろ
つ、次の印刷費や(震え声)
秋の同人安全運動(同人って儲かるらしいぜ)
これだけで食ってける訳ないだろ…
④そもそも売れているのには理由がある
需要があるから売れている
本当に薄っぺらい内容でしかないのなら、皆買わなくなるはず
買わせる何かがあるから売れている、それを否定する事はできないはず
⑤見てほしい(切実)
まあ、この理由はあんまり『同人ゴロ』と呼ばれるサークルには当てはまらない
なぜならば既に売れているから
この理由が該当してスペースが厄介な事になっているのが同人ソフト界隈である(東方2次創作同人ソフトの増加)
⑥儲けてはいかんのか?
ええんやで
七、まとめ
そもそも、同人というのはまず誰かがつくらにゃはじまらんという大前提がある
我々が買いたい買いたいいったところで誰かが書かなきゃ買うものはありえない(自分で作るしかなくなる)
そしてそうやって作っている人に対して、特に作ってもいない人間が「お前は愛がない!」と言うのはいくらなんでも人として不出来ではないだろうか?
確かに儲けを重視したサークルがないとは言わない
だがただちょっと内容が薄いだけでジャンルを乗り換えまくってるサークルを持ってして、同人ゴロであるといい募るのは大変無理がある、他に嫌いな理由があるけどあえてそれを言わずにそちらから攻めているちょと卑怯な攻め方ではないか?
もしどうしても内容が薄い、もっとしっかり描いてほしいなーと思うならその旨を本の感想とともに作者さんにメールしよう
2chで陰口をたたくよりよっぽど有意義だと思うぞ
twitterでたたくのはまあ、名前出してるっちゃ出してるか、届くかはさておき
そしてそれでも作者さんが特に変わらくて、自分にとってそのサークルの存在がどうしても許せないならがんばって記憶から抹消しよう
もしくはなぜ許せないのかを見つめなおして理由を書き上げてみるといい、そうすると実は言うほど憎んでないのかもしれないという事に気づくかもしれない。
同人ゴロといわれてしまっているサークルに私から何か提言するようなことはないが、あえて言うなら、「たまにはひねり来い!」かなぁ
以上。(2013年9月19日記)
八、個人的な感情と、その他思い当たる節
1:実際のところ、好き嫌いって
若い魂がほとばしるとどうしても自分こそがこのジャンルを最も愛してる…という錯覚に陥る時は往々にしてある
最もかどうかはしらんが、愛してるって思いたい、その時に比較対象を求めてしまう
「こいつより、俺の方が愛してる」
その矛先としてテンプレネタの羅列された同人描いててそれが売れてる人とか、ね、向くよ、当然だよ。
こんなんで売れるんか!と思うよ
でもまあこの年になると、こんなんとか昔思ってた作品は実はそれまでの大変な努力で地位を築いて、たゆまない練習によって得た画力によって作成されているということがわかってくるんよ
そうして若いのが同じように滾ってるのを見て、どう思うかだよ
彼らを一概に若いなぁで切り捨てられるのか?
それとも彼らの情熱こそが、そのエネルギーこそが新しい文化を切り開くんじゃないか、妥協してしまったら終わりなんじゃないか・・・
好き嫌いは主観でしかない、だがその主観をぶつけ合った先に、10人に9人が好む物語が生まれる様を見たいのだ
上では好き嫌いを染めあうのは無粋などと大人ぶったことを書いているが、自分が好きなものを相手が好きになったら嬉しいに決まっとる
「好きを広め、嫌いを留める」というのをなるべく自分の中で実行したいとは思う
2:寂しい話
売れているがゆえに、ジャンル勃興時に2chスレなどにおけるテンプレネタを意識せず世に広めてしまっったなどの場合、そのテンプレネタを良しとしない人にとっては害悪以外の何者でもない・・・!
それに対する怒りというのはありうる問題である
その点は結構同情の余地はあるが、同人ゴロと呼ばずにその点を指摘してやればよいだけである
うちはPADネタ嫌いだからなー、だからといってPADネタやるやつは全員滅びろとは思わん、もう文化となったしさー
PADくらいならまだましだけど、ビッチとかそういう性格とかがね、先に広まってしまうと後出しで公式な口調なのに変とか言われる妹紅カワイソウデスになったりとか・・
最たるは掛け算の世界だね、あっちは論戦、はては相手を貶めあったりするらしいのでコワイコワイ…
それもまた、情熱の表れという事か、紳士的にいこうじゃないの
3:175
男性同人界隈より女性の方が結構その手に対する批判が厳しいのではなかろうか?
そうでもないのかなぁ、と思うが出戻りは許さない、見たいな空気をかもし出すとかあるのかな?
なんかそういう話を聞いた記憶があるが気のせいかもしれません
まーゆーたかて175してうれるってことはそりゃレベル高いんや、何かしらの方向でな
何かしらの方向でレベルが高いから買いたい人がたくさん出て、たくさん売れる
だから誕生日になって、偽壁になって、壁になる、成り上がる
そのベクトルがあうかあわないかというだけなのだ
別に誰もが万人に受けることを目的として作品を作ってるわけじゃあない
あくまで趣味でつくっとるんだ
4:体力の問題
同人誌を発行するサイクルが短い方を体力が高いとする
売れる→お金はいる→次の印刷費とイベント参加費用たまる→お、このアニメおもろいなー→イベントでよー→新刊描く→売れる→お金はいる→…
この一件自転車っぽいサイクルが自転車を卒業して確立しきったら、執筆速度がくっそ早い方はがんがん回す罠、だって描きたいから! といわれたらそうか、すごいなーとしかいいようがない
このままでは良くわからないから例を挙げよう
http://www.moonphase.jp/miyabi/ あとりえ雅
まあ折り本とか、コピ本とか新刊ない・・・とかもあるけど大体なんかしら出してくるよな、この無尽蔵な体力はどこから出てくるんだ
5:サイクル問題
近年どんどん流行のサイクルが速くなっている
これは情報伝達速度が速くなったからなのは間違いない、回線速度の問題ではなくSNS→ツイッター・LINEと繋がりながら伝播拡散していく形が生まれたからである
それもツイッタとLINEなら元のメッセージそのものが伝播していくのだから余計説得力があるわな
皆やってるからやってみよう、皆見てるし見てみるか、は当然なんだけど
なーんか、根付きが弱いんだよね? 何でだろうかと考えてみた
①新しいコンテンツが次々に出てきている
単純によいことである、分散してしまうけど、皆よければそれにこしたことはない
②現在の情報伝達においては新鮮さが重要視されすぎているキライがある
上書きされすぎている可能性
新しい事をやっていることが優越であるという考え、もしくはそういう流れがあるとするなら、定着率の低いまま次の流れにのってしまっているのかもしれない・・・?
③単に歴史をひっくり返すような強力なコンテンツが出てきていない
うちは東方の天下がこんなに続くなんて思ってなかった
というか同人ゲーム界隈がこんなことになるなんて毛ほども思ってなかった
月姫で凄いなと感じ、ひぐらしで異様だと思い、そして東方がきたのだ
(東方はWindows最初からの付き合いだからなんかこう・・・)
まどかもあんだけ流行ったけどかつての葉鍵のような勢いはない
エロゲ界にもうその力はほとんどのこっていない
次に現れるのは一体何なのか、もう4年ほど前から色んな人と話してるけどどうも雲を掴むような話になりがちである
とにかくサイクルが早くなってるんだから当然、皆のジャンル移動も早くなっていく
その中で時代に置き去りにされながらも自分の作りたいもんを見事作ってみせる人を、どうにも甘い採点しそうになるのがコワイコワイ
基準はぶれる、だがなるべく偏りは減らしたいもんである
6:嫌いなサークルってあるの?
苦手なサークルは多い
あっ・・・おるんや・・・で済ませるところはちょっとある
嫌いなサークルは、ある
誰にだって1人や2人気に食わないのはいると思う、聖人になった覚えはない
なので、存在を許せないサークルはある、無視だけではすまない、存在が許せない、存在が許されない
だが私は別に彼らの存在を左右できる人間ではないので、特に何事もなく日々は過ぎ、もしかしたらイベントで同じ空気を吸ってるかもしれない、でもつぶれてたらいいな>あのサークル
確たる考えがあるわけではないので、支離滅裂になるかもしれないがそれでもよろしければ下へどうぞ
わりと私は作り手側の立場を尊重する傾向がある、同時に真っ向からNOをつきつけることもあるからたちが悪いんだが
作り手でもないのにあたかも作り手側のふりをしているという蝙蝠だ
一、まず言葉の定義から
Q.同人ゴロってなーに?
A.
Ⅰ:合同誌等で人を集めておきながら、売り上げを独占して逃亡(ドロン)する奴
旧来の意味である、いまだに良くあり、たまに被害報告が上がる。
被害者は無垢な同人作家さんが多い・・・主催者の事をきちんと調べてから企画には参加しよう
海賊同人誌販売、テンバイヤーなどもここに入る
有名同人作家を集めて売り上げから企画料をかっぱらう純粋に儲けを目的とした企画屋もここに入るのかもしれない(通常の合同誌作成メインで活動するサークルと区別がつけづらいし、合同誌自体はきちんとしたものが出てくるし、ちゃんとお金の問題がかたついてるなら買い手側からは特に不満は出ないところである)
イベントをやるやる詐欺して金だけとってドロンしたケースもあった気もする?
幸い私はそのようなイベント詐欺を知らないだけであたかもしれない。
Ⅱ:その時々に流行している作品を題材とすることを重要視し、その作品への愛情や敬意が全く感じられない頒布物を制作し、それによって金銭的利益を上げている作者やサークル(ニコニコ大百科より転記)
イナゴとも呼ばれる
本文においてこれを扱う
関係ない:同人やくざ(笑)
勤続年数の長いサークルや、各ジャンルの重鎮サークル
イベントにでまくっててスタッフなのかどうなのかももう分からない恐いお兄さんたち
買い手や弱小サークルから勝手な妄想により畏怖の念を抱かれている
コ、コワイヨー、あのおじちゃんたちコワイヨー
何かおじちゃんたち先週も先々週もイベントにイタヨー
スタッフさんと和気藹々と喋ってるヨー
コワイヨー
なお、それを確認しているという事はこちらも3週連続でイベントに行っていたということである
売り手側は無数の買い手に対しそれらをいちいち認識する余裕などないだろうが買い手側は売り手を存外意識するものでありまして・・・
またそこらへんの話は買い手と売り手の意識の違いというお題で纏めてみたい
実際はここからの本文でも多少触れなくてはならないのだが
二、『同人ゴロ』という言葉の分解
もう一度言葉の定義を再掲する
その時々に流行している作品を題材とすることを重要視し、その作品への愛情や敬意が全く感じられない頒布物を制作し、それによって金銭的利益を上げている作者やサークル(ニコニコ大百科より転記)
ぱっとみ、うーん、まあそれだと確かに作品を心から愛してる人間からするとちょっと微妙に思えるかも知れんなぁ・・・なんて思えてくるが
そもそも定義自体が曖昧である
①「作品への愛情や敬意が全くかんじられない」
大変主観的であり、誰が愛情や敬意の度合いを判断するというのか?
世の中には歪んだ愛情というものが存在する、キの字が入ってたりガイの字が入ってたりキチガイだったりする場合もあるがそれもまた作者の愛の可能性は存在するのだ
それを人が受け入れれるかはさておきだが
②「金銭的利益を上げている」
誰がサークルの利益率を調べたんだ?
大体、大概のサークルは原価についてはひた隠しに隠す、赤字だったら公表する事はあるが黒字であるなら絶対いわん
印刷費や搬入費などを考えると基本的に黒字になるところなんてかなりの大手であり、大手になるまでに腐るほど赤字を叩いてきた努力の敬意を無視できるものではない
③「流行している作品を題材とすることを重要視し」
流行している作品とは、皆がはまっているから流行なのである
作者が流行している作品だから売れると思って描いたのか、普通にはまってしまって描きたくなって描いたのか、そんなことは誰にも分からない
と
通り一遍の批判が放たれる
非常に主観的な言葉であり、本来共感を得たりはしえないはずなのだが
それでも同人ゴロという言葉は今日もどこかで元気に使用され、物議をかもす
三、『同人ゴロ』という言葉が使用されるのはどういうサークル? どういう会話?
主に『同人ゴロ』という批判を受けるのはどんなサークルだろう?
定義よりさらに具体的なイメージに踏み込んでみよう
・ジャンル流行時に真っ先に飛びついてくる(ように見える)
・本の中でキャラがテンプレネタしかやらないORテンプレ台詞だけでごり押し(ているように見える)
・他ジャンルで出した本と同じネタをキャラ変えてやっているだけ(に見える、エロ漫画や4コマ系漫画に多い、展開が同じ)
・でっかいグッズ出す、単価たけえ、儲けている(ように見える)
・売れている(ように見える)、具体的にはイベントで壁・偽壁だったり同人ショップでお薦め棚とかにあったり
・ストーリーとか構想を練ってきたサークルさんより売れている(ように見える)
・次の流行がはじまったら即座に移動する、戻ってこない(ように見える)
あなたの中でそういったサークルさんを思い浮かべてみよう
意外と思いつくのではないだろうか?
行動自体は別に妙な事をしているわけではない、でも行動そのものは上記の状態になっているサークルは多いと思われる
では次に使用する会話シーンを考えてみよう
あなたは好きなサークルに向けて『同人ゴロ』という言葉を使うだろうか?
「うちこのサークル好きなんよー、同人ゴロだけど好きなんよー」
あ、ごめん、私使う可能性があった
やだ、同人ゴロだと思ってるのに財布がいうことを聞かないわ!
いわゆるツンデレである
だが基本的には『同人ゴロ』というのは嫌いなサークルに向けて使うと思われる
「あっこのサークルとか同人ゴロやろ」
「なんでこんな売れてるのかよーわからん」
「またジャンル変えて本だしとるし、儲けやがって」とでも続けてみよう
使い慣れない単語なのでぎこちないがこういう会話になるのだろうか?
多分、自分で買い支えておいて同人ゴロ呼ばわりする奇特な人間はそんなにいないと思う
なんでそんな言い方になってしまうのか?
嫌いなサークルならもっと分かりやすい嫌いである理由があるはずだ、それを提示すればよいのだ
どうして『同人ゴロ』という言葉を使うのか? 使ってしまうのか?
四、『同人ゴロ』という言葉を使ってしまう理由
①嫌儲(同人)
【同人は儲けてはならない】
という訳の分からない考えを持った謎の宗教団体による批判
まああんまり儲けたなら税務署にいくべきだとは思うが、なぜ儲けてはいけないのかが良くわからない
黙認してもらっている二次創作だからそれで儲けるなんて…というもっともらしい説をたれる人もいる
もっともらしいがもっともらしいだけである
マイルドな思考の場合、大きな黒字が許せないらしい
どうやって判断するのかは知らないが
個人的には需要と供給が界隈においてバランスしている以上その状態に口を出すだけ野暮だと思うんですがね、嫉妬にしか見えない
稀に印刷費や搬入費を計算してしまう原価厨がいるらしいが、彼らは大概人件費やアイデア費という概念を失ったブラック企業的な何かである
いやさ
本当に純粋に儲けるためだけにジャンルを渡り歩いているサークルが、ないとはいわない・・・が(グッズ系のサークルは生活かけてるところもある、だが彼らはそもそも生活かかってるので既に同人と呼ぶこと事態がおかしい気がする)
詐欺にあったわけでもないんだしさぁ?
あ、表紙詐欺にあったことなら難度でもありますよ、最近は被害少ないけど
②批判の言葉が出せない
出せないというのは、色々なケースがあるが、
基本的に『同人ゴロ』と称されるサークルは一定数売れているからこそ言われているのであり、つまりは支持者がそれなりにいるということがわかる
彼らの多数な声に対して生半可な理由で嫌いであることを表明してもその意見が通らないこともありうるのではないか?
嫌いであるという事を表明しなくてもいいだろ? という意見があるのは分かるが、
嫌いであるという事を表明できない世界もそれはそれで辛いものだ
好き嫌いの感情なんて実に主観的でありそれを持って議論すること事態がそもそもむなしいことではある(表明をし合ってそうなのかと認識しあう事は重要だが、相手の嫌いを無理やり好きに染めかえすのはあまり好ましくはなゐ、というかやりすぎが反発を招くのでやらないだけだけど)
最後の手段として『同人ゴロ』という言葉で抗おうとしているのではないだろうか?
だがそれは選んだ言葉が悪い
③批判の言葉が思いつかない
なんかもう生理的にこのサークルの作風がむかつくんだけど言葉が浮かばない
しかも技術が高いからへたくそ呼ばわりもできねぇ
薄っぺらいとかいったら自分が買ってる本も薄っぺらいぜ、どうすんだよ畜生
そんなときに丁度いい具合に相手を煽る言葉がそこにあった
①を味方に引き込める、という点で非常に使い勝手がよい、ヤッタゼ
五、同人ゴロという言葉を使う側の主張
パターン1
嫌儲
既に四で書いたとおりである
「同人で儲けようなど、おこがましい…!」
儲けてるかどうかなんて特にわからないけどジャンル乗換えまくって売り上げを稼いでいるように見えるなら、それは愛を失った行為だとして糾弾の対象である
「流行を食い物にして儲けるなんて…許せない!」
よりたちが悪いやつだと自分の好きなサークルは特にそういったことを気にせずお金を落とすところである
「この作品には…愛があるから…!」
パターン2
自分が好きなサークルさんがいる
特に好きでもないサークルがいる
好きなサークルさんはストーリーの構想はしっかりしているし絵も味があってよいし、もっと売れてもおかしくない…!
