ほんとは憧れた





そんな親友が私にも欲しかった
なれそうな、ありそうな気がしたけど、小学校も中高も、過去を投げ捨ててきて、大学の友人とはかろうじて繋がっている程度だ
ネットでのつながりは皆仲良くしてくれるけど、果たして親友と呼べるかといわれると疑問がわく
10年来の付き合いの友も、親友なのかと言われたら、私がいつも頼ってるだけなのではないか…と

幼なじみなんて、いえる人間はもはやいない、つながりを捨ててきた自分は…

本を、漫画を、アニメを、自分の境遇と対比させてみるなんて、別に悪い事じゃないが、私自身にとってはとても滑稽なことで

このしあわせは、多分、きっと、私にはないだろう
眩い朝なんてなかった
交わしたやくそくもなかった





少し、うらやましかった
今更ではある


まだ、間に合うかな、そんな親友が、私にもいるって言えるかな、胸張ってさ
いつか、分かる日が来るのか
サークル名:アイスガーデン
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=16004679 http://twitter.com/natomo211
作品名:「しあわせの鐘が鳴る」
ジャンル:こと→ほの
メロブ通販:https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=184312
(10月1日0時現在在庫あり)



最初読んだときは流し読んで、それでもいい本だと思った
2回目読んだときは間を考えて読み、涙を流した
3度読んだときに、彼女達の全てを思い返し、感極まった

何度も読み返した
お昼に外で思い返しもした

皆に読んでほしいと思った
ただ素直に、そう思えた


この本がおそらく僕ラブ13の中で至高の傑作だと思っている
むしろ、これまで出会った同人誌の中でも5本…10本の指には確実に入る

ああ、出会えて良かった、という思いが強い

感想を書くのもおこがましい、そう思った
そういえる本に出会えたことに感謝をこめて


だが、それでは何も伝わらないし、私自身何を思ってこの本を推すのかを、書いて、ここに記さねばなるまい



傑作
短い(24Pあります)中に万感の想いが詰められている
読み終わると思わず「あぁ…」と嘆息を漏らすこと必至
この読後感に浸っていたい
おそらく、同じような話の本はたくさんあるだろう(実際似たような本は持っていなくもないし、見たこともある)
それでもこの本に会えてよかったと、思えた
この本だからこそ

本当は何も記さずまっさらな状態で読んで欲しいところではあるが、それでは感想にならないため、多少書かせてもらうとするなら

しあわせとは
しあわせの形とは
しあわせはたしかに、そこにあったんだと
たとえ秘めた想いが叶わなかったとしても、彼女のしあわせは

少し大人な感じを受ける絵とあいまって、雰囲気、情景とともに想いが流れ込んでくる
間、コマとページの使い方、台詞、最初と最後、、最後のページ
何度でも思い返させられる
この本に出会えたことに最大の感謝を


―きっと、この瞬間を待ってた―





















ここから先は本当に本の内容、というより台詞とかコマとかを書いてしまってるので注意、書いていいものかどうか悩んだが、書かないと自分が思ったことを書き記せないと思ったので書かせていただいた、まずい場合は消します








もっと細かくこの本の感想を書いておきたい
全頁見ていく


表紙のことり
この表情の意味は全部読んで、初めて分かる

1p
鐘の音
小さいほのかとことり、可愛い

2-3p、しあわせ
ほほえむことり、可愛い
「わたしたち ずっとずっと なかよしの だいしんゆうで いようね」
ほのかの笑顔
ここのことりの表情

4-5p
「やくそくね」、のコマをこっちのページに持ってきたところ

「世界で一番かわいい穂乃果ちゃんのウェディングドレス」
穂乃果か、ドレスか、前者…ではないだろうか、ことりのことだから
ここのことりの表情
大人なことり、湿布(根を詰めて作った事が伺える表現、多分)

6-7p
横顔のことりがより一層大人びて見える、唇の紅がそれを思わせるのか
ドレスを抱きしめることり
タイトル

8p
―熱を帯びたのは…―
見ほれるページ、服から察するに中学時代ということだろうか
このことりの表情、自分の持つ感情に気づいてしまった表情が、凄く、来るものがある

9p
―あの日から私は―
ここで切るのが憎い、続きはそりゃ分かる、だから書かない、詰まらされる

10p
―今日 穂乃果ちゃんは ほかのひとと結婚する―
(初回)
そうか、そう来るか…ですよ、片恋本だということは分かってたし、ドレス作ってた時点で薄々気づいてたけどそりゃそうよな、あー…
(何回も読んで)
ここのことりの表情と、穂乃果の背中、このあとの展開、彼女がそこに見たもの

―でもね―

「南先輩は~」

―私 しあわせだよ―

間にモブ後輩ちゃん(初回読んだときは軽く流してしまったが後書きに書いてあるのを見て、あーあーなるほどなーと納得した)をはさむ事で、間が取られ、その間によって息が逆に詰まるような感覚を覚える

(初回)
本当に、ことりはしあわせなのかな…?という気分にさせられた
(何回も読んで)
あぁ、本当に彼女はしあわせなんだな、だけど、それを知ってなお、俯瞰から見ている私は彼女のその気持ちに言葉を詰まらせられざるをえない