でもなぜか好きでもないサークルのほうが売れている
なんで? どうして? Why?
しかもあいつら売るだけ売って次の流行がきたらもうどっかへいきやがった・・・!
知名度か? 知名度が悪いのか?
あいつらは流行に擦り寄る事で知名度を稼いで、本当は俺の好きなサークルに行くはずの売り上げをもっていきやがったんだ…ちくしょう・・・ちくしょう・・・
なお、自分の好きなサークルがジャンル替えしたら尻尾を振ってついていく模様
パターン3
同人作家、ひいては作品の作者にはこうあって欲しいと思ってしまう読み手や買い手の悲しき性
とってもいい物語を書く人がいたとする
その人はきっと聖人に違いないと思っていてふとその人のツイッターをフォローしてみると
変なアイコンからキチガイじみた発言が飛び交っていたりおり、ゲームのバランスに対する悪態が延々と垂れ流されている・・・
とってもかわいらしい百合を描く人がいたとする
きっとこの人は素敵な人なんだなぁと思ってその人のツイッターをフォローしてみると会話が変態発言と理解不能な発言で埋め尽くされている…
とても素敵なSTGを作る人がいたとする
この人はきっとビールクズに違いないと思ってその人をフォローしてみると、アイコンがビールでやっぱりビールクズだったりして、ゲームの売り上げでビール飲んでゲーム作っててなんで健康なんだよあんた・・・だったりする
そういったことはよくあると思う
その時にどう考える?
「あの作者は変態だけど…でも作品は好きだから!」 となるか
「あのやろう純粋な俺の気持ちを踏みにじりやがった!!」と自分の勝手な妄想を盾に拒絶するか…
まあ、フォローするってことはそういうのも込みで見るわけであり、別にそこまで大きな問題は起きないとは思うが、
いいたいことは【作品から勝手な作者像を期待してしまう】ことの恐さ
んで、それが高じると【自分の好きな作品の二次創作を作る人は自分と同じくらい、それ以上に作品を愛しているやつが望ましい】となってしまうことがありうる、いや、ある、あるのだ
こうなるとジャンルを乗り換えまくる人への信頼度というのは大変下がる
そしてその人の本が売れていることが我慢ならなくなってくる
特に内容が薄っぺらい判押しみたいなのとかだとより怒りがこみ上げてくる(うっすいカラーイラスト本には逆にそこまで怒りを覚えない、そういうのに怒りを覚えるのは嫌儲のやつら)
何でこんな本が売れてるんだ…!?
こんな、こんな愛のないやつが書いた本が売れるなんて…しかもたくさん売れてる、こんな事があってたまるか?
耐えられない、なんだこの、とりあえずゲーム中にでてくる台詞いわせときゃいいみたいなの…!
パターン4
嫉妬
嫉妬してる場合かー! さっさと次の本をよきものに仕上げろー!
六.サークル(作り手)側としての主張、その他全うな意見
①流行というのは流行っているから流行である
当然絵師も音屋も皆はまっている、流行は流行っているから流行なのだ、はまってる人がいっぱいいるのだ、なぜ我々がはまってはいけない?
そしてはまっているから本を作る、何か問題があるのか?
次の流行にはまったからその本を作る、そこでジャンル移動があって何か問題があるのか?
そもそも『同人ゴロ』という言葉を使っている側はメインジャンルの移動をしないのか?
②薄っぺらいのには理由がある
色んなジャンルの本が描きたい!
ああ、また新しいのにはまった!
全部のキャラを描きたい…
そもそもこのアニメにはストーリーねーじゃねーか!
(流行したてでキャラの設定が固まっていないのでテンプレネタに頼るしかない)
締め切りまで後…
ネタが思い浮かばない…
これが私の芸なんです!
③いっぱい売れてるようにみえるやろ
つ、次の印刷費や(震え声)
秋の同人安全運動(同人って儲かるらしいぜ)
これだけで食ってける訳ないだろ…
④そもそも売れているのには理由がある
需要があるから売れている
本当に薄っぺらい内容でしかないのなら、皆買わなくなるはず
買わせる何かがあるから売れている、それを否定する事はできないはず
⑤見てほしい(切実)
まあ、この理由はあんまり『同人ゴロ』と呼ばれるサークルには当てはまらない
なぜならば既に売れているから
この理由が該当してスペースが厄介な事になっているのが同人ソフト界隈である(東方2次創作同人ソフトの増加)
⑥儲けてはいかんのか?
ええんやで
七、まとめ
そもそも、同人というのはまず誰かがつくらにゃはじまらんという大前提がある
我々が買いたい買いたいいったところで誰かが書かなきゃ買うものはありえない(自分で作るしかなくなる)
そしてそうやって作っている人に対して、特に作ってもいない人間が「お前は愛がない!」と言うのはいくらなんでも人として不出来ではないだろうか?
確かに儲けを重視したサークルがないとは言わない
だがただちょっと内容が薄いだけでジャンルを乗り換えまくってるサークルを持ってして、同人ゴロであるといい募るのは大変無理がある、他に嫌いな理由があるけどあえてそれを言わずにそちらから攻めているちょと卑怯な攻め方ではないか?
もしどうしても内容が薄い、もっとしっかり描いてほしいなーと思うならその旨を本の感想とともに作者さんにメールしよう
2chで陰口をたたくよりよっぽど有意義だと思うぞ
twitterでたたくのはまあ、名前出してるっちゃ出してるか、届くかはさておき
そしてそれでも作者さんが特に変わらくて、自分にとってそのサークルの存在がどうしても許せないならがんばって記憶から抹消しよう
もしくはなぜ許せないのかを見つめなおして理由を書き上げてみるといい、そうすると実は言うほど憎んでないのかもしれないという事に気づくかもしれない。
同人ゴロといわれてしまっているサークルに私から何か提言するようなことはないが、あえて言うなら、「たまにはひねり来い!」かなぁ
以上。(2013年9月19日記)
八、個人的な感情と、その他思い当たる節
1:実際のところ、好き嫌いって
若い魂がほとばしるとどうしても自分こそがこのジャンルを最も愛してる…という錯覚に陥る時は往々にしてある
最もかどうかはしらんが、愛してるって思いたい、その時に比較対象を求めてしまう
「こいつより、俺の方が愛してる」
その矛先としてテンプレネタの羅列された同人描いててそれが売れてる人とか、ね、向くよ、当然だよ。
こんなんで売れるんか!と思うよ
でもまあこの年になると、こんなんとか昔思ってた作品は実はそれまでの大変な努力で地位を築いて、たゆまない練習によって得た画力によって作成されているということがわかってくるんよ
そうして若いのが同じように滾ってるのを見て、どう思うかだよ
彼らを一概に若いなぁで切り捨てられるのか?
それとも彼らの情熱こそが、そのエネルギーこそが新しい文化を切り開くんじゃないか、妥協してしまったら終わりなんじゃないか・・・
好き嫌いは主観でしかない、だがその主観をぶつけ合った先に、10人に9人が好む物語が生まれる様を見たいのだ
上では好き嫌いを染めあうのは無粋などと大人ぶったことを書いているが、自分が好きなものを相手が好きになったら嬉しいに決まっとる
「好きを広め、嫌いを留める」というのをなるべく自分の中で実行したいとは思う
2:寂しい話
売れているがゆえに、ジャンル勃興時に2chスレなどにおけるテンプレネタを意識せず世に広めてしまっったなどの場合、そのテンプレネタを良しとしない人にとっては害悪以外の何者でもない・・・!
それに対する怒りというのはありうる問題である
その点は結構同情の余地はあるが、同人ゴロと呼ばずにその点を指摘してやればよいだけである
うちはPADネタ嫌いだからなー、だからといってPADネタやるやつは全員滅びろとは思わん、もう文化となったしさー
PADくらいならまだましだけど、ビッチとかそういう性格とかがね、先に広まってしまうと後出しで公式な口調なのに変とか言われる妹紅カワイソウデスになったりとか・・
最たるは掛け算の世界だね、あっちは論戦、はては相手を貶めあったりするらしいのでコワイコワイ…
それもまた、情熱の表れという事か、紳士的にいこうじゃないの
3:175
男性同人界隈より女性の方が結構その手に対する批判が厳しいのではなかろうか?
そうでもないのかなぁ、と思うが出戻りは許さない、見たいな空気をかもし出すとかあるのかな?
なんかそういう話を聞いた記憶があるが気のせいかもしれません
まーゆーたかて175してうれるってことはそりゃレベル高いんや、何かしらの方向でな
何かしらの方向でレベルが高いから買いたい人がたくさん出て、たくさん売れる
だから誕生日になって、偽壁になって、壁になる、成り上がる
そのベクトルがあうかあわないかというだけなのだ
別に誰もが万人に受けることを目的として作品を作ってるわけじゃあない
あくまで趣味でつくっとるんだ
4:体力の問題
同人誌を発行するサイクルが短い方を体力が高いとする
売れる→お金はいる→次の印刷費とイベント参加費用たまる→お、このアニメおもろいなー→イベントでよー→新刊描く→売れる→お金はいる→…
この一件自転車っぽいサイクルが自転車を卒業して確立しきったら、執筆速度がくっそ早い方はがんがん回す罠、だって描きたいから! といわれたらそうか、すごいなーとしかいいようがない
このままでは良くわからないから例を挙げよう
http://www.moonphase.jp/miyabi/ あとりえ雅
まあ折り本とか、コピ本とか新刊ない・・・とかもあるけど大体なんかしら出してくるよな、この無尽蔵な体力はどこから出てくるんだ
5:サイクル問題
近年どんどん流行のサイクルが速くなっている
これは情報伝達速度が速くなったからなのは間違いない、回線速度の問題ではなくSNS→ツイッター・LINEと繋がりながら伝播拡散していく形が生まれたからである
それもツイッタとLINEなら元のメッセージそのものが伝播していくのだから余計説得力があるわな
皆やってるからやってみよう、皆見てるし見てみるか、は当然なんだけど
なーんか、根付きが弱いんだよね? 何でだろうかと考えてみた
①新しいコンテンツが次々に出てきている
単純によいことである、分散してしまうけど、皆よければそれにこしたことはない
②現在の情報伝達においては新鮮さが重要視されすぎているキライがある
上書きされすぎている可能性
新しい事をやっていることが優越であるという考え、もしくはそういう流れがあるとするなら、定着率の低いまま次の流れにのってしまっているのかもしれない・・・?
③単に歴史をひっくり返すような強力なコンテンツが出てきていない
うちは東方の天下がこんなに続くなんて思ってなかった
というか同人ゲーム界隈がこんなことになるなんて毛ほども思ってなかった
月姫で凄いなと感じ、ひぐらしで異様だと思い、そして東方がきたのだ
(東方はWindows最初からの付き合いだからなんかこう・・・)
まどかもあんだけ流行ったけどかつての葉鍵のような勢いはない
エロゲ界にもうその力はほとんどのこっていない
次に現れるのは一体何なのか、もう4年ほど前から色んな人と話してるけどどうも雲を掴むような話になりがちである
とにかくサイクルが早くなってるんだから当然、皆のジャンル移動も早くなっていく
その中で時代に置き去りにされながらも自分の作りたいもんを見事作ってみせる人を、どうにも甘い採点しそうになるのがコワイコワイ
基準はぶれる、だがなるべく偏りは減らしたいもんである
6:嫌いなサークルってあるの?
苦手なサークルは多い
あっ・・・おるんや・・・で済ませるところはちょっとある
嫌いなサークルは、ある
誰にだって1人や2人気に食わないのはいると思う、聖人になった覚えはない
なので、存在を許せないサークルはある、無視だけではすまない、存在が許せない、存在が許されない
だが私は別に彼らの存在を左右できる人間ではないので、特に何事もなく日々は過ぎ、もしかしたらイベントで同じ空気を吸ってるかもしれない、でもつぶれてたらいいな>あのサークル
詰めクッキー(cookie clicker) ①
2013年9月18日 同人ゲーム コメント (3)問:
クッキークリッカーにおいて
オールリセット状態から、
・Neverclick(15回のクリックで1Mクッキー)
・True Neverclick(クッキーをクリックせずに1Mクッキー)
を一度に取るために必要な最短時間と手順を求めよ。
ただし、チートは使わないものとする
また、ゴールデンクッキーについては、極力確率を念頭におき確率を付記した上で使用すること
難しい、くっそ難しい問題を
作ってしまった・・・!
自分で・・・!
では簡単な方から順に考えていく
Ⅰ.1手で1000000クッキーを達成する
不可能である
ゴールデンクッキーは15枚しかくれない、13枚の時もあるらしい
Ⅱ.2手で1000000クッキーを達成する
可能である
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得(49%)
2手目:カーソルを買う
以下1000万秒=2777時間=115.7日待てばクッキーは100万枚に到達する
Ⅲ.3手で1000000クッキーを達成する
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得(49%)
2手目:カーソルを買う
ここまでは同じ、次に何をするかで大きく分岐する
(2手目にゴールデンクッキーを押しても30枚になるだけでカーソル2個は買えない)
①カーソルアップデート
②カーソル2個目購入
③BBA購入
④農園購入
⑤工場購入
⑥鉱山購入
⑦宇宙船購入
⑧ラボ購入
⑨ゴールデンクッキーを押す
①カーソルアップデート
カーソルのアップデートは2種類ある(カーソル1個購入時に出現するもの)
片方はベースCPS+0.1、もう片方は効果2倍
・・・つまり最初はどっちにしろCPSが0.2になるだけである
ベースCPS+0.1の方が1000秒立った時点で買えるので、そちらを購入すると
初手:ゴールデンクッキー
2手目:すかさずカーソルを買う
3手目:1000秒後Reinforced index fingerを購入
以下、500万秒=57.9日待てば終了
②カーソル2個目購入
上記とおんなじことである、CPSは0.2になるので一緒
ところが2個目購入には171秒待てばよいだけになる
つまり、
3手目:171秒後にカーソル2個目を購入
と変わるので、①より829秒早い
③BBA購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:1000秒後にBBA購入
CPSは0.1+0.5=0.6になるので
166.6万秒=19.3日で終了する、躍進である
④農園購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:5000秒後に農園購入
CPSは0.1+2=2.1になるので
47.6万秒=5.5日で終了する、序盤はやはり耐えるべきなのか
⑤工場購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:30000秒後に農園購入
CPSは0.1+10=10.1になるので9.9万秒・・・
が、ちょっとまってくれ
3手目の時点で3万秒待っている
トータルで12.9万秒=1.5日で終了する
ただし、最初に8時間ほど寂しいものを眺める事になる
⑥鉱山購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:10万秒後に鉱山購入
CPSは0.1+40=40.1になるので2.5万秒
トータルで12.5万秒=1.4日と⑤と大きくは変わらない
つまり次からはひっくり返るわけだ
⑦⑧
計算するまでもなく、購入までの時間が長すぎてお話にならない
⑨ゴールデンクッキーを押す(1割増を引くとする)
今後の考えに使うので先にここで記す
ゴールデンクッキーを押す事で得られる効果は既に説明したので割愛する
約49%の確率で引く1割増を引いたと仮定する
事前に90万9千90個のクッキーを所持していればその瞬間100万に到達するわけである
この効果は最後のダメ押しとして使えるのではないかと考えられる、今後だけど
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得
2手目:カーソルを買う
3手目:909万900秒後にゴールデンクッキーを49%の確率に祈りながら押す
というわけで3手の最適解は
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得
2手目:カーソルを買う
3手目:鉱山が買えるまで待ち、買う
時間は約1.4日、ということになる
既に3手の時点でツライ、ということは4手を考える時はかなり効率化して考えないといけない
しらみつぶしでは厳しいという事である
こういうのはやはりシミュレーションを組み立てて機械にやらせるのが合理的だというのだがそのシミュレートを組むのは人間なので結局多少は考えなきゃいかんのではと思うところ
しかし3手の段階で1.4日ですむのだから4手、5手と増えていけばかなり時間短縮できるはずである、と考えるのは浅はかだろうか?
後ゴールデンクッキーでもらえるボーナス量をもう一度確認しておかないと・・・
クッキークリッカーにおいて
オールリセット状態から、
・Neverclick(15回のクリックで1Mクッキー)
・True Neverclick(クッキーをクリックせずに1Mクッキー)
を一度に取るために必要な最短時間と手順を求めよ。
ただし、チートは使わないものとする
また、ゴールデンクッキーについては、極力確率を念頭におき確率を付記した上で使用すること
難しい、くっそ難しい問題を
作ってしまった・・・!
自分で・・・!
では簡単な方から順に考えていく
Ⅰ.1手で1000000クッキーを達成する
不可能である
ゴールデンクッキーは15枚しかくれない、13枚の時もあるらしい
Ⅱ.2手で1000000クッキーを達成する
可能である
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得(49%)
2手目:カーソルを買う
以下1000万秒=2777時間=115.7日待てばクッキーは100万枚に到達する
Ⅲ.3手で1000000クッキーを達成する
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得(49%)
2手目:カーソルを買う
ここまでは同じ、次に何をするかで大きく分岐する
(2手目にゴールデンクッキーを押しても30枚になるだけでカーソル2個は買えない)
①カーソルアップデート
②カーソル2個目購入
③BBA購入
④農園購入
⑤工場購入
⑥鉱山購入
⑦宇宙船購入
⑧ラボ購入
⑨ゴールデンクッキーを押す
①カーソルアップデート
カーソルのアップデートは2種類ある(カーソル1個購入時に出現するもの)
片方はベースCPS+0.1、もう片方は効果2倍
・・・つまり最初はどっちにしろCPSが0.2になるだけである
ベースCPS+0.1の方が1000秒立った時点で買えるので、そちらを購入すると
初手:ゴールデンクッキー
2手目:すかさずカーソルを買う
3手目:1000秒後Reinforced index fingerを購入
以下、500万秒=57.9日待てば終了
②カーソル2個目購入
上記とおんなじことである、CPSは0.2になるので一緒
ところが2個目購入には171秒待てばよいだけになる
つまり、
3手目:171秒後にカーソル2個目を購入
と変わるので、①より829秒早い
③BBA購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:1000秒後にBBA購入
CPSは0.1+0.5=0.6になるので
166.6万秒=19.3日で終了する、躍進である
④農園購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:5000秒後に農園購入
CPSは0.1+2=2.1になるので
47.6万秒=5.5日で終了する、序盤はやはり耐えるべきなのか
⑤工場購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:30000秒後に農園購入
CPSは0.1+10=10.1になるので9.9万秒・・・
が、ちょっとまってくれ
3手目の時点で3万秒待っている
トータルで12.9万秒=1.5日で終了する
ただし、最初に8時間ほど寂しいものを眺める事になる
⑥鉱山購入
初手:ゴールデンクッキー
2手目:カーソル購入
3手目:10万秒後に鉱山購入
CPSは0.1+40=40.1になるので2.5万秒
トータルで12.5万秒=1.4日と⑤と大きくは変わらない
つまり次からはひっくり返るわけだ
⑦⑧
計算するまでもなく、購入までの時間が長すぎてお話にならない
⑨ゴールデンクッキーを押す(1割増を引くとする)
今後の考えに使うので先にここで記す
ゴールデンクッキーを押す事で得られる効果は既に説明したので割愛する
約49%の確率で引く1割増を引いたと仮定する
事前に90万9千90個のクッキーを所持していればその瞬間100万に到達するわけである
この効果は最後のダメ押しとして使えるのではないかと考えられる、今後だけど
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得
2手目:カーソルを買う
3手目:909万900秒後にゴールデンクッキーを49%の確率に祈りながら押す
というわけで3手の最適解は
初手:ゴールデンクッキーを待って押す、15枚獲得
2手目:カーソルを買う
3手目:鉱山が買えるまで待ち、買う
時間は約1.4日、ということになる
既に3手の時点でツライ、ということは4手を考える時はかなり効率化して考えないといけない
しらみつぶしでは厳しいという事である
こういうのはやはりシミュレーションを組み立てて機械にやらせるのが合理的だというのだがそのシミュレートを組むのは人間なので結局多少は考えなきゃいかんのではと思うところ
しかし3手の段階で1.4日ですむのだから4手、5手と増えていけばかなり時間短縮できるはずである、と考えるのは浅はかだろうか?
後ゴールデンクッキーでもらえるボーナス量をもう一度確認しておかないと・・・
クッキークリッカーにつきまして本格的に
2013年9月18日 同人ゲーム コメント (767)cookie clicker
http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/
ここからはネタバレというかWiki見れば分かる事とかも含め、自分の現状と照らし合せての説明
◎グランマポカリプス(BBAの反乱)
リサーチを進めていくと邪神との契約が出来る
これをすると既に意思統合体となり、さらには洗脳を施されたBBA達が旧神との契約により怪物へとその姿を変えていく、ショゴスもビックリってやつだが…
で、おばあちゃんも流石にオコになってしまうのだ
ANGRY状態だとゴールデンクッキーが赤クッキーしかでなくなる、マイナス要素が大きくて結構辛い(6秒間666倍にかけるのは精神的によろしくないし、実は余り美味しくない)
また、ANGRY状態ではおこなのでおばあちゃんを追加で雇えない
対策としては1時間ごとに鎮静剤(オックスリー)を買うか、邪神との契約を打ち切る(CPS+5%を捨てる)か
『BBAを全員解雇する』
という方法がある
だがBBAの戦力は惜しいし買いなおすがのめんどくさいから鎮静剤買った方がよい
【どうせ背景がきもいだけなので画面小さくするのが一番の対策である】
◎5億CPSくらいまできたけどなんだか辛くなってきた人へ
そこらへんが伸び悩む時期、なんかアプデしたいけど次のばか高いしどうしよう…という状態だと思われる
5億CPS=300億CPM(分)=1.8兆CPH(時)ということだ
①放置プレイに入っているなら
【5時間ほど放置して9兆の猫を買う・・・というのをお勧めしたい】
猫の効果はMilk濃度(アチーブメント達成率に基づきミルク濃度が上がっているんはご存知かと思う)に応じて、
基礎CPS×【multiplier】、このmultiplierの率を増加させる
クッキーを買ったりリサーチによってmultiplierの率が増えていると思うがあちらは加算
ところが猫の効果はmultiplierの率に乗算でかかっていると予測されるのだ
なのでクッキーを買うよりも猫の方が効果が高いので猫を買おう、そうすると5億CPSが10億くらいになると思う
②はりつきプレイなら
ゴールデンクッキーを押しまくろう
ただ押すだけではない、買い物を控えてクッキーを貯め込んでから押すのだ
前の日記に書いたとおりゴールデンクッキーの効果には所持クッキーの1割を増やすというものがある(大体5割の確率で出る)
正確には
【現在所持クッキーの1割(ただし現在CPSの1200倍を上限とする)】が増える
あなたが2兆のクッキーを持っていれば2000億のクッキーが手に入る
これは5億CPSなら400秒に匹敵しますよね?約7分の得
あなたが10兆のクッキーを持っているとすると5億CPSなら6000億のクッキーが手に入る、20分の得
【つまり20分の得になる】
(なお、7倍77秒の方だったら7.7分の得である)
クッキーをカツカツまで購入して減らしてしまうよりなるべく余裕を持って所持して戦うのがベストな戦法だという事がここから分かると思う
これを駆使しながらゴールデンクッキーが出たら何かを購入する、というやり口でじわじわと増やしていくと自然と上の段階に上がっていきます
◎最終的にどういうことになるの?
本題です
最終的に、ゴールデンクッキーを77回押す事で出てくる、【ゴールデンクッキーの効果時間2倍を購入(77兆)】することで世界が変わります。
これによって
7倍77秒→7倍154秒になります
この154秒というのがポイントで、このゲーム最終的にゴールデンクッキーが大体2分に1枚くらい出るんですよ、最悪の場合4分の間が開くこともありますが(2分+2分で)
で、
7倍期間中に次のゴールデンクッキーがポップして、
1200倍CPSが発生したとしたら・・・?
CPSはその瞬間7倍になっているので当然もらえるクッキーは7倍になるわけです、これが全てです。
大体4分に1回もらえるので、ゲームバランスは崩壊します、CPS伸ばしながら所持クッキーを管理しつつ、ゴールデンクッキーを押すゲームになりはてます
なお、7倍期間中にクリック777倍がきたら一心不乱に押してください、やっぱり素敵な事になります
一応計算すると以下のとおりになります
・7倍期間中に1200倍CPS
8400秒=140分稼ぎ
・7倍期間中にクリック777倍
CPS4%×7×777×あなたのクリック量(26秒)
仮に100回クリックできたとした場合
21756秒=362.6分稼ぎ
効率とは時間をいかに削るかではなく、いかに未来を算出するかであるべきだ・・・
というなんか良くわからない言葉が浮かび上がります
CPSを稼ぐゲームではあるのですが、最終的にはいかにゴールデンクッキーが効率よく出てくるかを祈るゲームに変わります、当然CPSを伸ばす事も大事なのですが、あんまり気にならなくなりますね
・猫の効果について(Wikiをよまず、まだスクリプト見てない状態で推定)
猫の効果について計算してたんですが結局分かりませんでした
全てのアップグレードをやっております
アップグレードによるmultiplier加算を全部足すと370%
これが基礎multiplierだと考えられます
ミルク濃度324%状態で猫全部いるとSTATSにおけるmultiplierは16450%です
44.46倍というところですね
猫は4体、効果がX、2X、4X、8Xだと仮定すると15X倍の効果
そうするとXは2.964倍・・・なのか?
324%に近い数字が出ているのでこれは結構信憑性高いっちゃ高いです
ただ最後の猫を取った時に別に生産量は倍にならなかった気もするのでこの計算式には疑問がわきます
まあ似たような感じではあると思いますが…
どっちみち猫は偉大です
ネコと和解せよ
◎出てこない実績があるんだけど
リセットしないと出ない実績があります
まじめにやった時に気づき辛いもの
・クッキーダンカー
画面を小っちゃくしましょう
美味しいよね
・マセマティシャン
実に、非常に不本意ですがファームを128までふやしてみましょう
・アンキャニークリッカー
Shiftキー固定で連打するか、ツールで連打するか、高橋名人になろう
・じゃすとうろーんg
BBA解雇
・リセット系実績
結構やってる人が多いと思いますので、1000兆こえてからリセットしよう
裏実績
・チート使用
チートを使用せずにチート使用の実績を解除できるチートがある・・・なにいってるかわかんねー
・7777枚ゴールデンクッキー
ふざけんな、なおチートを使用すると余裕
・Make 1,000,000 cookies by only having clicked 15 times.
15回のクリックで到達するにはどうすればよいか考えてから事に当たろう
チートすればいいだけだが、チートも効率よくやりたいよね
こっちの方が辛いんじゃないかなと思うんだが実は
・Make 1,000,000 cookies with no cookie clicks
チートで余裕…といいたいがきちんと考えてことに当たろう
このクッキーとはでっかいクッキーのことでゴールデンクッキーは該当しない
楽なのはチェーンクッキー出るまで粘る、というのがらくだと思います
出れば7回連荘すれば勝利
現在のところ以上になります
次は最速とか考えたいですが、既に知り合いが30分で反物質コンデンサーにたどり着いてるのを見て愕然としております
http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/
ここからはネタバレというかWiki見れば分かる事とかも含め、自分の現状と照らし合せての説明
◎グランマポカリプス(BBAの反乱)
リサーチを進めていくと邪神との契約が出来る
これをすると既に意思統合体となり、さらには洗脳を施されたBBA達が旧神との契約により怪物へとその姿を変えていく、ショゴスもビックリってやつだが…
で、おばあちゃんも流石にオコになってしまうのだ
ANGRY状態だとゴールデンクッキーが赤クッキーしかでなくなる、マイナス要素が大きくて結構辛い(6秒間666倍にかけるのは精神的によろしくないし、実は余り美味しくない)
また、ANGRY状態ではおこなのでおばあちゃんを追加で雇えない
対策としては1時間ごとに鎮静剤(オックスリー)を買うか、邪神との契約を打ち切る(CPS+5%を捨てる)か
『BBAを全員解雇する』
という方法がある
だがBBAの戦力は惜しいし買いなおすがのめんどくさいから鎮静剤買った方がよい
【どうせ背景がきもいだけなので画面小さくするのが一番の対策である】
◎5億CPSくらいまできたけどなんだか辛くなってきた人へ
そこらへんが伸び悩む時期、なんかアプデしたいけど次のばか高いしどうしよう…という状態だと思われる
5億CPS=300億CPM(分)=1.8兆CPH(時)ということだ
①放置プレイに入っているなら
【5時間ほど放置して9兆の猫を買う・・・というのをお勧めしたい】
猫の効果はMilk濃度(アチーブメント達成率に基づきミルク濃度が上がっているんはご存知かと思う)に応じて、
基礎CPS×【multiplier】、このmultiplierの率を増加させる
クッキーを買ったりリサーチによってmultiplierの率が増えていると思うがあちらは加算
ところが猫の効果はmultiplierの率に乗算でかかっていると予測されるのだ
なのでクッキーを買うよりも猫の方が効果が高いので猫を買おう、そうすると5億CPSが10億くらいになると思う
②はりつきプレイなら
ゴールデンクッキーを押しまくろう
ただ押すだけではない、買い物を控えてクッキーを貯め込んでから押すのだ
前の日記に書いたとおりゴールデンクッキーの効果には所持クッキーの1割を増やすというものがある(大体5割の確率で出る)
正確には
【現在所持クッキーの1割(ただし現在CPSの1200倍を上限とする)】が増える
あなたが2兆のクッキーを持っていれば2000億のクッキーが手に入る
これは5億CPSなら400秒に匹敵しますよね?約7分の得
あなたが10兆のクッキーを持っているとすると5億CPSなら6000億のクッキーが手に入る、20分の得
【つまり20分の得になる】
(なお、7倍77秒の方だったら7.7分の得である)
クッキーをカツカツまで購入して減らしてしまうよりなるべく余裕を持って所持して戦うのがベストな戦法だという事がここから分かると思う
これを駆使しながらゴールデンクッキーが出たら何かを購入する、というやり口でじわじわと増やしていくと自然と上の段階に上がっていきます
◎最終的にどういうことになるの?
本題です
最終的に、ゴールデンクッキーを77回押す事で出てくる、【ゴールデンクッキーの効果時間2倍を購入(77兆)】することで世界が変わります。
これによって
7倍77秒→7倍154秒になります
この154秒というのがポイントで、このゲーム最終的にゴールデンクッキーが大体2分に1枚くらい出るんですよ、最悪の場合4分の間が開くこともありますが(2分+2分で)
で、
7倍期間中に次のゴールデンクッキーがポップして、
1200倍CPSが発生したとしたら・・・?
CPSはその瞬間7倍になっているので当然もらえるクッキーは7倍になるわけです、これが全てです。
大体4分に1回もらえるので、ゲームバランスは崩壊します、CPS伸ばしながら所持クッキーを管理しつつ、ゴールデンクッキーを押すゲームになりはてます
なお、7倍期間中にクリック777倍がきたら一心不乱に押してください、やっぱり素敵な事になります
一応計算すると以下のとおりになります
・7倍期間中に1200倍CPS
8400秒=140分稼ぎ
・7倍期間中にクリック777倍
CPS4%×7×777×あなたのクリック量(26秒)
仮に100回クリックできたとした場合
21756秒=362.6分稼ぎ
効率とは時間をいかに削るかではなく、いかに未来を算出するかであるべきだ・・・
というなんか良くわからない言葉が浮かび上がります
CPSを稼ぐゲームではあるのですが、最終的にはいかにゴールデンクッキーが効率よく出てくるかを祈るゲームに変わります、当然CPSを伸ばす事も大事なのですが、あんまり気にならなくなりますね
・猫の効果について(Wikiをよまず、まだスクリプト見てない状態で推定)
猫の効果について計算してたんですが結局分かりませんでした
全てのアップグレードをやっております
アップグレードによるmultiplier加算を全部足すと370%
これが基礎multiplierだと考えられます
ミルク濃度324%状態で猫全部いるとSTATSにおけるmultiplierは16450%です
44.46倍というところですね
猫は4体、効果がX、2X、4X、8Xだと仮定すると15X倍の効果
そうするとXは2.964倍・・・なのか?
324%に近い数字が出ているのでこれは結構信憑性高いっちゃ高いです
ただ最後の猫を取った時に別に生産量は倍にならなかった気もするのでこの計算式には疑問がわきます
まあ似たような感じではあると思いますが…
どっちみち猫は偉大です
ネコと和解せよ
◎出てこない実績があるんだけど
リセットしないと出ない実績があります
まじめにやった時に気づき辛いもの
・クッキーダンカー
画面を小っちゃくしましょう
美味しいよね
・マセマティシャン
実に、非常に不本意ですがファームを128までふやしてみましょう
・アンキャニークリッカー
Shiftキー固定で連打するか、ツールで連打するか、高橋名人になろう
・じゃすとうろーんg
BBA解雇
・リセット系実績
結構やってる人が多いと思いますので、1000兆こえてからリセットしよう
裏実績
・チート使用
チートを使用せずにチート使用の実績を解除できるチートがある・・・なにいってるかわかんねー
・7777枚ゴールデンクッキー
ふざけんな、なおチートを使用すると余裕
・Make 1,000,000 cookies by only having clicked 15 times.
15回のクリックで到達するにはどうすればよいか考えてから事に当たろう
チートすればいいだけだが、チートも効率よくやりたいよね
こっちの方が辛いんじゃないかなと思うんだが実は
・Make 1,000,000 cookies with no cookie clicks
チートで余裕…といいたいがきちんと考えてことに当たろう
このクッキーとはでっかいクッキーのことでゴールデンクッキーは該当しない
楽なのはチェーンクッキー出るまで粘る、というのがらくだと思います
出れば7回連荘すれば勝利
現在のところ以上になります
次は最速とか考えたいですが、既に知り合いが30分で反物質コンデンサーにたどり着いてるのを見て愕然としております
クッキークリッカーにつきまして簡単に
2013年9月17日 同人ゲームcookie clicker
http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/
クッキーを増やす、ただそれだけのゲーム
その作業ゲーの癖に
とにかく押したくなるでっかいチョコチップクッキー
BBAの存在感
意味不明な世界観
英語読んだらとんでもない事が書いてある
アップデートの解放、アチーブメントの存在
BBAの進化
BBAの研究
邪神との契約
BBAの反乱
桁がおかしくなっていくことへの快感
という要素があいまり、そもそも作業ゲー好きなのもあいまってどっぷりはまったわけです
土曜の夕方にオクトーバーフェスタ(日比谷)から酔っ払って帰ってきてからずっとやってます、今日仕事してる間は除いて
ではこのゲームの簡単な解説
以下の文章では次の単語を使います
CPS:Cookie Per Second、一秒間にクッキーが自動生産される量
BBA:Grandmaのこと
①でっかいクッキー
押すとクッキーが生まれる
アップグレードによって、生まれるクッキー量が増加していく
途中からCPS×?%が追加される
最大CPS4%まで出る
意外と馬鹿にならない、後述の要素があるのでその時は連打する羽目に
②カーソル
最初の武器、購入すると10秒に一回我々のかわりにクッキーを押してくれる憎い奴
ただし押した量はCPS×?%にはならない、なったらとてつもなかったが、ならない
だが、ならなくてもアップグレードによって結構強化されるのでそれなりにがんばれる子
(カーソル以外の建造物分生産量が+1されたり+2されたり+10されたり)
アチーブメントにカーソル200個購入があるので途中苦しくかんじるかも?