11p
―私も初めの頃は…―
そりゃそうだろう

「しあわせ」
このフレーズの意味をとても考えさせられる

―でも今はね…―
(初回)
このことりの表情、でも台詞は達観している感じを受けた
(何回も読んで)
初回に思ったのは余り間違ってはいなかったかな、という感覚


12-13p
―だから私は…-
「結婚おめでとう 穂乃果ちゃん」
ことりがこの言葉にこめた想いを、おそらく我々は知ることが出来ると言い張れるだろうが知る由もないだろう、作者自身はこの2pのことりに、何をこめたのだろうか?
決して搾り出したわけではない、純粋にそう思って出した最高の賛辞
全てを捧げると決めた、彼女の、賛辞

14p
15p




16p
17p

―見返りなんてひとつも 求めてなかった―

―でも、―
ああ、でも…

18p

きっと
この瞬間を待ってた



14-15pの見開きの破壊力
16pのことりの表情
17pを読んで、ことりの、穂乃果の、2人の物語を思い出し、μ’sの全てに思いを馳せる

―見返りなんてひとつも 求めてなかった―
そうだ、だって、親友なんだから、そう、


18p
―でも、―

2人のしあわせが重なった瞬間、親友でいられることのしあわせ。遠い日のやくそく。



【きっと この瞬間を待ってた】



この一文に何もかもが詰まっていて、それは多分何度読んでも解けないかもしれないが、少しだけ、少しだけ解くとするならば
自分自身の信じたしあわせが、間違いなんかじゃなかった、ってことを知ることが出来たから、かもしれないなぁ…と、思った
これが解答であるとは全く思わないけれど


後は流れ
真姫ちゃんいないけど、20pのことりの左は真姫ちゃん? それとも21pにこの横だろうか?
22p 穂乃果の笑顔は、幼い時と同じで、きっと同じで
22-23pのことりの表情の変化に、万感の想いが込められていて

最後に、あの日と同じ、鐘の音が鳴る

ことりのしあわせは、確かにそこにある


後書き、に書いてあることを読んで、もう一度読み返し、何度も読み返し、何度もその気持ちに浸ることが出来た


普段はハッピーエンドを推進する私が、確かにことりにとってしあわせなんだろうけど、一概にハッピーとは言えない(人もいるだろう)この話に惹かれて、最大級の賛辞を送っている理由は

【きっと この瞬間を待ってた】

の所を含め、全ての構成と台詞回しとことほの、ことりへの想いが伝わってくる点
何もかもがこの本に備わっていたからだろう

ことりの気持ちになって読んでみたりしたけど、間違いなく【きっとこの瞬間を待ってた】のところで泣いたわ、何度も泣いたわ

「結婚おめでとう 穂乃果ちゃん」のところで何か噛み締めて泣いたわ、これは多分間違いなんだけど(本作のことりにとって、穂乃果が別の人と結婚した事で彼女のしあわせが崩れたわけではないから、決して悲しみや悔しさや辛さはこの台詞に備わっていないはずなのに、なぜか泣いてしまった、彼女にとって素直な、最高の賛辞だったに違いないのだ、だけどそこにいたる経緯とかもあっただろうと思うと泣いてしまうのだ)

見返りを求めてなかったはずだったのに、それでもこの瞬間を待ってた
そのことりがしあわせでない、はずがないんだ

だというのに私の心は張り裂けそうで、でも、間違いなく彼女はしあわせだから…
最後のページの彼女のその表情が、物語っている


決して片恋の全てが哀しいものではない、その想いは間違いなく伝わりました



このような名作に、今後出会えるのか不安になるくらいに、名作
今ラブライブに夢中であることを差し引いても、傑作
多くの方に読んでもらいたい
メロブの売り上げランキングにはいってくるのも当然(10位) 当たり前である、世の中の人は皆見る目がある、凄い、過去の私を、アイスガーデンを知らなかった私をぶん殴りに行ってくれよ…頼むよ…




もう一冊買って布教と保存にしたいけど、この本は多くの人の手にいきわたって欲しいので我慢します
Love Merginalと、スピカテリブルと、これから、を聞きながら書いてみた、余計泣きたくなったけど、ことりはしあわせだから…だから泣く必要性はないんだよ、きっと


言葉足らずで、こんなのでいいのか分からないけど、何とか感想を書きたかった
伝えたい事がいっぱいあるけど、ここらへんで一旦区切り



私自身も、多分この本に会える瞬間を待ってたんだと思うよ
・テンプレ
サークル:
サイト:
新刊:
ジャンル:
感想:

続きから


サークル:レトロキューブ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=3313138
新刊:「たとえそれが、消えそうになっても」
ジャンル:ことうみ
感想:
雰囲気
雰囲気
説明をするのがむずかしいが、こういう雰囲気押し出してくるのは実は割と好きだったりする
この本がいいかどうかといわれるとそこまでいいとは言えない、だがこういううみちゃんの(作者自身の)ポエミィなのが炸裂してるのは趣がある
私も割りとこの考え方好きだな、と思った


サークル:春色紅茶
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=1798488
新刊:「サンシャインようちえん」
ジャンル:Aqours 幼稚園
感想:
こういうのって誰を先生にするかっていうので分かれるもんですよね
まあ1学年につき1人先生にするか、3年組を先生にするか…という手がありますがこの本は前者
特にネタが面白いとかはそこまででもなかったけど可愛いからよい、小さい、正義
続きが出ればいいっすな