どちらにせよ全ての礎である
③BBA
このゲームの諸悪の根源
アメリカにおいてはBBAが孫のためにクッキーを焼くらしい
ミートパイじゃないのか?
とりあえずBBAは最初からそれなりに働く
アップグレードで色んなBBAが見れる
研究により異常さがましていき、最後には見るも無残なBBAになる
このゲームの面白さの1/3はBBAに詰まっているので是非堪能して欲しい
④ファーム(農場)
存在価値ほぼ皆無、実績解除用
⑤ファクトリー(工場)
一瞬だけ存在価値があるかもしれないが気のせい、ファームと同じようなもの
⑥マイン(鉱床、鉱山)
一瞬だけ存在価値はあるかもしれないがやっぱり気のせい、だが結局ファクトリーと一緒だ
⑦シップメント(宇宙船)
一応多少はがんばれるが、大体15分くらいでその活躍を終える
⑧アルケミーラボ(錬金術)
ちょっとの間だけ活躍する、次へのつなぎ
最終的にその存在はシップメントと同じくらいになってしまうが、一瞬だけ輝く
⑨ポータル(外世界への門)
重要、次が結構遠いのでかなり活躍する
ここから桁が変わってくる、そしてこのゲームの深淵に初めて触れる事になる
いろんな意味でこのゲームの転換点
⑩タイムマシン
さらに生産量は増える、だがここらへんで一度このゲームにおける停滞期に入る
そこを我慢して打破できるかが勝負の鍵
⑪アンチマターコンデンサー(反物質生成装置)
和訳しても意味不明である
その生産量は文字通り桁違い、後は自分でこのゲームのゴールを定めてそこまでがんばろう
その他、
時間湧きするゴールデンクッキー(画面上にクッキーがふわっと浮き上がってくる、一定時間で消える)を押すとさまざまな効果がある
1:77秒間7倍のCPSになる
2:現在の所持量の1割のクッキーが増加する
レア:13秒間手動クリックで得られるクッキーが777倍になる
超レア:チェーンクッキー、連続して現れるゴールデンクッキーを押すと6→66→666→・・・と増えていく。最大で6兆6666億6666万666まで増える(13回)、ただし上に行くほど次が現れる確率は下がる。
その他、赤いクッキーが出る事がある
1:現在所持量の5%のクッキーが虚空に消える
2:66秒間、CPSが半分になる
3:現在の所持量の1割のクッキーが増加する
レア:6秒間、CPSが666倍になる
という感じ
さあ、皆でクッキーを焼こう!
http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/
クッキーを増やす、ただそれだけのゲーム
その作業ゲーの癖に
とにかく押したくなるでっかいチョコチップクッキー
BBAの存在感
意味不明な世界観
英語読んだらとんでもない事が書いてある
アップデートの解放、アチーブメントの存在
BBAの進化
BBAの研究
邪神との契約
BBAの反乱
桁がおかしくなっていくことへの快感
という要素があいまり、そもそも作業ゲー好きなのもあいまってどっぷりはまったわけです
土曜の夕方にオクトーバーフェスタ(日比谷)から酔っ払って帰ってきてからずっとやってます、今日仕事してる間は除いて
ではこのゲームの簡単な解説
以下の文章では次の単語を使います
CPS:Cookie Per Second、一秒間にクッキーが自動生産される量
BBA:Grandmaのこと
①でっかいクッキー
押すとクッキーが生まれる
アップグレードによって、生まれるクッキー量が増加していく
途中からCPS×?%が追加される
最大CPS4%まで出る
意外と馬鹿にならない、後述の要素があるのでその時は連打する羽目に
②カーソル
最初の武器、購入すると10秒に一回我々のかわりにクッキーを押してくれる憎い奴
ただし押した量はCPS×?%にはならない、なったらとてつもなかったが、ならない
だが、ならなくてもアップグレードによって結構強化されるのでそれなりにがんばれる子
(カーソル以外の建造物分生産量が+1されたり+2されたり+10されたり)
アチーブメントにカーソル200個購入があるので途中苦しくかんじるかも?
どちらにせよ全ての礎である
③BBA
このゲームの諸悪の根源
アメリカにおいてはBBAが孫のためにクッキーを焼くらしい
ミートパイじゃないのか?
とりあえずBBAは最初からそれなりに働く
アップグレードで色んなBBAが見れる
研究により異常さがましていき、最後には見るも無残なBBAになる
このゲームの面白さの1/3はBBAに詰まっているので是非堪能して欲しい
④ファーム(農場)
存在価値ほぼ皆無、実績解除用
⑤ファクトリー(工場)
一瞬だけ存在価値があるかもしれないが気のせい、ファームと同じようなもの
⑥マイン(鉱床、鉱山)
一瞬だけ存在価値はあるかもしれないがやっぱり気のせい、だが結局ファクトリーと一緒だ
⑦シップメント(宇宙船)
一応多少はがんばれるが、大体15分くらいでその活躍を終える
⑧アルケミーラボ(錬金術)
ちょっとの間だけ活躍する、次へのつなぎ
最終的にその存在はシップメントと同じくらいになってしまうが、一瞬だけ輝く
⑨ポータル(外世界への門)
重要、次が結構遠いのでかなり活躍する
ここから桁が変わってくる、そしてこのゲームの深淵に初めて触れる事になる
いろんな意味でこのゲームの転換点
⑩タイムマシン
さらに生産量は増える、だがここらへんで一度このゲームにおける停滞期に入る
そこを我慢して打破できるかが勝負の鍵
⑪アンチマターコンデンサー(反物質生成装置)
和訳しても意味不明である
その生産量は文字通り桁違い、後は自分でこのゲームのゴールを定めてそこまでがんばろう
その他、
時間湧きするゴールデンクッキー(画面上にクッキーがふわっと浮き上がってくる、一定時間で消える)を押すとさまざまな効果がある
1:77秒間7倍のCPSになる
2:現在の所持量の1割のクッキーが増加する
レア:13秒間手動クリックで得られるクッキーが777倍になる
超レア:チェーンクッキー、連続して現れるゴールデンクッキーを押すと6→66→666→・・・と増えていく。最大で6兆6666億6666万666まで増える(13回)、ただし上に行くほど次が現れる確率は下がる。
その他、赤いクッキーが出る事がある
1:現在所持量の5%のクッキーが虚空に消える
2:66秒間、CPSが半分になる
3:現在の所持量の1割のクッキーが増加する
レア:6秒間、CPSが666倍になる
という感じ
さあ、皆でクッキーを焼こう!
メンテナンスに巻き込まれて、がっつり書いてた日記が消えてしまって意気消沈したのです
が、土曜の晩からクッキーを焼き始めて今ではすっかりクッキー
あなたも私もクッキー
クッキーで1本日記書きます、今晩
が、土曜の晩からクッキーを焼き始めて今ではすっかりクッキー
あなたも私もクッキー
クッキーで1本日記書きます、今晩
延長戦という名の後から買った奴とか
0.Fantasy of Alice
http://execute.crosstie-bell.com/index.html
これはまだ買ってないけどお勧めっぽいしメロブで委託されてるので後ほど購入予定
人がはまってんの見るとやりたくなるよな~人情ってもんよ~
サークルexeCUTEはこれが初作品なのかな? オリジナルで初作品出して委託までやっちまうってのはすごいな、勘違いかもしれないがなんかそういう話が同ソTLを駆け巡ってたっぽい
ついでにブログでなんか書いてたのも飛び回ってた、まあ色々あるらしいがやる側は特に気にせん
1.アバ番地:「きぜわしぜかまし」
当日売り切れてて泣いたけど確保できました。
おひげの提督がキュート、怪獣アシガラポスター、五十鈴はLv12になった・・・島風は可愛いからダイジョウブ
2.ロケット燃料:「魔理沙と僕」
そもそも当日いたことを忘れてた
魔理霖ですな、レイマリではなかった、残念ではない。再録の漫画がかなりよいなこれ、魔性の魔か。
3.くらっしゅハウス:「三月精 vol.2」
元気そうで何より。
元祖『口のような栗しやがって…』 商標登録はお早めに
なんかスターの印象が違うなと思ったら髪形と口をちょっと変えてみたとの事、なるほど。
あの物語の前だしねこの話
4.八卦電影城:「トラブルバスターズ!12」
もう12冊目か、クド。C82の設営マニュアルなんて描いてたのかー、一度設営手伝ってみたいんだがいかんせん電車代の都合とかそもそも平日だとかでできないんよなー、休めばいいだけだが
5.LETRA:「こころさんは機嫌ななめ」
うわぁ、なんだかいい話にまとまっちゃってるぞ・・・! ん、なんかすごいいい話になっちゃってるぞ・・・?
自堕落衣玖さんがいないとこんなに話が引き締まるなんて、そんなの考えられない・・・!
こころ可愛いなぁ、なんかだんだんこころ好きにナテキタヨ
6.GP-KIDS:「SCENE-000」
今回はれいさなだけでなく秘封もつめられててどっちも描きたい事かいてきたな、なんていう勝手な印象を受けた、近年まれに見るいい本に仕上がってる気がする
別に普段もいいんだけど、そのイチャコラしてるだけじゃないっていうのがこう、ね。
7.ぴこ巫女霊夢さん まとめ に
がっと買ってみた、手ぬぐいは犠牲になったのだ、ちょっと高かったのと柄がいうほど好み・・・いや、好みなんだけどなんかあんまなくてもいいかなと思ったらしい。
いち では持ってない本あったけど には全部持ってたので確認と時間屋へのお布施みたいなもんです、もしかしたらないのもあるかもしれないので。
描き下ろしで早苗があったので満足。
ここからは感想ではなく買った感想
8.pixiva全線(バーニア600画線総集編)
圧巻、ちょっと別枠で感想を纏めたいのでここではさわり程度
私はてっちゃんではないけど鉄道にはやはりロマンというものを感じる、それがイラストで綺麗に再現されてるとなるとね、写真もいいけど…
とにかくお勧めな一冊、ちょっと高いけど買って損なし
9.
ホシニセ http://nebulastall.lomo.jp/
綜纏 -凋叶棕アートワークスVol.1-
昨日感想落とし損ねた1冊
凋叶棕のジャケットイラスト纏めなのですがどういうテーマに対してどう答えてるのかというのが面白い一冊となっているのでじっくり読む所存
割と勝手に阿求の人だと思ってたから意外と阿求以外も描いてて驚き
色というものの可能性を見せてくれてる気がするサークル
10.東方コミュニティ白書2013
今年もやってきたこいつ
後で読むわ
おわりー
おわりおわり!
SWAY WINDの本はとらで買おう、メロブ秋葉でききゃあるんだろうが聞くのがめんどくちい
後は記念撮影のみ
0.Fantasy of Alice
http://execute.crosstie-bell.com/index.html
これはまだ買ってないけどお勧めっぽいしメロブで委託されてるので後ほど購入予定
人がはまってんの見るとやりたくなるよな~人情ってもんよ~
サークルexeCUTEはこれが初作品なのかな? オリジナルで初作品出して委託までやっちまうってのはすごいな、勘違いかもしれないがなんかそういう話が同ソTLを駆け巡ってたっぽい
ついでにブログでなんか書いてたのも飛び回ってた、まあ色々あるらしいがやる側は特に気にせん
1.アバ番地:「きぜわしぜかまし」
当日売り切れてて泣いたけど確保できました。
おひげの提督がキュート、怪獣アシガラポスター、五十鈴はLv12になった・・・島風は可愛いからダイジョウブ
2.ロケット燃料:「魔理沙と僕」
そもそも当日いたことを忘れてた
魔理霖ですな、レイマリではなかった、残念ではない。再録の漫画がかなりよいなこれ、魔性の魔か。
3.くらっしゅハウス:「三月精 vol.2」
元気そうで何より。
元祖『口のような栗しやがって…』 商標登録はお早めに
なんかスターの印象が違うなと思ったら髪形と口をちょっと変えてみたとの事、なるほど。
あの物語の前だしねこの話
4.八卦電影城:「トラブルバスターズ!12」
もう12冊目か、クド。C82の設営マニュアルなんて描いてたのかー、一度設営手伝ってみたいんだがいかんせん電車代の都合とかそもそも平日だとかでできないんよなー、休めばいいだけだが
5.LETRA:「こころさんは機嫌ななめ」
うわぁ、なんだかいい話にまとまっちゃってるぞ・・・! ん、なんかすごいいい話になっちゃってるぞ・・・?
自堕落衣玖さんがいないとこんなに話が引き締まるなんて、そんなの考えられない・・・!
こころ可愛いなぁ、なんかだんだんこころ好きにナテキタヨ
6.GP-KIDS:「SCENE-000」
今回はれいさなだけでなく秘封もつめられててどっちも描きたい事かいてきたな、なんていう勝手な印象を受けた、近年まれに見るいい本に仕上がってる気がする
別に普段もいいんだけど、そのイチャコラしてるだけじゃないっていうのがこう、ね。
7.ぴこ巫女霊夢さん まとめ に
がっと買ってみた、手ぬぐいは犠牲になったのだ、ちょっと高かったのと柄がいうほど好み・・・いや、好みなんだけどなんかあんまなくてもいいかなと思ったらしい。
いち では持ってない本あったけど には全部持ってたので確認と時間屋へのお布施みたいなもんです、もしかしたらないのもあるかもしれないので。
描き下ろしで早苗があったので満足。
ここからは感想ではなく買った感想
8.pixiva全線(バーニア600画線総集編)
圧巻、ちょっと別枠で感想を纏めたいのでここではさわり程度
私はてっちゃんではないけど鉄道にはやはりロマンというものを感じる、それがイラストで綺麗に再現されてるとなるとね、写真もいいけど…
とにかくお勧めな一冊、ちょっと高いけど買って損なし
9.
ホシニセ http://nebulastall.lomo.jp/
綜纏 -凋叶棕アートワークスVol.1-
昨日感想落とし損ねた1冊
凋叶棕のジャケットイラスト纏めなのですがどういうテーマに対してどう答えてるのかというのが面白い一冊となっているのでじっくり読む所存
割と勝手に阿求の人だと思ってたから意外と阿求以外も描いてて驚き
色というものの可能性を見せてくれてる気がするサークル
10.東方コミュニティ白書2013
今年もやってきたこいつ
後で読むわ
おわりー
おわりおわり!
SWAY WINDの本はとらで買おう、メロブ秋葉でききゃあるんだろうが聞くのがめんどくちい
後は記念撮影のみ
C84 後始末(3日目) その3
2013年9月7日 同人イベント コメント (3)いよいよ最終コーナーにさしかかった
もうコミケって1ヶ月くらい前のことじゃないかな?