サークル:towai
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=95388
新刊:「Yr.」
ジャンル:よしりこ
感想:
今回初めて知った
何この・・・何(歓喜
こんなに誘われたら善子じゃなくても落ちるわ、梨子こそ堕天使…
ずるい…
それもそうだし、この人の絵の済んだ目の描き方が好きになった、今後もよしりこを量産してくれぃ
短い中に善子の心理描写をきっちり混ぜ込んでいるのがまたよいのだ


サークル:あらころがす
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=401227
新刊:「雨の音」
ジャンル:にこまき
感想:
ふぅ、いいにこまきじゃぁ
こういうの、こういうのいいんだよ…すげぇいいんですよ
短編に対する感想って凄いむずかしいなぁと思うのだが、やってみゆ
落ち着いた雰囲気、雨の日、部屋で一緒に、懐かしむ、ラスト2pの台詞無しのやりとり
うん、上手いんだよ


サークル:アイスガーデン
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=16004679
既刊:「君とひるがえす青」
ジャンル:のぞえり
感想:
こっから3冊アイスガーデン
前々から買いたいなと思っていたがついに買えたという感じ、前々といっても僕ラブ11くらいからだが…

はー
期待したとおり、期待した物が出てきたときの嬉しさというものよ
沁みる
短い中にこみ上げる物がある
皆に読んでほしいと思う、絵柄はクセが強くて少女マンガ的というのも違うし、濃いだけでもなく、耽美というのもまた違う気もする独特な絵柄のため人によってはむずかしいかもしれないが、是非読んで欲しいと思う


サークル:アイスガーデン
サイト:
新刊:「しあわせの鐘が鳴る」
ジャンル:ことほの 片恋
感想:
「片恋の全てが悲しいものではない」と後書きで書いてらっしゃるとおりの本

きっとこの瞬間を待ってた

最後のページのことり

多く語る必要が無い、言葉は要らない、読めば分かる一冊
いい本に決まってんだろこれ…


サークル:アイスガーデン
サイト:
新刊:「with you   in summer」
ジャンル:のぞえり
感想:
絵の無い、文字だけのページの使い方が大変上手だと思ったのです
最初のページのキャッチコピーがいい
サラファン姿の2人がよい
ひまわり畑のえりちの絵は、すばらしい

買ってよかった、そう思う


サークル:もりさや寿司(合同サークル)
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=16409253
新刊:「わくわくハートビートセット」
ジャンル:のぞえりにこ ?←HEARTBEAT
感想:
つまりそういうことだ

欲しかったんだよ!可愛いでしょ?

いつか組み立てたいね…こういうのって買うと満足しちゃうんですよ、いけませんね、組み立てたいね…
印刷会社が3つに分かれてるのが面白い
待て待て、作って見せよう、頑張るよ、私、頑張るから…
この見てて心が優しくなれる絵柄好きよ


サークル:米騒動
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=12867661
新刊:「1918」
ジャンル:イラ本 ほんのりストーリー仕立て
感想:
この人の絵は何かちょっとくどいような感じを表紙とかでは受けるんだけど(主に目が)、漫画とかになるとそういうのが抜けてすきっとするというか、丁寧さの方が前面に出てきて凄くよく見えてくるというそういう感じなのが面白い
表紙だけで判断してはいけない
屋上への階段でひふみがお弁当食べてる一枚、よさ、そこの流れ、素敵(時間ごとに変わっていく絵というのは好み)


サークル:プルメリア
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=280930
新刊:「これまでの私たちと、これからの私について」
ジャンル:ことほのうみ
感想:
Pixivの方ではチェックはしていたんですが、このたび本を出されるという事で
買うかどうか、内容的に少し寂しいかもしれないきついかもしれない…と思ったものの、この本を買わないことによる後悔のほうが買った後悔より必ず大きいと思ったので購入しました




この本の評価むずかしい
渾身、伝わってくる、間違いなく3人の関係をものすごく考えた事が分かる
あああああ
言葉に出来ん
Pixivのねー、漫画の2年生のやつを読んでるから、それを読んでてこれを読むとよりこう…あぁ…ってなるというか
ライナスの毛布
3人の関係
共依存
巣立ち

はああああああってなる、すごいはああああ、ってなる、この感情、分からんかな、言葉に出来るものではないってこと

多分何回も読む本ではない、素敵というのは難しいが、いい本だと思う


サークル:coco
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=132763
新刊:「シンロ ソウダン」
ジャンル:ことまき
感想:
ことまきの人
まあタイトルとあらすじから予想できる展開だけど、やっぱりこれくらいがいいかな、私には…と思ったのでした
愛が重いか?いやいや、いいじゃないの
お幸せに
これでことまきは区切りなのかな、これからも描いてもええんやで?


サークル:煮込みオムライス
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=1566167
新刊:「Dear my teacher」
ジャンル:えりまき パロ 先生
感想:

という夢だったのさ
真姫が好き、えりが好き、ならえりまきは?
もっと好きです、今から流行れとは言わないが残って欲しいね、あんまり見ないからね…

頼んだら本当に教えてくれるのかな!? 教えてくれるのかな!?


サークル:煮込みオムライス
サイト:
新刊:「ここだけの話」
ジャンル:ようちか
感想:
11話の事は抜きにして考えよう
私はようちかに流行って欲しい(というか安易なちかりこを倒したいという過激派)とは思っているがこの二人の関係性というのは実にむずかしいものだと思っているので、進展の仕方も緩やかかこじれるかして欲しいと思っている、何という…

それはそうと、この本は短いなりにによっとさせてくれるのでいいですね
関係性ってやつが変わる瞬間ってのがね、うん
満足


サークル:ハレノヒ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=8673355
新刊:「はぁよちゃん。」
ジャンル:はぁよちゃん
感想:
いつもよりさらに小さくなったぞ
可愛いね
ファミレスの話、可愛い


サークル:★tracl
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=166287
新刊:「だてんしのまだしらないこと」+よしまるアクキ
ジャンル:よしまる
感想:
うん
まる→よし、のがいいと思う
だからこの話は大変結構、赤面してる花丸のコマが魅力的です

圧倒的多幸感


サークル:山猫BOX
サイト:http://yamanekobox.com/
新刊:「ちょこっとSUNSHINE!!」
ジャンル:コピ本
感想:
山猫に関していまさらいうことは余りない
こうやってイラストだけじゃなくてちゃんと文字で色々書いてくださるのはいつもの事ながら好きである
(最近はツイッターとかで吐き出しちゃって満足する人多いんですよねぇ…)
というわけでじっくり読むのであった
ほぉ、ルビィがお気に入りかーとかね

ストパニはね、いいぞ…


サークル:徒歩二分
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=4228
新刊:「花丸VS善子」
ジャンル:よしまる?
感想:
夏コミの本をまだ手に入れてない!(友人宅にある)
話はいつもどおり安定してるし、画力も流石だし、しっかり描きたい事も描かれてる(ようりこの距離とかそういう細かいところとかも含めて)

ただ惜しむらくは、そんなにうけなかったということだけだ
これは受け取り手の私の問題であり、この本自体の問題ではない…のかもしれない
大筋はあるんだけど色々詰め込んだ感が強い気もする、うーん…別にそれが一概に悪いわけではないのだが
大筋のよしまるの2人の関係というのも恋愛感情というものではない二人の関係になるほどなとはなったのだが


サークル:からっぽ冷蔵庫
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=1286347
新刊:「立てば芍薬 座れば牡丹 三人揃えばLily White」
ジャンル:リリホワ
感想:
ふむ
ふーむ
そうですか…
(全ての意味で)書く事が無い
そうだね、リリホワを描きたかったんだろうな、というくらいしかいうことが無い
なぜだろう、別に、普段ならプラネタリウムの話かーいいなーとか、リリホワがわちゃわちゃしてるのいいねとか、そういう感想でお茶を濁すんだけど
可もなく不可もない
素通りするような感覚
3度くらい読み返したが変わらなかった、申し訳ない


サークル:biscolon
サイト:http://biscolon-blog.jugem.jp/
新刊:「Sleepover」
ジャンル:リリホワ お泊り
感想:
ふぅ、癒される
こっちのリリホワはわちゃわちゃしてると素直に可愛いと思うし、寂しがりな希の様子が描けてていいし
ジタバタしてるコマが面白かったです
結局好みの問題なんだろうけど
何が違うのか、さっきの本と何が違うのか、それは私にしか分からないんだろうが、私にも分からない
biscolonは応援してるというのもあるが

焼肉食べたい


サークル:フガーチェ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=5365218
新刊:「Bloomingとチェックメイト」
ジャンル:中の人本
感想:
配    慮


サークル:ぶっころり
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=3567327
新刊:「ちびまきりんぱなのはじめてのおつかい」
ジャンル:タイトルの通り
感想:
タイトルの通り

小っちゃいって事は 便利だね
うむ、ちびまきの日常、のときほど感銘は受けていないが安定して可愛くてよい


サークル:ぱわふるここあ&Faem.Yz
サイト:http://www.honey.ne.jp/~cococha/00.html http://farmyz.uunyan.com/
新刊:「ほんのり笑顔日和」
ジャンル:ほのえり
感想:
ほのえりですよ!
今回は合同ですね
せっ・・・がせっ・・・ぬがせっ・・・
いや、別にあなたにそれを求めてるわけではないんですがね、いやいや、脱がしてもいいし、脱がさなくてもいい、ほのえりはいいものだよ
Simple feelingsってこんな曲だったのかと改めて歌詞を見たのだった、なるほどなぁ、あることは知ってたんだけど


サークル:gaton.
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=485394
新刊:「あのね…。」
ジャンル:ことほの
感想:
優しい世界
頭空っぽで読める、ことほの
可愛い
付け加える点はない


サークル:SHAMROCK
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=2057370
新刊:「君とアンダンテ」
ジャンル:ことほの ことうみ
感想:
後半の話、ことうみ、海未ちゃんがそこまで考えて渡したのかという設定が少し気になるところではあるものの、そこを抜きにしてもいいですな、思わずキスするなんて…あーいいなぁ、あーなーただーけみつーめーてるー

前半の話、何とも言えん
むずかしく考えすぎなんだろうか、2人が幸せならそれでいいんだが、何か凄く歪な…
考えすぎか


サークル:gaton. + SHAMROCK
サイト:
新刊:「OGMK☆Shiny」
ジャンル:サンシャイン
感想:
特に、言うことはない
あ、ある
ダイルビの妄想ははかどるよね