↓東方1軍
66
サークル:カゲ路
サイト:http://tadanokagero.ichi-matsu.net/
新刊:文ト通ジズ(あやはた+早苗)
感想:あやはた…とみせかけて早苗とはたての掛け合いのほうが多い、そしてタイトルのとおりで文通してるくせに全く通じていない二人が面白い、通じていないのははたてばかりか? 早苗さんにぴこぴこアホ毛つけるの気にいったんやな(茨華仙は罪作りや)でも早苗おねえさん立場。便箋のデザイン可愛い、最後の一通はおまけのほうで読めるがまあ、この二人の関係をこう築いてるならこうなるだろうなという感じで。天狗郵便なはたてのコマがお気に入り。(個人的には文に余裕があるほうが好きではあるが、それは極めて個人的な嗜好でありそこまで拘りではない)
あっ、アリさな描いてくださいよー、例のアリマリ本の続きは…
67
サークル:木綿シリコン
サイト:http://kakitamaudon.jugem.jp/
新刊:臨海センチメント(文、他)
感想:立地の問題とかもあるとはいえ、海というものが幻想入りするということがあるのかは分からない。木綿シリコンの本を3冊読んで思った感想は①静②直といったところか。音が感じられないわけではないが、雑然としていないように思える、そして直とは背景の直線(わざとか)のことでもあるが、色んな物を書き込んでいるコマもスッキリみえるのだ。このスッキリ感が淡々とした調子を整え、実に幻想郷らしい…と魅せられるところである。というかコマが計算された感覚?でもそんな嫌味にはならない 小物とかにも力を入れられてて今回はカメラがとてもいい、実際のカメラがどうとかじゃなくてこんな感じなカメラっていうのをきっちり描かれているのがいい。
68
サークル:1pos
サイト:http://1pos.sakura.ne.jp/
新刊:dear My MotHer!(マリアリ)
感想:今回は小話、時間がなかったそうで…ショウガナイ、またIb本出してくれるのに期待しているのです。マリアリでアリスお母さんという、カーラーつけてるのってあんまり見たことないなぁ実物、親がつけてるのは見たことがない、カーラーアリスという斬新な物が生み出されたのである…親子でもいいよね、うん、それもありだ。
69
サークル:YC-TV
サイト:http://ytv.sakura.ne.jp/yc-tv/
新刊:新米マインド(妖夢・心綺楼)
感想:いつもどおり…というにはちょっとばたばたされてたみたい? でも可愛いからもーまんたい。誰が書いても希望のお面は怖い。皿回しでもいいから屠自古に出番ください。もう妖夢がいないと不安になるレベル。オリジナルの方もそういえばコミティアで描かれていたのでそっちもまた描いてほしいなー、あんまり言うことがない、電化製品VS妖夢は続く。
70
サークル:わいるどらびっつ
サイト:http://www2.cty-net.ne.jp/~y_kasuga/
新刊:べになつ(紅魔館) 団扇 島風缶バッジ
感想:このところ買うようになって改めてよさを痛感している。白目のめーりん、こぁこぁこぁもさることながら、何より笑顔が可愛い。これは大事なことで笑顔が可愛くない絵ってのは救いようがないじゃあないか、まあ笑ってりゃ許されるところもあるが(邪悪な笑みが得意な人はおいておく) こぁー、団扇も涼しいほうは可愛い、暑い方は…暑そう!後ぜかまし缶バッジかいました、こいつもいいできで、画像をツイッタアイコンに採用したいかなぁ、ミニカバン行き
71
サークル:CRIE
サイト:http://crie-hp.at.webry.info/
新刊:「そうだ、手紙を書こう…!」(阿求)
感想:今回はテラ薄いので特に何も言うことはなく、表紙の阿求がとても可愛くてあんみつと着物と筆って凄いいい組み合わせだなとかくらい。あんみつとパフェの違いとは何なのか考え中。もすもす食ってる阿求可愛い。冬も期待
72
サークル:空色気分
サイト:http://azurefeelings0685.blog52.fc2.com/
新刊:こころ芽生えて(こころ 霊夢文)
感想:珍しく天狗本ではない、文は出てるけど。なんと後書きを読むと艦これにお熱らしいから秋口に艦これ本来るかなー、雪風好きそう、と勝手に想像する。「こころちゃんがちらっと表情を出す本」というのは今回多かった、当然ながら。こいつばっかりは中々文字だけでは表せないので絵のミセドコロというやつであり、写真というツールを持つ文ちゃんにとって非常にいい組み合わせだなと思ったのです。また最近はお祭りなんて行ってないなとふと、思わせられたのでありました。
1n1mの生存を確認できたワー
73
サークル:煎餅屋
サイト:http://okogesen.exblog.jp/
新刊:すねもの(こころ・ぬえ・マミゾウ・希望の面)
感想:だから希望の面怖いって!夢に出そう。普段ギャグではいじられまくってるぬえちゃんでありますが今回は面目躍如といったところでしょうか、ていうか恥ずかしい表情できてるじゃないwwwまあ妖怪らしくていいかもしれないけどそれは般若やでぇ…、お面だった。
74
サークル:からあげやさん
サイト:http://karaageyasan.blog38.fc2.com/
新刊:ジャングルパッチェさん(紅魔館 パチェフラン)
感想:カルピスは命の源、そしてカリスマレミィ、パチェの貴重な全裸シーンもあるよ!やったね!メガネこあは可愛いしジャングルだしフルカラーで緑で目に優しいしこあは順応力高いし体に紋様ってあこがれるし、短いけどすごく濃いのです。そういやコミティアで出てたオリ本も買うかなぁ…カイロスのやつはちょっと何とも言えなかったけど。検討中。
75
サークル:にゅー。
サイト:http://homepage1.nifty.com/newhonpo/
新刊:水陸両用 I want to swim!! (霊マリチル咲夜さん)
感想:私も素麺ゆでてもらえば大満足、夏じゃなくても。ここのチルノは突っ込み役の常識妖精なのはいつものことで、夏に皆を冷やすのももういつものことで、何というかいつもどおりやねん!評しようがないが。表紙の冷えた霊夢が可愛い、スレンダー白スク咲夜、グラッチェ。恒例の1p目は眼鏡布都・ふらっとナズーリン・空飛ぶ帽子
夢屋本舗とかここは季節の作品という感覚である、ないと落ち着かない。そして恒例の団扇、夏は団扇、冬は絵馬。うっうっー… …夏も終わる。
76
サークル:柚子桃ジャム
サイト:http://yuzumomo-jam.blogspot.jp/
新刊:まつりでも!!焼けてますよ ゆうかさん(べーかりん・霊夢他)
感想:今回はウェイトレス分ましまし+焼きそばパン。にとりが作った焼きそば食べたいデスゥ…この本読んで焼きそばパン食べたいとか思ったけどいまだ食べれていない1ヶ月、ウェイトレス分ましまし、心綺楼とかいう悪のソフトに負けるなにとり(この本の主人公は幽香)毎巻のキャラデザページも楽しみだったりする。
それにしてもどんどん並ぶ時間がきつくなってきてるんだなぁ、しかも島中の誕生日席で。通行等の問題もあるしいい加減偽壁に移すべきだと思うんだけど、まあそれは配置の人が考える事だし…こっちは委託で買うべきかを悩めばいいだけだ
77
サークル:スト(レンジ)カメ(レオン)
サイト:http://type916.com/
新刊:HOPE(こいしこころ) + 団扇(ストカメ+蒼空市場)
感想:無意識というのは無自覚であるが記憶されないという事なのかどうかというとちと分からんところではある(他者に認識されないという事は記憶されないということであり、自らもそれを自覚できないなら忘却されるという事なのか?だが記録は残るだろうし…が、まあそんな話はさておきこいしとこころ、確かに今回は話に奇抜なところはなくもすっきりした形で。結構女の子泣かすの好きだよなーとか思ったけどそこまで重くない涙が多い印象。こころの舞とこいしのパタパタが可愛く描かれててグッド。
某サークルはすぐに女の子を殺したりレイプ目にしちゃうからね、ショウガナイネ(悪いとは言っていない)
78
サークル:蒼空市場
サイト:http://aozoramarket00.blog115.fc2.com/
新刊:けだし こころはその身の中に(こころ フラン) +団扇(上に同じ)
感想:まあこんだけつるんでる(蒼空市場とストカメ)上に同じキャラで創作されたりするとどうにも対比したくなってしまうのが人の性というものである、優劣ではなく比較だ。ま、年季なら当然蒼空市場の方が長いが・・・どっちにも出てるこころに焦点を当てよう。
非常にこころの能面的な表情?というのが強いのが蒼空のほう、目のハイライトを意図的に変えてるだけという意見もあるかもしれんが、両者を比べるとより人間的なキャラ側面が出てるのがストカメのほう(絵柄がかわいらしい可愛さを出してるというか)、で、妖怪的な側面がにじんでるのが蒼空のほう、となるかしらん?特に後書き前の最後のコマが印象的。ギャグにしろシリアスにしろそこらへんから見てみると意外と色んなサークルの考え方の違いというのが出てくるかもしれない、ね?
ところで同じ団扇が二本あるんですが
合同会計じゃなかったので悲しい事になった、当日思わず叫びそうになった、「合同会計じゃねえええ!」色々売る時はそうならざるをえんわな、セットだけ持ってきたとかならいざ知らんず。
【ティータイムはダイジにしなくちゃネー⑩】
合同誌の話は何か昔も書いた気がするが何度も書いてしまう、つまりそれだけ気にしてる事なのだ
今回も合同誌は1冊しか買っていない、というか合同誌というのをどうにもこうにも思い切って買えない体になってしまった、昔からほっとんどかっていなくて東方においては好きなキャラ・カプでなければ買っているホン全体から見ればやけに少ないものである。アンソロも昔は少し買ったりしたが今では買わなくなってしまった…キャラ好きだから買う場合は除くが(アリスパチェこぁ天狗とかかな)とはいえ気に入らなければ放り投げるところではある
大きな理由は、自分の中でどうにもこの絵はだめだ・・・という方が混ざってる可能性というのを気にしすぎるのだ
2人とか5,6人なら作者が見えるから決め打てるんだが、いかんせん10人越えてくるとどうにもうーんという気分になってしまう、贅沢な悩みかもしれないが全体的なレベルとかを見てしまう、あほな話ではあるが
その昔ふんふーんと楽しく合同誌を読んでたら突然SAN値削ってくる絵にであったり、精神にダイレクトアタックしてくる絵にあったり、表紙に釣られたら中がウワワーヨだったりした事が響いてるともいえる
コンセプトが当たってりゃどんなんでもすき放題かうんだけどねたとい、中があれなできでも・・だ、お祭り的な要素を楽しむべきなら(イベント記念誌なんか)さくっと買うこともある
ま、そんなの別に個人の勝手だろ?という話なんだが、合同誌ってのは安く色んなサークルの絵を見るにゃうってつけの本であって・・・そういう邪な理由でほしい時があるのだ、あかんなぁ
ま、個人誌のほうに重きを置く姿勢は今後も当分は変わらないので、コンセプト・キャラ・ジャンル・作家陣 VS 価格・作家陣・内容・出来 っていうのを比較して検討に検討を重ねるしかない
苦悩は続く
ブルジョアジーたちはどうやってそういう苦悩と戦っているのか、実に話し合ってみたいものである事よ
そういう話(自慢)したい人は私までご連絡どうぞ
結局金(と収納スペース)があれば全部かってから選別すりゃいいんだから、とはいえなるべくなら死蔵(という名の放置)や焼却(という名のゴミ出し)をしたくないし、買ったものへの責任というのもあるし、自信を持った買い物をしたいんだから金があったって大して変わらんかな…というのが今の自分の考えだ
で、長々と書いておいてつまりウチが言いたいのは某サークル(某サークル)はどうしてあっことくんでんだ? っつー悲しいお話だな、あっこの絵はすごいし技術もとんでもないのに漫画は何というか壊滅的じゃないですか、よく言えば壊滅的、悪く言えばつまらん。
たとえば自分の漫画があるとするやん?(うちはかけないけど)
隣になんかくっそつまらん漫画がのってるとするやん?もう目を覆いたくなるような漫画、でも絵だけは上手い
仲がいいからとか魂を奪われてるとか絵には惚れてるからとかそのつまらなさが好きだとか実はつまらなくかんじてるのは自分だけとか時間ないし合同をすっとしてくれるのはそこだけとか、そういう切実な理由から合同してるとしても
きつくね?
製作者側の立場からは全く違う回答が返ってくるのは分かっているが
言うてもちゃんとページ埋まってるし好きな気持ちは一緒やから・・・!とかそんな出来とかで私差別とかしないし・・・とかそういう平和主義は大いに結構
でも世に自分が生み出した子供としてどんな気持ちになるのかが気になる、ほんとに気になる、というか自分のせいじゃないけど
(あれ、私なんでこいつと組んでるんだろ・・・)とかってなるん?
あ、すんません、いつもコミケで迷惑かけてごめんなさい
さて、こんだけいっといて実は今回も買ってるわけですよ、ここまででまだ感想書いてないし読んでもいないのですよ、いい出来だったらどうしようかな?
テノヒラクルー
モコナの手のひらはモーター式ではないから手のひらの変わりに臆病な羞恥心がねじ切れて吐血しておっちぬ。
79
サークル:蓮華座
サイト:http://coschic.gonna.jp/
新刊:聞いてください、閻魔さま!(えいこま)+栞(えいこま)
感想:珍しく…というと失礼かもしれませんがど直球のえいこまにこっちがたじたじするくらいのできでございまして、表紙も含めて四季様ずるい、可愛い、というニヤニヤ本でございますことよ、うへへ。文句のつけようもございませぬ。
ダンガンロンパ本は2がうちは分からんから回避、残念
80
サークル:以絵会友
サイト:http://ikaikaiyu.blog8.fc2.com/
新刊:はーとふるとーほー 8
感想:はーとふるとーほーももう8冊目ですか、ルーミアぎゅっぎゅ、ルミパチェが見れるのはここだけ! ほんとにここだけ! 他にあるか? 私は見た事がないね。ぎゅっぎゅ。漫画家さとり先生の次回作にご期待ください。
ゲストのびよ~んさんの絵は可愛い、えびさわさんは文ルミ押しなのよね、そしてあくあさんのコマが今回なかった
81
サークル:よぬりめ
サイト:http://nyonu.fool.jp/
新刊:おやすみのキスをもう一度(めーさく)
感想:こだわりってのはこういうもので、よぬりめの本を買うなら普通はレイマリやろっつー話ですがよぬりめはpopricationと違ってけっこうめーさくかいてくれるからスキー、わーい。まあそんなことはさておき今回総集編+めーさくだったんでめーさくだけ買いました、いいねぇ、この手の筋ってあるけどやっぱきっちり描かれると何回読んでもやられるな、子供と大人の境界線っつーのあなぁ・・・自分が大人であるかといわれると言葉に詰まるが、人のたゆたう境界を見るのは趣味が悪いけどやはりいいものだ、というかこの台詞使いたい
「美鈴が思ってるほどおとなじゃないよ」「素直に気持ちを伝えられるほど子どもでもないの」
82
サークル:airdrop
サイト:http://airdrop.xii.jp/
新刊:ドーナツプラネット(秘封)
感想:エンゼルフレンチ食べたい(食べたい)チョコファッションでもいいけども。八回生倶楽部といい、ちと最近こういう芸風なのははまっているのか嵌っているのか、と不安になる、面白いけど。この絵柄でやられると逆にきっついな、こんな可愛い絵柄で…前は蓮子を絞め殺した…うっ…メリーの能力が成長して暴走するのは見てて楽しいけどハッピーエンドがいいにゃぁ、何かにつけて。
83
サークル:じるランド
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=75677
新刊:金平糖戦争(パチュリー・魔理沙
感想:
//なかなかおもしろい。★
確かにこの世につまらない本というのはないかもしれない、つまらない話の本はあるかもしれないが、それもまた一興というものだ
色んな細かいギミックも逐一説明すると面白くなるだろうが、まあ読んでほしいところである。愛の形とは、全くもって人それぞれである…
ま、このおまけはこのまま挟んでおこう、それがきっと愛。
そうそう、きちんと小町本の感想を口頭で伝えられてよかったです。
文字に落としこめてないのが無念極まりないのでいずれ
84
サークル:海運
サイト:http://ffkaiura.sakura.ne.jp/
新刊:バカの木のかえりみち(フラこいバカ妖精達他)
感想:バカの木シリーズ最終巻、いつものごとく、そしてしっかり完結。ふっとんでたり、不条理だったりするけど、その分柔らかくて優しくて、でもやっぱりねじがすっとんでる、そんな感じで連載お疲れ様でした。ぼんぼやは・・・またコミティアかなんかで読みます。大分読んだから大体追いついたはずなんだが
85
サークル:Tins Relic
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=371980
新刊:おさかなきねんび(橙) + ポン・デ・橙キーホルダー
感想:今回ちょっと勇気を出してミスドのポイントカードが切れる件でお話をしたのだ、勇気だしたわー、勇気大事ね!前の人が喋ってたからそれにかぶせただけなのは内緒。ほんとミスドすきやねぇ。今回は橙の夏休みということでちょっと意地悪だけど優しいにとり様と椛も出てくれたよ、お魚は犠牲になったのだ…橙の笑顔の犠牲にな…
そして今さらポン・デ・橙の袋の中に本があることに気づいたのよ!紫=ご本人というかんじですな、もっちもっち
86
サークル:四ツ星レストランおかん
サイト:http://blogs.yahoo.co.jp/nkdpq674
新刊:秘封大学生・4(秘封)
感想:最近橙かいてないだろ(直接話法) 若干コミュ障なところもある蓮子の淡い恋、辛い、特にこんな思いをしたことはないけど、辛い。辛い。蓮子好きだから余計に辛い。俺の蓮子が泣いている…メリーおかあちゃん…
行きつけのカフェみたいなのってあこがれるけど珈琲は好きでもないし紅茶も飲めないしそもそも1人で飲食店に入れないしで悲しい、って何か前も書いたな。食べ物を可愛いという感覚がどうかという話は面白い。どうなんだろね?
87
サークル:DYNAMO
サイト:http://livewire.skr.jp/
新刊:シュガーイーター(ナズ星)
感想:シュガーハイって初めて知った、なるほど、じゃあうちが興奮するのもそういうことか…!(もう廃れた説です)気が昂ぶったナズーリンください、ください、くーださい!
88
サークル:Show and Tell
サイト:http://urilabo.seesaa.net/
新刊:憧憬に焦がれ、鈴は鳴る。(マミ鈴)
感想:マミゾウ超かっこいい!やっぱマミゾウカッコイイほうがいいな、と思ったのでした。小鈴はマミゾウのものでいいよもう、阿求も一緒にめとってやってくれんかの?マミゾウが入れ込みすぎてばれる危険を冒してでも小鈴を救って二人が結ばれる本ください>< あ、次は艦これ本だすんすかね、TL上でめっちゃ艦載機レシピ回してましたもんね… それにしてもこのマミゾウはかっこええわ。
89
サークル:ビビッドグレー
サイト:http://vivit-gray.jugem.jp/
新刊:楽園より早く(けねもこ)
感想:今回は笑顔多めな慧音先生であります。とても夏、どこまでも青い空を見るとこういう感じの事を考えてしまう事はよくあること、「変わり続ける事が永遠」とか。可愛い慧音、笹舟、麦藁帽子、蝉の声、向日葵、入道雲、相対性理論、夏。
子供に相対性理論を教えるのは間違ってると思うなぁw
90
サークル:リレバ
サイト:http://rireba.net/
新刊:青の甘さを忘れない(阿求、慧音)
感想:恋は、遠い日の花火ではない
青春!うぶい慧音はお好きですか?
リレバの阿求は可愛い、何可愛いって理知的な風で子供っぽさも残しつつ花飾りがすっと収まってて悲しい顔もたまらん。髪束ねた慧音もいい浴衣!シンプルな柄。リレバはオリジナルでも感じるが筋がきっちりしてるよなーと・・・後透き通った印象をうけるんよな、そこまで絵柄が薄いわけじゃないんだがなぜであろ?
確かにあんず飴なんて見た事なかったし、いまだソース煎餅は見ておらんな。りんご飴に決まってるじゃないですかー冷やし飴って美味しいのかしら?
91
サークル:ZAZENBEAT
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=10948
新刊:九十九式戦車模型(さなまりにと)
感想:この前のゲーセンの続き、今回は戦車模型の話。模型っていうのとプラモっていうのでは何となく重さが違う気がする、主にガンプラのせいだと思うが。どうもこういうのはすぐ飽きてしまうたちで完成させられなかった記憶しかない、ガンプラ(戦国伝)は大漁に持ってたけど、カルピス欲しいよぉカルピス、今飲んでた。たまにはこういう作ってもいいかなーとか思ったりゲーセンいって散財してもいいかなーとか思ったりするがどうもいけない、そういう経験がほとんど無かったからか踏み出す勇気をください。廃団地なぁ、地元にある(はずな)ので何とも寂しい気分になる。でもそういうのを秘密のアジトに出来たら胸が躍るだろう。なんだかすごくうらやましい。
ところでゲストのビビッドグレーの早苗ちゃんは結局どういう方向にいきたいのかがワカランw
92
サークル:粟米湯(すぅみぃたん)
サイト:http://sumitan.sakura.ne.jp/
新刊:真夏の苦手克服教室!!(紅魔館・アリス)
感想:夏だ、海(人工)だ! 紅魔館+アリスだー!母さんや…なんだいお父さん…この本最高やで…せやな…
93
サークル:なんとか生きてます。
サイト:http://nantokaikitemasu.web.fc2.com/
新刊:ミキ、メガレ(みきちは)
感想:美希と誰をかっぷらせる?と言われた時に、みきまこよりはみきいおとかみきりつとかみきちはの方がいいです、と思うのは私。その中でもみきちはは高い。まず二人とも好きだ、大好きだ、だからもうそれだけでいい。ほんとさー、好きな傾向があうサークルがさー、絵も好きだとさー、最高やん?
最高やん?
話の途中なので続きはよ!
94
サークル:なんとか生きてます。
サイト:http://nantokaikitemasu.web.fc2.com/
新刊:花あつめ(咲アリ合同!)
感想:一つだけもったいないのはむぎじるしと小さい方がいい、がいないことか…ま、しゃーないし小さい方がいいはむしろ咲マリって感じだな。ま、それはおいといてそうそうたるメンバーというやつだ、今回本買った面子としては天災族・ハンモック・ビビッドグレー・粟米湯がいて、PC・えろまめ、citroncitron、漫ばか、紺色ドロップス…いやいや。やっぱこの二人なら当然咲夜が主導権だよねーいやーでもやっぱ主催のが一番やな、うんうん!
↓総集編達
95
サークル:ハテナ
サイト:http://htn19.doorblog.jp/
新刊:花糸つむぎ(幽アリ中心・・・というか幽アリしかねぇ)
感想:この装丁★がキラキラしてて可愛いです。1冊を除いて全部持ってるから感想を出すというのは二度目になって何ともいえないが、この人の幽アリは面白いので是非どうぞと。アナログスキーにはたまらん一品ではないかな、別にアナログ信奉者ではないしデジかアナかなんかの見分け何ざつきもしないが、絵柄が水彩に良くあってて好みなのです。
Tシャツあまってたら別の機会にでも
96
サークル:四方山
サイト:http://altomo.web.fc2.com/index2.html
新刊:ACTOGRAPH(秘封中心…というか秘封しかねぇ)
感想:本人、倒れる、という悲しみ、なのは本はどっかで出していただければ幸い…当日駅で倒れるってあかんでぇ…。運よく販売開始したところでこっちの購入ルートとぶつかれたので即買いできたとはいえ、危ない危ない。夏のかげろうからしか持ってなかったので非常に有難い、なぜかあたたかい冬は読んだ記憶があるのはなぜなんだ?
秘封倶楽部には夢がある!幻想郷とこちらをつなぐという夢がある! それを描いてくれる人に敬意を表する!
97
サークル:そらいろはーふ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=115342
新刊:あなたと私のパラソルスター★シンフォニー(こがさな ちょっとぬぇ)
感想:まあこがさなといいますれば、この方かげーつ氏か、変化球でがんばれ小傘さんか…というとこでございましてな。実態今上げた前二人はちと今風というには少し昔風味で描かれているところもありますがそれはそれは可愛いわけです、可愛い、OK?描き下ろしはなんというか変化というのも見られたり、4年分が詰まってるとやっばいなぁ、4年以上おっかけてるってことだよなー、やっべー、ストーカーだわー…可愛いんだからしょうがないんだよ、丸っこくて表情豊かで目がキラキラしてて髪がふわふわっぽく描けてて綺麗という感覚は余り浮かばない可愛さというものに貫かれる気分。こがさなの二人の心情もしっかり描けててふぅ…
二人の出会いは星だったから、きっと二人に星が似合えば、いいなと
コンゴトモヨロシク
【ティータイムはダイジにしなくちゃネー⑪】
さて、絵の可愛さというものを人に伝える時
実物を見せながら解説するのが一番てっとりばやいっちゃそりゃそうなんだが…そして時代はいまやそういう方向に向かってるのは事実なのだが。
それでもね、結局言葉にせにゃ伝わらんところはあるわけでさ、自分が思うところってのは。
そういうのを技術的な用語とかじゃなくて、感覚的な感情的な言葉で示したいわけである。
この人の絵は自分がどう感じて、あなたにもそう感じてもらえたら、とても幸せだって
この人のストーリーは自分にとってどういうものであり、あなたはどう受け止めるたのか、それを話し合えたらとても幸せだって
誰もが同じものを全く違うものとして見ているのではないか、という錯覚に陥る事がある
だからといって別に共感を求める事が悪い事ではないし
押し付けは嫌いだ、なんて優等生じみた回答ではなく、押し付けられるとは思ってないのでめんどくさいから押し付けないけど、できれば押し付けたいとは願ってる、くらいの感情
あーでもどうにもやっぱりあわんのよな、でも一度そういうのやってみたいな、数人で集まって互いの好みを押し付けあう会
↓CDの類
98
サークル:雨うらら
サイト:http://klokken.fem.jp/ameura/
新刊:Scrap!(映像)
感想:スギさんのイラストにほいほい釣られたのが最初、センスのよさが半端ないサークル。美鈴とフランの上海の日々みたいなやつは傑作でしたな。今回はコマ撮りアニメなんですが、よく分からんかった!センスが高すぎてついていけない、この戦いにはおいていかれた…逆再生先生は神やな
切手シリーズの続きがまたほしいのですのー
99
サークル:tripper_room
サイト:http://rumia.hungry.jp/yoidori/
新刊:ヨイヤミドリーマー体験版
感想:ルーミアの2Dアクションゲーだってさ、とりあえずインスト、フリーで公開するそうなので期待
100
サークル:クロスロッジ
サイト:http://www.usamimi.info/~crosslodge/
新刊:チルノ見参!2 と見せかけた音ゲーとかいろいろ
感想:とりあえず延期になったので、経緯は知ってるし、紅楼夢待ちですなぁ…音ゲーはへたくそなので脱兎
101
サークル:コココソフト
サイト:http://kokoko-soft.x0.com/
新刊:メイドさんスレイヤー
感想:ゴールドメイド軍団・・・ってそれ型月のエイプリルフール企画やないか!いうほど時間はかからないらしいので実はやれていないクライシスより先にこっちやりますかにゅー
102
サークル:ちゆうどう
サイト:http://chiyuudou.com/
新刊:野望の幻想郷R
感想:何と単体でもこいつ動くらしい・・が、とうぜん前作と合体させるよ!ターン制かRTSかどっちか選べといわれたら結構難しいところだ、小鈴やこころも見えるし水軍MAPもあるし豪華なはず…とりあえずやろう、一騎打ちって三国志かナ?とにかく早いうちにやるはず!
103
サークル:ですのや
サイト:http://www.desunoya.sakura.ne.jp/
新刊:ですのや★開発室 vol.04
感想:いつもの色々入ってるやつ、RPG作ってるらしいのでそれはちょっと触っておきたいなーと思うのですよ。
104
サークル:CAVYHOUSE
サイト:http://www.cavyhouse.net/
新刊:真夜中は星づくよ
感想:今回初めて知ったのですが、面白いらしいという電波(正確には雪さんすきすき日記…氷室万寿氏のRT)を受けて、サイトみた→ふーん…→サークルいった→うううーん→買ってみよう、放置ゲーらしいのでのんびりやりましょうか。確かに森世界を思い浮かべるかな?条件によって成長とか増殖していくのだろうと思うとなんだか動植物マップ作成や菌を育ててるみたいだがこいつは対象が星だ、もうちょっとロマンチックに考えてみよう
とにかくやったら感想感想、早めに手をつけます
105
サークル:闇討project
サイト:http://yproject.sakura.ne.jp/
新刊:シャンハイと謎の魔導書(gりもわーる)
感想:回答「東方ピクミン」これ見ると東方レギオンが3Dになったんじゃという謎の錯覚を受けた私がいるのだが、そんなことはないのだよというかゲーム性がぜんぜん違うし。どうしよっかなーと迷った結果買ってみた、面白さに期待、後はいつ手をつけられるんだろね?前作もどうしようか迷ったが、国取りゲーはやぼげん(上記)で事足りてるから脳内で却下された、お兄さんに終わったら感想を言うためがんばる
106
サークル:IlluCalab
サイト:http://illucalab.com/
新刊:HEART of CROWN PC 拡張ディスク 北限の旋律
感想:はよ入れてやりなさい、というか北限もそうだけどFGでたしそっちもやりたいのよおおお!のおおおお!
冷静に考えると東方十七歩以来ほれこんでるくせにタッコマンはほっぽらかしてるわI⑨はそもそもゲームを理解できてなかったから途中で止まってるし(今はIQ動画を見て大体把握した)ともうちょい本腰いれなきゃね、いや、ハトクラ結構布教して4人くらいに買わせたが…
107
サークル:GATLING CAT
サイト:http://gatling-cat.sakura.ne.jp/
新刊:東方活劇綺談 ONLINE 2bd Edition
感想:まだ最初のもやれてないという悪夢の事態に目を瞑って、がんばりましょう…しかしけも大好きだからって颯爽と影狼を出してるのがさすがやな
↓知り合い
108
サークル:Schafstall
サイト:http://yto6.blog.fc2.com/
新刊:Solaris LuesⅡ
感想:直接言う、でも実はかかわった曲はないらしい、どういうことだwナンバリングタイトルで前はかかわってるのにぃ、というかこのサークル主とは別に知り合いではないので知り合いという枠に入れるのもどうなんだ・・・?
109
サークル:As/HiSoundworks
サイト:http://ashisoundworks.blog129.fc2.com/
新刊:散華浄刹 ~Rapid Ensemble 5~
感想:直接言う・・・というかこっちもパッケージの絵のほうが知り合いだから曲とは全く関係ないね(歌ってないよね?歌ってる可能性もあるけど)狐のお面がチャーミング四面楚歌、デザインにセンス。
110
サークル:ふらいとちきん
サイト:??
新刊:自作トークンカード(MTG用)
感想:人狼で知り合ったすーさんが出されるという事で折角だからお買い物しました、このトークンだけでは何も出来ません、カードゲームはやっちゃだめってばっちゃが言ってたからどうにも出来ないけど、何か活用できるものがあったら活用したいなと思ったので活用できたら連絡します。私がDNで日記を書いてるのはそもそもMTG勢と人狼でであったからですし…コンゴトモヨロシク
↓デザートの前の何か
111
サークル:PURE
サイト:http://minakatasunao.blog100.fc2.com/
新刊:美鈴彩虹(めーさく)+クリアファイル+団扇+紙袋
感想:いつもながら豪華なゲスト陣でそろそろ麻痺してきた、というかもうゲストじゃないじゃん、ページ増やすためのレギュラーメンバーだよあんたら。
なもりが描くと美鈴もやったらかわいい子に、kireroの絵にしては何か普段と意識して変えてるのかなと思ったり、シノアサの色使いって面白いよねとか。
後ろの2p漫画の方がオモシロカッタ
身に覚えのないタオルは誰かに上げよう。
↓デザート
112
サークル:ANGEL TYPE
サイト:http://angeltype.under.jp/
新刊:へべれけこうまかん。(紅魔館)+レミリアコースター+レミリアビールジョッキ
感想:まずコースターを見ましょう。大変可愛く仕上がっておりますね、片目をつぶってるのが良い、ゴム製のコースターは使った事がないので(コルクっぽいのとかはいっぱいある)汚れても洗えそうだから使用してみます。
次にジョッキを見てみましょう。
おっも!これくっそ重いんだけど!こりゃあ…気軽に扱えないな、こんなのにがーっと飲み物いれたらぐいーっといってしまってそっこでなくなりそうだ。いぬさくやロックグラスと並行して使いたいがでかくて邪魔だから基本はしまっておいて使いたい時に使う感じ、にしようそうしよう。絵?めっちゃ可愛いよ。
113
サークル:黎明ネルトリンゲン
サイト:http://reineru.com/
新刊:LYRICAL SEASONS FOR JURY(なのは中学生)
感想:うーみー!みずぎー! 確かに我々有明の海の上にいるけど、別に海を満喫はしてないよなぁ・・・?海の家のものってくったことがないんよなー、というかもう海で泳いだのは大分前か。しかしもうなのはとフェイトのプロポーションが抜けてきていて成長しておるわ…という気分にさせられる、なんてこった!いいけど別に!
114
サークル:黎明ネルトリンゲン
サイト:http://reineru.com/
新刊:LYRICAL SEASONS FOR AUGUST(なのは中学生)+スティックポスター
感想:キャンプ。士郎さんのくだり(前書き)についてはほんとにとらハ好きなんやなぁ、と思ったのであった、ほんとに。ファリン、ファリンじゃないか!君は行方不明(アニメ的に)なったファリン!ついでにノエル。
シャマル、必死に調べて寝る。チムニースターターというのは初めて知った。
士郎さん…なんか、リリカルなのはで士郎さん生きててさ、すごいうれしかったあの日の夜の事を思い出したんだ。
この本は殿堂入り
115
サークル:黎明ネルトリンゲン
サイト:http://reineru.com/
新刊:ナツの総集偏2013+あの子の夏のちょっとした一日(おまけ本) +すずか団扇!
感想:ゆかり王国本がない…だと…なんてこった、いや別にいいけど。やっぱネルトリンゲンの団扇がないと夏がしまらんからなぁ、無理いって買ってもらいました、Fさんありがとうございます。5本あるうち実は初手だけ逃してるので4本しかなかったりするのである、悲しい、でも4本あるから、いいよね?4年か…すずか可愛いよなぁ、月村家は安泰である、実際忍が正妻でいいとおもうのよ? フィアッセが通い妻でレンが3号、フィリスがいけない恋人、完璧だろ?きょーちゃんなら許されるって。眼鏡は死んだ。ノエル?忍についてくるからもーまんたいよ。
ま、つまりすずかは可愛いと思う、だから皆ももっとファリンのことを気にかけてね!今回ほんと久しぶりに出てきてうれしかった、声が殺され、頬が濡れていた。
【ティータイムはダイジにしなくちゃネー ラスト】
今回は3日目本当に大惨事となったため、数々の助力をいただきました。
改めてここに謝意を。
1人では耐え切れなかっただろう。
いまおもうと、昔は西館で東方とか同人ゲーム(あんまり同ソとは呼んでなかったな、当時は)をかき集めて、その後東館で葉鍵月その他ギャルゲ+αみたいな時代もあったなぁと思うと東西移動がない分ある意味楽なのか?でも買う量が増えたし金額は倍ではないのに買う量が倍になってるのは謎。
なお、後日ショップで買った分が9冊ほどある模様
SWAY WINDの本を買い逃して頭が痛い模様
むらさいきいろのよるの本を探している模様
とりあえずお疲れ様!
もうコミケって1ヶ月くらい前のことじゃないかな?