サークル:どっこいコロッセオ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=2499398
新刊:「Illust Book LOVE LIVE」+えりうみ缶バッジ
ジャンル:フルカラー イラスト コピ本
感想:
イラスト的に大変好みである
表紙のことりは綺麗の一言、それでも若干仕上げをもうちょっとできるところが残されてるんだが
中は若干わざとかもしれないけど、主線がおおざっぱな感、それでも十分上手いんだけど…
正直この本単体の評価だけなら買わなかった可能性もあった
ではなぜ躊躇せずに買ったのか?
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53456387
このイラストが大変良かったからである、神かと思った

過去原画ほしかった…

もしこの人がさらにガチったらどうなるのか想像がつかんね、凄い期待してるので是非次も
あ、いい本に入れときます


サークル:軽トラ。
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=11411844
新刊:「それじゃあせーのでこたえあわせしよう」
ジャンル:ことえり
感想:
軽トラ。 is GOD






ちゃんと書いておくか
1.ことりは多分ことりじゃないとだめなんだけど、絵里は絵里以外に置換できる可能性があるか?
2.これ前の本あるの?

1から
カップリングの話を読むときに考えてしまうのは、それ、このキャラじゃなきゃだめ?ってところであり、今回の絵里は絵里である必要性があるのか、ここが海未だったらどうなるのか、って考えることはある
多分海未ちゃんだったら全然違う話になるんだろうなとは思うが
絵里だからこそこういう流れになったのは間違いないんだけど、その確信が今一持ててない自分がいて
必然性なんてものはそもそも考えるべきではないのだ、だってそのカップリングを見たかったから見たいだけ描かれたものなのだから…


これ前の話あるの? ない?
ないの?付き合うに至ったところの部分とかないの?
あれよ


これらを差し置いても私はこういうのだ

軽トラ。 is GOD


サークル:軽トラ。
サイト:
新刊:「きみが奏でるキスのおんがく」
ジャンル:ようちか コピ本
感想:
そうか、そうきたか
そうきたか…うんうん、ってなる
やってくれるぜ


サークル:hare*hare
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=4639026
既刊:「僕の将来の夢」+不織布バッグ
ジャンル:こたろー にこまき ここあ こころ
感想:
C90で売り切れてたのでリベンジした

完成してください
是非!
もう是非是非完成させて、お願い、お願いします!


サークル:hare*hare
サイト:
新刊:「南さん家の三姉妹 2」
ジャンル:南さん家 三姉妹 没設定を蘇らせたもの
感想:
あの神本の第二弾がやってきた!
買うしかねぇだろこんなもん!

ひなちゃんが可愛くてしょうがないよ…

あーやっぱまあこれで一区切りだよね、そりゃそうだ
描きたい物を描かれた、ってのが伝わってきて、それがこっちにとって大変需要のあるものだった
これほどすばらしい関係は無い、ありがとうございました

ありがとうございました
当然のいい本行きです





以下はお暇な方のみどうぞ


・小話③ 「サンシャインの話」
いよいよ土曜日に1期最終回となりますね、まあ2期があるでしょう、多分
多分
皆盛り上がってて楽しそうだなぁ、と思いつつ、あんまりのめりこめてない自分がいることに気づいていた
μ’sこそ至高、などというつもりはない、勿論、比較するのは間違いなんだが比較するとしたら間違いなくμ’s押すけど
そこの点を抜きにして、まっさらな目で純粋にサンシャイン見ててどうも何とも言えん思いを抱くのはなぜだろうか…
少し冷めた目で見てしまうところがあるのは、なぜか
いつか、のめりこむ日が来るかもしれない
まだ積み重ねた物がない気がするので、そこらへんがもっと厚くなったときに、何かブレイクスルーが起きて途方も無い熱量を生み出す可能性を信じたい



多分、好きな曲がまだ出来てないからだろうなぁ…というところはあるかもしれない


・小話④ 「あなたのお勧め作品は?(企画を妄想する話)」
読書会

欲しい

見本誌読書会じゃなくて、皆で持ち寄ってやる読書会が
東方関連でこの前読書会に出たわけですが、大変面白かった

私のお勧め同人誌を、読んでくれ
私のお気に入りサークルを聞いてくれ
何で買ったのか、何でこの本を気に入ったのか、どのシーンが良いと思ったのか、どうしてよいと思ったのか


踏み込みたい
踏み込ませてくれ

そう思ったことはないですか?
私はある、大いにある
今回買った子たちだって、こうやって文章で感想あげるのもそうだけど、人に直接見てもらいつつ述べる方が良い時だってある
勿論その場合伝えられるのは一人一人になってしまうが…

もっとこう、オープンに、同人誌を持ち寄って皆でお勧めしあう会みたいなのがあったらいいなとか
お気に入りサークルさんを紹介しあうみたいな、そういう企画があったらいいなとか
ラブライブでもあったらいいんじゃないかな…と思うんですよ(バンバンバン!