↓東方1軍
66
サークル:カゲ路
サイト:http://tadanokagero.ichi-matsu.net/
新刊:文ト通ジズ(あやはた+早苗)
感想:あやはた…とみせかけて早苗とはたての掛け合いのほうが多い、そしてタイトルのとおりで文通してるくせに全く通じていない二人が面白い、通じていないのははたてばかりか? 早苗さんにぴこぴこアホ毛つけるの気にいったんやな(茨華仙は罪作りや)でも早苗おねえさん立場。便箋のデザイン可愛い、最後の一通はおまけのほうで読めるがまあ、この二人の関係をこう築いてるならこうなるだろうなという感じで。天狗郵便なはたてのコマがお気に入り。(個人的には文に余裕があるほうが好きではあるが、それは極めて個人的な嗜好でありそこまで拘りではない)
あっ、アリさな描いてくださいよー、例のアリマリ本の続きは…
67
サークル:木綿シリコン
サイト:http://kakitamaudon.jugem.jp/
新刊:臨海センチメント(文、他)
感想:立地の問題とかもあるとはいえ、海というものが幻想入りするということがあるのかは分からない。木綿シリコンの本を3冊読んで思った感想は①静②直といったところか。音が感じられないわけではないが、雑然としていないように思える、そして直とは背景の直線(わざとか)のことでもあるが、色んな物を書き込んでいるコマもスッキリみえるのだ。このスッキリ感が淡々とした調子を整え、実に幻想郷らしい…と魅せられるところである。というかコマが計算された感覚?でもそんな嫌味にはならない 小物とかにも力を入れられてて今回はカメラがとてもいい、実際のカメラがどうとかじゃなくてこんな感じなカメラっていうのをきっちり描かれているのがいい。
68
サークル:1pos
サイト:http://1pos.sakura.ne.jp/
新刊:dear My MotHer!(マリアリ)
感想:今回は小話、時間がなかったそうで…ショウガナイ、またIb本出してくれるのに期待しているのです。マリアリでアリスお母さんという、カーラーつけてるのってあんまり見たことないなぁ実物、親がつけてるのは見たことがない、カーラーアリスという斬新な物が生み出されたのである…親子でもいいよね、うん、それもありだ。
69
サークル:YC-TV
サイト:http://ytv.sakura.ne.jp/yc-tv/
新刊:新米マインド(妖夢・心綺楼)
感想:いつもどおり…というにはちょっとばたばたされてたみたい? でも可愛いからもーまんたい。誰が書いても希望のお面は怖い。皿回しでもいいから屠自古に出番ください。もう妖夢がいないと不安になるレベル。オリジナルの方もそういえばコミティアで描かれていたのでそっちもまた描いてほしいなー、あんまり言うことがない、電化製品VS妖夢は続く。
70
サークル:わいるどらびっつ
サイト:http://www2.cty-net.ne.jp/~y_kasuga/
新刊:べになつ(紅魔館) 団扇 島風缶バッジ
感想:このところ買うようになって改めてよさを痛感している。白目のめーりん、こぁこぁこぁもさることながら、何より笑顔が可愛い。これは大事なことで笑顔が可愛くない絵ってのは救いようがないじゃあないか、まあ笑ってりゃ許されるところもあるが(邪悪な笑みが得意な人はおいておく) こぁー、団扇も涼しいほうは可愛い、暑い方は…暑そう!後ぜかまし缶バッジかいました、こいつもいいできで、画像をツイッタアイコンに採用したいかなぁ、ミニカバン行き
71
サークル:CRIE
サイト:http://crie-hp.at.webry.info/
新刊:「そうだ、手紙を書こう…!」(阿求)
感想:今回はテラ薄いので特に何も言うことはなく、表紙の阿求がとても可愛くてあんみつと着物と筆って凄いいい組み合わせだなとかくらい。あんみつとパフェの違いとは何なのか考え中。もすもす食ってる阿求可愛い。冬も期待
72
サークル:空色気分
サイト:http://azurefeelings0685.blog52.fc2.com/
新刊:こころ芽生えて(こころ 霊夢文)
感想:珍しく天狗本ではない、文は出てるけど。なんと後書きを読むと艦これにお熱らしいから秋口に艦これ本来るかなー、雪風好きそう、と勝手に想像する。「こころちゃんがちらっと表情を出す本」というのは今回多かった、当然ながら。こいつばっかりは中々文字だけでは表せないので絵のミセドコロというやつであり、写真というツールを持つ文ちゃんにとって非常にいい組み合わせだなと思ったのです。また最近はお祭りなんて行ってないなとふと、思わせられたのでありました。
1n1mの生存を確認できたワー
73
サークル:煎餅屋
サイト:http://okogesen.exblog.jp/
新刊:すねもの(こころ・ぬえ・マミゾウ・希望の面)
感想:だから希望の面怖いって!夢に出そう。普段ギャグではいじられまくってるぬえちゃんでありますが今回は面目躍如といったところでしょうか、ていうか恥ずかしい表情できてるじゃないwwwまあ妖怪らしくていいかもしれないけどそれは般若やでぇ…、お面だった。
74
サークル:からあげやさん
サイト:http://karaageyasan.blog38.fc2.com/
新刊:ジャングルパッチェさん(紅魔館 パチェフラン)
感想:カルピスは命の源、そしてカリスマレミィ、パチェの貴重な全裸シーンもあるよ!やったね!メガネこあは可愛いしジャングルだしフルカラーで緑で目に優しいしこあは順応力高いし体に紋様ってあこがれるし、短いけどすごく濃いのです。そういやコミティアで出てたオリ本も買うかなぁ…カイロスのやつはちょっと何とも言えなかったけど。検討中。
75
サークル:にゅー。
サイト:http://homepage1.nifty.com/newhonpo/
新刊:水陸両用 I want to swim!! (霊マリチル咲夜さん)
感想:私も素麺ゆでてもらえば大満足、夏じゃなくても。ここのチルノは突っ込み役の常識妖精なのはいつものことで、夏に皆を冷やすのももういつものことで、何というかいつもどおりやねん!評しようがないが。表紙の冷えた霊夢が可愛い、スレンダー白スク咲夜、グラッチェ。恒例の1p目は眼鏡布都・ふらっとナズーリン・空飛ぶ帽子
夢屋本舗とかここは季節の作品という感覚である、ないと落ち着かない。そして恒例の団扇、夏は団扇、冬は絵馬。うっうっー… …夏も終わる。
76
サークル:柚子桃ジャム
サイト:http://yuzumomo-jam.blogspot.jp/
新刊:まつりでも!!焼けてますよ ゆうかさん(べーかりん・霊夢他)
感想:今回はウェイトレス分ましまし+焼きそばパン。にとりが作った焼きそば食べたいデスゥ…この本読んで焼きそばパン食べたいとか思ったけどいまだ食べれていない1ヶ月、ウェイトレス分ましまし、心綺楼とかいう悪のソフトに負けるなにとり(この本の主人公は幽香)毎巻のキャラデザページも楽しみだったりする。
それにしてもどんどん並ぶ時間がきつくなってきてるんだなぁ、しかも島中の誕生日席で。通行等の問題もあるしいい加減偽壁に移すべきだと思うんだけど、まあそれは配置の人が考える事だし…こっちは委託で買うべきかを悩めばいいだけだ
77
サークル:スト(レンジ)カメ(レオン)
サイト:http://type916.com/
新刊:HOPE(こいしこころ) + 団扇(ストカメ+蒼空市場)
感想:無意識というのは無自覚であるが記憶されないという事なのかどうかというとちと分からんところではある(他者に認識されないという事は記憶されないということであり、自らもそれを自覚できないなら忘却されるという事なのか?だが記録は残るだろうし…が、まあそんな話はさておきこいしとこころ、確かに今回は話に奇抜なところはなくもすっきりした形で。結構女の子泣かすの好きだよなーとか思ったけどそこまで重くない涙が多い印象。こころの舞とこいしのパタパタが可愛く描かれててグッド。
某サークルはすぐに女の子を殺したりレイプ目にしちゃうからね、ショウガナイネ(悪いとは言っていない)
78
サークル:蒼空市場
サイト:http://aozoramarket00.blog115.fc2.com/
新刊:けだし こころはその身の中に(こころ フラン) +団扇(上に同じ)
感想:まあこんだけつるんでる(蒼空市場とストカメ)上に同じキャラで創作されたりするとどうにも対比したくなってしまうのが人の性というものである、優劣ではなく比較だ。ま、年季なら当然蒼空市場の方が長いが・・・どっちにも出てるこころに焦点を当てよう。
非常にこころの能面的な表情?というのが強いのが蒼空のほう、目のハイライトを意図的に変えてるだけという意見もあるかもしれんが、両者を比べるとより人間的なキャラ側面が出てるのがストカメのほう(絵柄がかわいらしい可愛さを出してるというか)、で、妖怪的な側面がにじんでるのが蒼空のほう、となるかしらん?特に後書き前の最後のコマが印象的。ギャグにしろシリアスにしろそこらへんから見てみると意外と色んなサークルの考え方の違いというのが出てくるかもしれない、ね?
ところで同じ団扇が二本あるんですが
合同会計じゃなかったので悲しい事になった、当日思わず叫びそうになった、「合同会計じゃねえええ!」色々売る時はそうならざるをえんわな、セットだけ持ってきたとかならいざ知らんず。
【ティータイムはダイジにしなくちゃネー⑩】
合同誌の話は何か昔も書いた気がするが何度も書いてしまう、つまりそれだけ気にしてる事なのだ
今回も合同誌は1冊しか買っていない、というか合同誌というのをどうにもこうにも思い切って買えない体になってしまった、昔からほっとんどかっていなくて東方においては好きなキャラ・カプでなければ買っているホン全体から見ればやけに少ないものである。アンソロも昔は少し買ったりしたが今では買わなくなってしまった…キャラ好きだから買う場合は除くが(アリスパチェこぁ天狗とかかな)とはいえ気に入らなければ放り投げるところではある
大きな理由は、自分の中でどうにもこの絵はだめだ・・・という方が混ざってる可能性というのを気にしすぎるのだ
2人とか5,6人なら作者が見えるから決め打てるんだが、いかんせん10人越えてくるとどうにもうーんという気分になってしまう、贅沢な悩みかもしれないが全体的なレベルとかを見てしまう、あほな話ではあるが
その昔ふんふーんと楽しく合同誌を読んでたら突然SAN値削ってくる絵にであったり、精神にダイレクトアタックしてくる絵にあったり、表紙に釣られたら中がウワワーヨだったりした事が響いてるともいえる
コンセプトが当たってりゃどんなんでもすき放題かうんだけどねたとい、中があれなできでも・・だ、お祭り的な要素を楽しむべきなら(イベント記念誌なんか)さくっと買うこともある
ま、そんなの別に個人の勝手だろ?という話なんだが、合同誌ってのは安く色んなサークルの絵を見るにゃうってつけの本であって・・・そういう邪な理由でほしい時があるのだ、あかんなぁ
ま、個人誌のほうに重きを置く姿勢は今後も当分は変わらないので、コンセプト・キャラ・ジャンル・作家陣 VS 価格・作家陣・内容・出来 っていうのを比較して検討に検討を重ねるしかない
苦悩は続く
ブルジョアジーたちはどうやってそういう苦悩と戦っているのか、実に話し合ってみたいものである事よ
そういう話(自慢)したい人は私までご連絡どうぞ
結局金(と収納スペース)があれば全部かってから選別すりゃいいんだから、とはいえなるべくなら死蔵(という名の放置)や焼却(という名のゴミ出し)をしたくないし、買ったものへの責任というのもあるし、自信を持った買い物をしたいんだから金があったって大して変わらんかな…というのが今の自分の考えだ
で、長々と書いておいてつまりウチが言いたいのは某サークル(某サークル)はどうしてあっことくんでんだ? っつー悲しいお話だな、あっこの絵はすごいし技術もとんでもないのに漫画は何というか壊滅的じゃないですか、よく言えば壊滅的、悪く言えばつまらん。
たとえば自分の漫画があるとするやん?(うちはかけないけど)
隣になんかくっそつまらん漫画がのってるとするやん?もう目を覆いたくなるような漫画、でも絵だけは上手い
仲がいいからとか魂を奪われてるとか絵には惚れてるからとかそのつまらなさが好きだとか実はつまらなくかんじてるのは自分だけとか時間ないし合同をすっとしてくれるのはそこだけとか、そういう切実な理由から合同してるとしても
きつくね?
製作者側の立場からは全く違う回答が返ってくるのは分かっているが
言うてもちゃんとページ埋まってるし好きな気持ちは一緒やから・・・!とかそんな出来とかで私差別とかしないし・・・とかそういう平和主義は大いに結構
でも世に自分が生み出した子供としてどんな気持ちになるのかが気になる、ほんとに気になる、というか自分のせいじゃないけど
(あれ、私なんでこいつと組んでるんだろ・・・)とかってなるん?
あ、すんません、いつもコミケで迷惑かけてごめんなさい
さて、こんだけいっといて実は今回も買ってるわけですよ、ここまででまだ感想書いてないし読んでもいないのですよ、いい出来だったらどうしようかな?
テノヒラクルー
モコナの手のひらはモーター式ではないから手のひらの変わりに臆病な羞恥心がねじ切れて吐血しておっちぬ。
79
サークル:蓮華座
サイト:http://coschic.gonna.jp/
新刊:聞いてください、閻魔さま!(えいこま)+栞(えいこま)
感想:珍しく…というと失礼かもしれませんがど直球のえいこまにこっちがたじたじするくらいのできでございまして、表紙も含めて四季様ずるい、可愛い、というニヤニヤ本でございますことよ、うへへ。文句のつけようもございませぬ。
ダンガンロンパ本は2がうちは分からんから回避、残念
80
サークル:以絵会友
サイト:http://ikaikaiyu.blog8.fc2.com/
新刊:はーとふるとーほー 8
感想:はーとふるとーほーももう8冊目ですか、ルーミアぎゅっぎゅ、ルミパチェが見れるのはここだけ! ほんとにここだけ! 他にあるか? 私は見た事がないね。ぎゅっぎゅ。漫画家さとり先生の次回作にご期待ください。
ゲストのびよ~んさんの絵は可愛い、えびさわさんは文ルミ押しなのよね、そしてあくあさんのコマが今回なかった
81
サークル:よぬりめ
サイト:http://nyonu.fool.jp/
新刊:おやすみのキスをもう一度(めーさく)
感想:こだわりってのはこういうもので、よぬりめの本を買うなら普通はレイマリやろっつー話ですがよぬりめはpopricationと違ってけっこうめーさくかいてくれるからスキー、わーい。まあそんなことはさておき今回総集編+めーさくだったんでめーさくだけ買いました、いいねぇ、この手の筋ってあるけどやっぱきっちり描かれると何回読んでもやられるな、子供と大人の境界線っつーのあなぁ・・・自分が大人であるかといわれると言葉に詰まるが、人のたゆたう境界を見るのは趣味が悪いけどやはりいいものだ、というかこの台詞使いたい
「美鈴が思ってるほどおとなじゃないよ」「素直に気持ちを伝えられるほど子どもでもないの」
82
サークル:airdrop
サイト:http://airdrop.xii.jp/
新刊:ドーナツプラネット(秘封)
感想:エンゼルフレンチ食べたい(食べたい)チョコファッションでもいいけども。八回生倶楽部といい、ちと最近こういう芸風なのははまっているのか嵌っているのか、と不安になる、面白いけど。この絵柄でやられると逆にきっついな、こんな可愛い絵柄で…前は蓮子を絞め殺した…うっ…メリーの能力が成長して暴走するのは見てて楽しいけどハッピーエンドがいいにゃぁ、何かにつけて。
83
サークル:じるランド
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=75677
新刊:金平糖戦争(パチュリー・魔理沙
感想:
//なかなかおもしろい。★
確かにこの世につまらない本というのはないかもしれない、つまらない話の本はあるかもしれないが、それもまた一興というものだ
色んな細かいギミックも逐一説明すると面白くなるだろうが、まあ読んでほしいところである。愛の形とは、全くもって人それぞれである…
ま、このおまけはこのまま挟んでおこう、それがきっと愛。
そうそう、きちんと小町本の感想を口頭で伝えられてよかったです。
文字に落としこめてないのが無念極まりないのでいずれ
84
サークル:海運
サイト:http://ffkaiura.sakura.ne.jp/
新刊:バカの木のかえりみち(フラこいバカ妖精達他)
感想:バカの木シリーズ最終巻、いつものごとく、そしてしっかり完結。ふっとんでたり、不条理だったりするけど、その分柔らかくて優しくて、でもやっぱりねじがすっとんでる、そんな感じで連載お疲れ様でした。ぼんぼやは・・・またコミティアかなんかで読みます。大分読んだから大体追いついたはずなんだが
85
サークル:Tins Relic
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=371980
新刊:おさかなきねんび(橙) + ポン・デ・橙キーホルダー
感想:今回ちょっと勇気を出してミスドのポイントカードが切れる件でお話をしたのだ、勇気だしたわー、勇気大事ね!前の人が喋ってたからそれにかぶせただけなのは内緒。ほんとミスドすきやねぇ。今回は橙の夏休みということでちょっと意地悪だけど優しいにとり様と椛も出てくれたよ、お魚は犠牲になったのだ…橙の笑顔の犠牲にな…
そして今さらポン・デ・橙の袋の中に本があることに気づいたのよ!紫=ご本人というかんじですな、もっちもっち
86
サークル:四ツ星レストランおかん
サイト:http://blogs.yahoo.co.jp/nkdpq674
新刊:秘封大学生・4(秘封)
感想:最近橙かいてないだろ(直接話法) 若干コミュ障なところもある蓮子の淡い恋、辛い、特にこんな思いをしたことはないけど、辛い。辛い。蓮子好きだから余計に辛い。俺の蓮子が泣いている…メリーおかあちゃん…
行きつけのカフェみたいなのってあこがれるけど珈琲は好きでもないし紅茶も飲めないしそもそも1人で飲食店に入れないしで悲しい、って何か前も書いたな。食べ物を可愛いという感覚がどうかという話は面白い。どうなんだろね?
87
サークル:DYNAMO
サイト:http://livewire.skr.jp/
新刊:シュガーイーター(ナズ星)
感想:シュガーハイって初めて知った、なるほど、じゃあうちが興奮するのもそういうことか…!(もう廃れた説です)気が昂ぶったナズーリンください、ください、くーださい!