本音を言うなら、私はラブライブ同人誌にハマって日が浅いから昔のいい本を読ませてくれYO、という下心がある

え、じゃあ自分で開けって…?
求心力ある人がやった方がいいに決まってるだろ!つながりがそんなにないんだよ、ラブライバー自体との…
ラブライブ同人誌を買う人間ってのがどういう人種なのか今一つかめてないところもあるし
つーか、皆どれくらい買ってるんだ?分からん

誰か~誰か氏~開いてくれ~


・総括
今回は僕ラブ12の反省を踏まえて若干控えめにしつつ、来てない大手や好きなサークルもそこそこあったので、それなりに買い物としては満足の行く回り方ができたのではないかと思います、ルート策定は全くしなかったのであっちにふらふらこっちにふらふら買い物したというのに
きちきちに決め付けるより適当な方のときが回れてしまう不思議さよ

本のほうはまあこんな感じかな、というところで、大体予想通りの範疇ではありました
掘り出し物もあったし…

沼津はいけない、14に関しては日程の都合動けない可能性が高い、などあって年内のラブライブはこれで終わりかな…という感じです
14の新刊は拾うけど

そんな感じでお疲れ様でした






・小話⑤ 「買い専の意地」
作り手上位
これは私の中で不文律としてある
作り手が作らなければ買い手は買うものがないんだから、当たり前だと思っている
買い手の都合で作り手側の作る物が左右されてはいけない、同人とはそういうものだと思う
需要供給バランスの世界ではないと
作り手の自由な創作の場であって欲しいと

なればこそ

買い手側…読み手側もまた、自由に買い、自由に物を言うことが出来るべきなのだ
あえて悪口を言えとか、そういうわけではない
そもそも欲しくない物なら買わなきゃいいのだから言う必要性もない
(ああ、たまに私はオマエは買いませんというメモをちらしのうらに書いてることはあるが)

ただ買ったものは金を払った物なのだ、その点において、金を払ったんだから何かしら言いたいことがあるなら言っておくべきなのではないか

面白ければ面白い
つまらなければつまらない

これをしっかり伝えるべきではないか

義務ではない
そこにあるのは意地である


買う行為、買った作品、作品への感想…それが買い専にとっての一種の作品なのではないか?


・番外編 凄い物を見た
ぽるとらっ氏のまとめた表に関して
https://twitter.com/JoHNtny
この方の作った、僕らのラブライブ!13一般参加用まとめ
何という労力、何という忍耐力、何という…熱量

画像の転載いいんだっけ?とか、そういう疑問は置いといて
あの公式の(いつものテンプレ)サークルリストから、ここまでのものを作り上げるのは本当に根気が要ったと思います

敬意を表してここに記す
おそらくもうちょっとしたら消されるのではないかと思うので、見てみたい方は早めにどうぞ、凄いぞほんとに、Webカタログだよこれ

ちなみに私がこの存在に気づいたのはほぼサークルチェックが終了した後でした、もういみねぇよぉ!となった悲しみ

僕らのラブライブ!13 新刊感想①+イベント感想
・イベントを振り返って
10時到着、雨、やめてくれ


サークルチェックの段階で2Fから潰す事を決意
(軽トラ。 hare*hareを優先、借家を切る形)
そのおかげで2Fの踊り場に入れたので雨を回避できた
相変わらず抽選運はない(グループ的にCだった、D→A→C→Bの順番だった?よく分かっていない模様)
いつも使っているサークルマップを印刷しようとしたらプリンターの調子が悪く間に合わなかったのでカタログ付属の地図で代用、辛い

11時スタート
軽トラ。に直行、しかしまだ準備が出来ていない様子
仕方ないのでhare*hareから叩く
ところが振り返ると軽トラ。に長い列が…

あばばばば、というわけで舞い戻って並ぶも時間を使ってしまう、11時15分まで拘束される
これない友人から依頼があったのでコピ本も2部欲しかったが限数1のため断念
早めに気づいていれば2周できていたのではないかという…これは本当に失態、やっぱり初手行くって決めてたのなら初手で張り付いておくべきだった

でもさー、あんまり張り付いてると邪魔になるからね? うん…
というわけで友人にはその後謝りを入れておいた

まあそれはともかく軽トラ。は時間食うかなと思ってたので15分までにすんだのは大きかった
他を制圧して11時25分に1Fに舞い降りる
即借家の本を拾いにスーパー銭湯に向かうが…売り切れていた、無理じゃったか

その後はもう適当に回る事にした、本当に適当、まあ一応ぐるっと回るようには回ったけど本当に適当だった…
簡単に説明すると星、からスタートして時計回りに回ったという感じです

結局買い物自体は12時10分に終了、珍しくイベントに来てる友人に会おうかなと思ったけどもう撤収していた模様で、ひとりぼっちになる

しょうがないから今回も全サークル回るか…

というわけで全サークル回ってみました、まあ全サークルチェックしておいて全サークル回るんだからオマエ何してんのって感じですがね

幾つか面白いところも拾いつつ、まあ大体分かってる結末をなぞるというのもそれはまた一興という感じでありんす

1F2Fを終わらせたときには14時15分ごろになっていた、ゆっくり回ったと思いますよ、小説本も結構読みました、買わなかったけど

のぞにこ同棲合同とかもけっこがっつり読ませてもらったかな
ほのえりスクフェス合同もそれなりに
ま、後は幾つか…

アフターには出ないつもりだったのでそこで終了
お疲れさまでした


・戦果
買い逃しは5サークル程度(借家、SUT、square HEAD、俺ソフト、ありすくろす)
後ポケライブ!合同本か…あれはしくったな、存在を確認できなかったのであったのかも知らないが(店舗委託できない代物のため入手機会を永遠に失った可能性大)
買った冊数は60+1(友人分)+アクキ