88
サークル:Show and Tell
サイト:http://urilabo.seesaa.net/
新刊:憧憬に焦がれ、鈴は鳴る。(マミ鈴)
感想:マミゾウ超かっこいい!やっぱマミゾウカッコイイほうがいいな、と思ったのでした。小鈴はマミゾウのものでいいよもう、阿求も一緒にめとってやってくれんかの?マミゾウが入れ込みすぎてばれる危険を冒してでも小鈴を救って二人が結ばれる本ください>< あ、次は艦これ本だすんすかね、TL上でめっちゃ艦載機レシピ回してましたもんね… それにしてもこのマミゾウはかっこええわ。
89
サークル:ビビッドグレー
サイト:http://vivit-gray.jugem.jp/
新刊:楽園より早く(けねもこ)
感想:今回は笑顔多めな慧音先生であります。とても夏、どこまでも青い空を見るとこういう感じの事を考えてしまう事はよくあること、「変わり続ける事が永遠」とか。可愛い慧音、笹舟、麦藁帽子、蝉の声、向日葵、入道雲、相対性理論、夏。
子供に相対性理論を教えるのは間違ってると思うなぁw
90
サークル:リレバ
サイト:http://rireba.net/
新刊:青の甘さを忘れない(阿求、慧音)
感想:恋は、遠い日の花火ではない
青春!うぶい慧音はお好きですか?
リレバの阿求は可愛い、何可愛いって理知的な風で子供っぽさも残しつつ花飾りがすっと収まってて悲しい顔もたまらん。髪束ねた慧音もいい浴衣!シンプルな柄。リレバはオリジナルでも感じるが筋がきっちりしてるよなーと・・・後透き通った印象をうけるんよな、そこまで絵柄が薄いわけじゃないんだがなぜであろ?
確かにあんず飴なんて見た事なかったし、いまだソース煎餅は見ておらんな。りんご飴に決まってるじゃないですかー冷やし飴って美味しいのかしら?
91
サークル:ZAZENBEAT
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=10948
新刊:九十九式戦車模型(さなまりにと)
感想:この前のゲーセンの続き、今回は戦車模型の話。模型っていうのとプラモっていうのでは何となく重さが違う気がする、主にガンプラのせいだと思うが。どうもこういうのはすぐ飽きてしまうたちで完成させられなかった記憶しかない、ガンプラ(戦国伝)は大漁に持ってたけど、カルピス欲しいよぉカルピス、今飲んでた。たまにはこういう作ってもいいかなーとか思ったりゲーセンいって散財してもいいかなーとか思ったりするがどうもいけない、そういう経験がほとんど無かったからか踏み出す勇気をください。廃団地なぁ、地元にある(はずな)ので何とも寂しい気分になる。でもそういうのを秘密のアジトに出来たら胸が躍るだろう。なんだかすごくうらやましい。
ところでゲストのビビッドグレーの早苗ちゃんは結局どういう方向にいきたいのかがワカランw
92
サークル:粟米湯(すぅみぃたん)
サイト:http://sumitan.sakura.ne.jp/
新刊:真夏の苦手克服教室!!(紅魔館・アリス)
感想:夏だ、海(人工)だ! 紅魔館+アリスだー!母さんや…なんだいお父さん…この本最高やで…せやな…
93
サークル:なんとか生きてます。
サイト:http://nantokaikitemasu.web.fc2.com/
新刊:ミキ、メガレ(みきちは)
感想:美希と誰をかっぷらせる?と言われた時に、みきまこよりはみきいおとかみきりつとかみきちはの方がいいです、と思うのは私。その中でもみきちはは高い。まず二人とも好きだ、大好きだ、だからもうそれだけでいい。ほんとさー、好きな傾向があうサークルがさー、絵も好きだとさー、最高やん?
最高やん?
話の途中なので続きはよ!
94
サークル:なんとか生きてます。
サイト:http://nantokaikitemasu.web.fc2.com/
新刊:花あつめ(咲アリ合同!)
感想:一つだけもったいないのはむぎじるしと小さい方がいい、がいないことか…ま、しゃーないし小さい方がいいはむしろ咲マリって感じだな。ま、それはおいといてそうそうたるメンバーというやつだ、今回本買った面子としては天災族・ハンモック・ビビッドグレー・粟米湯がいて、PC・えろまめ、citroncitron、漫ばか、紺色ドロップス…いやいや。やっぱこの二人なら当然咲夜が主導権だよねーいやーでもやっぱ主催のが一番やな、うんうん!
↓総集編達
95
サークル:ハテナ
サイト:http://htn19.doorblog.jp/
新刊:花糸つむぎ(幽アリ中心・・・というか幽アリしかねぇ)
感想:この装丁★がキラキラしてて可愛いです。1冊を除いて全部持ってるから感想を出すというのは二度目になって何ともいえないが、この人の幽アリは面白いので是非どうぞと。アナログスキーにはたまらん一品ではないかな、別にアナログ信奉者ではないしデジかアナかなんかの見分け何ざつきもしないが、絵柄が水彩に良くあってて好みなのです。
Tシャツあまってたら別の機会にでも
96
サークル:四方山
サイト:http://altomo.web.fc2.com/index2.html
新刊:ACTOGRAPH(秘封中心…というか秘封しかねぇ)
感想:本人、倒れる、という悲しみ、なのは本はどっかで出していただければ幸い…当日駅で倒れるってあかんでぇ…。運よく販売開始したところでこっちの購入ルートとぶつかれたので即買いできたとはいえ、危ない危ない。夏のかげろうからしか持ってなかったので非常に有難い、なぜかあたたかい冬は読んだ記憶があるのはなぜなんだ?
秘封倶楽部には夢がある!幻想郷とこちらをつなぐという夢がある! それを描いてくれる人に敬意を表する!
97
サークル:そらいろはーふ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=115342
新刊:あなたと私のパラソルスター★シンフォニー(こがさな ちょっとぬぇ)
感想:まあこがさなといいますれば、この方かげーつ氏か、変化球でがんばれ小傘さんか…というとこでございましてな。実態今上げた前二人はちと今風というには少し昔風味で描かれているところもありますがそれはそれは可愛いわけです、可愛い、OK?描き下ろしはなんというか変化というのも見られたり、4年分が詰まってるとやっばいなぁ、4年以上おっかけてるってことだよなー、やっべー、ストーカーだわー…可愛いんだからしょうがないんだよ、丸っこくて表情豊かで目がキラキラしてて髪がふわふわっぽく描けてて綺麗という感覚は余り浮かばない可愛さというものに貫かれる気分。こがさなの二人の心情もしっかり描けててふぅ…
二人の出会いは星だったから、きっと二人に星が似合えば、いいなと
コンゴトモヨロシク
【ティータイムはダイジにしなくちゃネー⑪】
さて、絵の可愛さというものを人に伝える時
実物を見せながら解説するのが一番てっとりばやいっちゃそりゃそうなんだが…そして時代はいまやそういう方向に向かってるのは事実なのだが。
それでもね、結局言葉にせにゃ伝わらんところはあるわけでさ、自分が思うところってのは。
そういうのを技術的な用語とかじゃなくて、感覚的な感情的な言葉で示したいわけである。
この人の絵は自分がどう感じて、あなたにもそう感じてもらえたら、とても幸せだって
この人のストーリーは自分にとってどういうものであり、あなたはどう受け止めるたのか、それを話し合えたらとても幸せだって
誰もが同じものを全く違うものとして見ているのではないか、という錯覚に陥る事がある
だからといって別に共感を求める事が悪い事ではないし
押し付けは嫌いだ、なんて優等生じみた回答ではなく、押し付けられるとは思ってないのでめんどくさいから押し付けないけど、できれば押し付けたいとは願ってる、くらいの感情
あーでもどうにもやっぱりあわんのよな、でも一度そういうのやってみたいな、数人で集まって互いの好みを押し付けあう会
↓CDの類
98
サークル:雨うらら
サイト:http://klokken.fem.jp/ameura/
新刊:Scrap!(映像)
感想:スギさんのイラストにほいほい釣られたのが最初、センスのよさが半端ないサークル。美鈴とフランの上海の日々みたいなやつは傑作でしたな。今回はコマ撮りアニメなんですが、よく分からんかった!センスが高すぎてついていけない、この戦いにはおいていかれた…逆再生先生は神やな
切手シリーズの続きがまたほしいのですのー
99
サークル:tripper_room
サイト:http://rumia.hungry.jp/yoidori/
新刊:ヨイヤミドリーマー体験版
感想:ルーミアの2Dアクションゲーだってさ、とりあえずインスト、フリーで公開するそうなので期待
100
サークル:クロスロッジ
サイト:http://www.usamimi.info/~crosslodge/
新刊:チルノ見参!2 と見せかけた音ゲーとかいろいろ
感想:とりあえず延期になったので、経緯は知ってるし、紅楼夢待ちですなぁ…音ゲーはへたくそなので脱兎
101
サークル:コココソフト
サイト:http://kokoko-soft.x0.com/
新刊:メイドさんスレイヤー
感想:ゴールドメイド軍団・・・ってそれ型月のエイプリルフール企画やないか!いうほど時間はかからないらしいので実はやれていないクライシスより先にこっちやりますかにゅー
102
サークル:ちゆうどう
サイト:http://chiyuudou.com/
新刊:野望の幻想郷R
感想:何と単体でもこいつ動くらしい・・が、とうぜん前作と合体させるよ!ターン制かRTSかどっちか選べといわれたら結構難しいところだ、小鈴やこころも見えるし水軍MAPもあるし豪華なはず…とりあえずやろう、一騎打ちって三国志かナ?とにかく早いうちにやるはず!
103
サークル:ですのや
サイト:http://www.desunoya.sakura.ne.jp/
新刊:ですのや★開発室 vol.04
感想:いつもの色々入ってるやつ、RPG作ってるらしいのでそれはちょっと触っておきたいなーと思うのですよ。
104
サークル:CAVYHOUSE
サイト:http://www.cavyhouse.net/
新刊:真夜中は星づくよ
感想:今回初めて知ったのですが、面白いらしいという電波(正確には雪さんすきすき日記…氷室万寿氏のRT)を受けて、サイトみた→ふーん…→サークルいった→うううーん→買ってみよう、放置ゲーらしいのでのんびりやりましょうか。確かに森世界を思い浮かべるかな?条件によって成長とか増殖していくのだろうと思うとなんだか動植物マップ作成や菌を育ててるみたいだがこいつは対象が星だ、もうちょっとロマンチックに考えてみよう
とにかくやったら感想感想、早めに手をつけます
105
サークル:闇討project
サイト:http://yproject.sakura.ne.jp/
新刊:シャンハイと謎の魔導書(gりもわーる)
感想:回答「東方ピクミン」これ見ると東方レギオンが3Dになったんじゃという謎の錯覚を受けた私がいるのだが、そんなことはないのだよというかゲーム性がぜんぜん違うし。どうしよっかなーと迷った結果買ってみた、面白さに期待、後はいつ手をつけられるんだろね?前作もどうしようか迷ったが、国取りゲーはやぼげん(上記)で事足りてるから脳内で却下された、お兄さんに終わったら感想を言うためがんばる
106
サークル:IlluCalab
サイト:http://illucalab.com/
新刊:HEART of CROWN PC 拡張ディスク 北限の旋律
感想:はよ入れてやりなさい、というか北限もそうだけどFGでたしそっちもやりたいのよおおお!のおおおお!
冷静に考えると東方十七歩以来ほれこんでるくせにタッコマンはほっぽらかしてるわI⑨はそもそもゲームを理解できてなかったから途中で止まってるし(今はIQ動画を見て大体把握した)ともうちょい本腰いれなきゃね、いや、ハトクラ結構布教して4人くらいに買わせたが…
107
サークル:GATLING CAT
サイト:http://gatling-cat.sakura.ne.jp/
新刊:東方活劇綺談 ONLINE 2bd Edition
感想:まだ最初のもやれてないという悪夢の事態に目を瞑って、がんばりましょう…しかしけも大好きだからって颯爽と影狼を出してるのがさすがやな
↓知り合い
108
サークル:Schafstall
サイト:http://yto6.blog.fc2.com/
新刊:Solaris LuesⅡ
感想:直接言う、でも実はかかわった曲はないらしい、どういうことだwナンバリングタイトルで前はかかわってるのにぃ、というかこのサークル主とは別に知り合いではないので知り合いという枠に入れるのもどうなんだ・・・?
109
サークル:As/HiSoundworks
サイト:http://ashisoundworks.blog129.fc2.com/
新刊:散華浄刹 ~Rapid Ensemble 5~
感想:直接言う・・・というかこっちもパッケージの絵のほうが知り合いだから曲とは全く関係ないね(歌ってないよね?歌ってる可能性もあるけど)狐のお面がチャーミング四面楚歌、デザインにセンス。
110
サークル:ふらいとちきん
サイト:??
新刊:自作トークンカード(MTG用)
感想:人狼で知り合ったすーさんが出されるという事で折角だからお買い物しました、このトークンだけでは何も出来ません、カードゲームはやっちゃだめってばっちゃが言ってたからどうにも出来ないけど、何か活用できるものがあったら活用したいなと思ったので活用できたら連絡します。私がDNで日記を書いてるのはそもそもMTG勢と人狼でであったからですし…コンゴトモヨロシク
↓デザートの前の何か
111
サークル:PURE
サイト:http://minakatasunao.blog100.fc2.com/
新刊:美鈴彩虹(めーさく)+クリアファイル+団扇+紙袋
感想:いつもながら豪華なゲスト陣でそろそろ麻痺してきた、というかもうゲストじゃないじゃん、ページ増やすためのレギュラーメンバーだよあんたら。
なもりが描くと美鈴もやったらかわいい子に、kireroの絵にしては何か普段と意識して変えてるのかなと思ったり、シノアサの色使いって面白いよねとか。
後ろの2p漫画の方がオモシロカッタ
身に覚えのないタオルは誰かに上げよう。
↓デザート
112
サークル:ANGEL TYPE
サイト:http://angeltype.under.jp/
新刊:へべれけこうまかん。(紅魔館)+レミリアコースター+レミリアビールジョッキ
感想:まずコースターを見ましょう。大変可愛く仕上がっておりますね、片目をつぶってるのが良い、ゴム製のコースターは使った事がないので(コルクっぽいのとかはいっぱいある)汚れても洗えそうだから使用してみます。
次にジョッキを見てみましょう。
おっも!これくっそ重いんだけど!こりゃあ…気軽に扱えないな、こんなのにがーっと飲み物いれたらぐいーっといってしまってそっこでなくなりそうだ。いぬさくやロックグラスと並行して使いたいがでかくて邪魔だから基本はしまっておいて使いたい時に使う感じ、にしようそうしよう。絵?めっちゃ可愛いよ。
113
サークル:黎明ネルトリンゲン
サイト:http://reineru.com/
新刊:LYRICAL SEASONS FOR JURY(なのは中学生)
感想:うーみー!みずぎー! 確かに我々有明の海の上にいるけど、別に海を満喫はしてないよなぁ・・・?海の家のものってくったことがないんよなー、というかもう海で泳いだのは大分前か。しかしもうなのはとフェイトのプロポーションが抜けてきていて成長しておるわ…という気分にさせられる、なんてこった!いいけど別に!
114
サークル:黎明ネルトリンゲン
サイト:http://reineru.com/
新刊:LYRICAL SEASONS FOR AUGUST(なのは中学生)+スティックポスター
感想:キャンプ。士郎さんのくだり(前書き)についてはほんとにとらハ好きなんやなぁ、と思ったのであった、ほんとに。ファリン、ファリンじゃないか!君は行方不明(アニメ的に)なったファリン!ついでにノエル。
シャマル、必死に調べて寝る。チムニースターターというのは初めて知った。
士郎さん…なんか、リリカルなのはで士郎さん生きててさ、すごいうれしかったあの日の夜の事を思い出したんだ。
この本は殿堂入り
115
サークル:黎明ネルトリンゲン
サイト:http://reineru.com/
新刊:ナツの総集偏2013+あの子の夏のちょっとした一日(おまけ本) +すずか団扇!
感想:ゆかり王国本がない…だと…なんてこった、いや別にいいけど。やっぱネルトリンゲンの団扇がないと夏がしまらんからなぁ、無理いって買ってもらいました、Fさんありがとうございます。5本あるうち実は初手だけ逃してるので4本しかなかったりするのである、悲しい、でも4本あるから、いいよね?4年か…すずか可愛いよなぁ、月村家は安泰である、実際忍が正妻でいいとおもうのよ? フィアッセが通い妻でレンが3号、フィリスがいけない恋人、完璧だろ?きょーちゃんなら許されるって。眼鏡は死んだ。ノエル?忍についてくるからもーまんたいよ。
ま、つまりすずかは可愛いと思う、だから皆ももっとファリンのことを気にかけてね!今回ほんと久しぶりに出てきてうれしかった、声が殺され、頬が濡れていた。
【ティータイムはダイジにしなくちゃネー ラスト】
今回は3日目本当に大惨事となったため、数々の助力をいただきました。
改めてここに謝意を。
1人では耐え切れなかっただろう。
いまおもうと、昔は西館で東方とか同人ゲーム(あんまり同ソとは呼んでなかったな、当時は)をかき集めて、その後東館で葉鍵月その他ギャルゲ+αみたいな時代もあったなぁと思うと東西移動がない分ある意味楽なのか?でも買う量が増えたし金額は倍ではないのに買う量が倍になってるのは謎。
なお、後日ショップで買った分が9冊ほどある模様
SWAY WINDの本を買い逃して頭が痛い模様
むらさいきいろのよるの本を探している模様
とりあえずお疲れ様!