前回の悲劇に比べりゃあまあまあですわい

沼津が来月にある、というのあるし、夏コミの1ヵ月後である、というのもあったので
いつもいるはずなのに来てないサークルさんもそこそこいらっしゃった
なのんで、まあ5月よりは減ったのはそこらへんが原因かもしれませんね

CURL UP、prism*pink、むしやき、*rabbit、さくらやしき、ユキノヒトヒラ、clover garden、かんらんせき、などがいなかった

後、サンシャイン本は19/60でした、やはり魂はまだμ’sに惹かれているのだ…、とはいえもっとサンシャイン本少ないかもと思ってたので私としては多い方だ

借家の本は委託で買いましょう、他は…いっか(SUTはあんなの委託されないから無理)

・テンプレ
サークル:
サイト:
新刊:
ジャンル:
感想:


・挨拶とお礼

サークル:サークル・May
サイト:https://twitter.com/tsukinosuzu
新刊:なし
ジャンル:りんぱな
感想:
月野鈴氏
夏コミで2冊(新刊既刊)、【無料】で頒布されていたので頂いた
【無料】
無料ですよ、【オフセ新刊が無料】【既刊も無料】
えェ…?思わず困惑やで、コピ本みたいなのが無料なんやろな~とか思って行ったらオフセやんけこれぇええええみたいな
んで、読んでみたらさらに驚き

りんぱな尊い…特にぬいぐるみの話はもう何というか、神、是非読んで欲しい、本当にすばらしいから、今後何かのイベントに出られるときに手に入れられるなら諸兄には是非手に入れてもらいたい、絶対いいから、しかも無料やぞオマエ

えェ…これが無料でいいの…?
ちょっとダメなんじゃないの、この本が無料とか、失礼すぎる
なんに失礼かって本人に失礼、金払わせろ

と、言いに行った(勿論金払わせろとは言ってないですが…)
いきなりこいつ何言ってんだ、状態だったかもしれないですが笑って受け流していただきありがとうございます
なんで無料なのか本当に分からないんですが、何かご事情がおありなのかもしれません
即売会の頒布物の価格はその人の気分なんだから(本来)我々が強く何か言える立場ではない
だが無料…いいのか、本当に
今後も無料で出していくのでしょう、私にできる事は、読んで感想を皆に伝え、後世にこの方が偉大だったという事を記すことでしょう(価格破壊的な観点からは本当に偉大なのかは分からないけど、私の中では確かに偉大である)

「りんりんぱなぱな きららっ」の感想に関しては、C90感想をいずれ書き上げたいと思っているのでその中で書く予定である、出来なければ、直接ツイッターでつぶやこうと思っている

とにかくきっちり漫画している、年季の入った方なのは渋の経歴から見ても明らかであり、流石というところか(その事は本入手前から調査しててわかってはいたのだが)
そしてりんぱなは可愛い


・ペーパー、ポスカ

サークル:Lolli*PoP
サイト:
新刊?:ポストカード
ジャンル:えりうみ
感想:
なんかロハだったから拾った、特になし


サークル:えんぴつHz.
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=1700042
新刊?:ペーパー
ジャンル:ことうみ
感想:
ロハだったので貰った、特になし


サークル:サクラクラウン
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=19600319
新刊:ポストカード
ジャンル:ことり メガネ
感想:
非常にレベルは高い、好みかというとそこまででもないのだが…(若干けばさをみた)、だがこのことりは非常によかった
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58852545
このことりなんだけど、頬杖ついてメガネかけててクールな感じがいいし、服とかも結構好みなんだよなー
アクリルキーホルダーはねー、色が薄すぎ、これは買えないと判断した、そこは考えた方がいいと思う


・アクキ・缶バッジ

サークル:ことりのおやつ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=710759
新刊:アクキ(曜ちゃん)
ジャンル:曜ちゃん、ケモ
感想:
絵も描けるのに小説も書けるというすごい人
前々から欲しかったんだがどうも小説はいいかなという気がして引けてたんだが今回はアクキがあるという事で是非に買ってみたくなり購入
(なお、新刊小説はことえりR18だった、この方はことうみ・ほのえりだと認識していたのだが別に型にとらわれないようだ)
私はこの手の絵柄大変好物です、好き、この淡さがよい…
もうちょいアクキ買っても良かったな、ようちかにすべきじゃったか


サークル:aoiroiro
サイト:http://ao-iroiro.tumblr.com/
新刊:缶バッジ(ほの・うみ)
ジャンル:
感想:
本もみてみたかったんだが後回しにして後から行ったときにはもうなかったです、結構並んでたからね
みすったなーと思ったのはシールも買ってよかっただろこれ、ということである
次の機会があるのかよく分からないので、今回回収すべきだっただろう
絵柄はユニーク、この目のデフォルメ感は非常に好きです、絵柄とマッチしてる
うーん、本を読めれば…
悔やまれる
また出てきて欲しいサークルさんです


サークル:雑紙
サイト:http://memoyoshi.tumblr.com/ http://www.pixiv.net/member.php?id=121209
新刊:アクキ(善子・花丸)
ジャンル:
感想:
応援してるのでアクキ買った、調子に乗って両方買った

輪郭をなぞるの下編がついに出るのか…と思うとおらワクワクしてきた
106ページってやばくない?やばいよね、やびゃぁ、興奮してきた
ついにかぁ、1年越しってやつだ、待ってたかいがあったってもんだぜ…
えー、輪郭をなぞる、は多分完結すれば名作になると思うので是非皆買って読んで欲しい
りんぱなまきの想いの交錯が、どういう結末を生むのか期待したい

だからアクキも買う


・新刊

サークル:ヨツクロ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=22944
新刊:「いただきます」
ジャンル:りんぱな コピ本
感想:
最初いなくて、いないのかな今日はと思ってたら2周目回してたらいたので何とかコピ本GET、ついてた
花陽にあーんする凛ちゃん…いいね、うん、いいね


サークル:抹茶味
サイト:http://macharge.net/
新刊:「サンシャインズ!!」
ジャンル:ようちかりこ(2年生と書くべきか)
感想:
買ってみた、前々からサイトは知ってたし存在も知ってたけどこのサークルの本を買うのは初めてである、多分
善子が天使のブラつけてるってところが面白かった(小並感
曜ちゃんのワンコ姿はすばらしいのでもっと欲しいです


サークル:空想舟
サイト:http://kuragemodoki.fc2web.com/
新刊:「儀式我慢するって言ったわよね」
ジャンル:よしりこ
感想:
私はへそ曲がりで天邪鬼なのでちかりこが面白くないと思ってしまうから、是非よしりこやようりことかが流行って欲しいと思ってしまうらしい
それはさておき、明日の天気を調べる儀式、いいね…平和
優しい魔法である
ちょっとデフォったこの可愛い絵柄は好きなんですよ

この2人の組み合わせに関しては実はまだ余り詳しくはないのだが、今のところ学年を超えた関係というのがフューチャーされてない現状を思うにもっと伸びて欲しいね

ダテーン


サークル:おとめのはにかみ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=543291
既刊:「恋の終えかたをおしえて?」
ジャンル:よしりこ…?
感想:
C90の既刊を少し余裕があるので買ってみた(中身等は確認せずに)
うん
この絵柄でな、この話なんだよな、黒いことりの時も思うがこのギャップが面白くあり、なんともいえなくもある
何と言えばいいのだろうか…
別にそこまで暗いわけではないんだが、尾を引くというやつか


サークル:おとめのはにかみ
サイト:
新刊:「はなまるるびぃはよしこだけ」
ジャンル:僕ラブ、一般参加編
感想:
ジャンルで分かるとおりである、タイトルはまあおいといて
たまにイベント準備のマンガを描かれているがそれを今回は一冊本としたという感じである
えりぱなをばかにするな(笑 えりぱなだって需要あるだろ! なお、花陽総受け本とかじゃないとめったに見れないと思います、単体の本で見たことは、ない
書きづれぇよ…
ひ、ひどい本だにゃー(褒め言葉
牛歩テクニックとは一体…
たまにはギャグもいいもんですよ、暗い話書いてる人ってあとがきにも書いてあるけどやっぱり暗い気分になるんですかね


サークル:スタジオタヌキ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=12516555
新刊:「黒澤家の姉妹」
ジャンル:ダイヤルビィ ちょっとシュール でも楽しい
感想:
おかまとかタヌキとか兄貴とかは持ってないけど、今昔ラブライブが個人的にヒットしたのでそれ以来影からそっと見守っている、つまり歴は浅い
なんだろね、テンポがいいんだよね、そしてツイッターもたまに見るけど各話への考察が深い、発想もいい(合うときと合わない時があるが)
あ、これ前も書いた気がする、老人の昔話みたいだ
絵柄に関してはマンガになるとちょっと小さい気がするんだよね、小さいってなんだよって話だが…表情は豊か、表現されてる感
今回は黒澤姉妹
スノハレごっこいいなぁ、楽しそうだなぁ!
「花丸」、とても面白い
「パンケーキだもん」 ツボ
「ヘアピン」 よさしかない

なんか目つきの悪いダイヤのほうが私の頭の中でデフォになるのではないか、という危険性を感じ始めた
このルビィは将来ちゃんと生きていけるのか…

後書きで気づいてはいけないことに気づいてしまった模様


サークル:君の友達。
サイト:
新刊?:「地獄にこそ響け 我が愛のうた」
ジャンル:ようちか
感想:
当然ながらフリーペーパーは手に入らなかった、初手2Fじゃまにあわねぇなぁ
夏コミで買えなかったので今回購入
一話のイメージだけでこれを書いたというならすごいな
曜ちゃんには是非ちかちゃんに地獄の果てまで付き合っていただきたい


サークル:Ray N’ Maker
サイト:https://twitter.com/ayayayasaka http://www.pixiv.net/member.php?id=35137
新刊:「何か。」
ジャンル:ダイ・・・ちか・・・?
感想:
すっかり「かしこいよ!エリチカさん」の人…となってしまった氏であるが、元来はほのえりの人であり、そこで知ったところはある、あれ?そうだったっけ?とにかくほのえりゆきありを描いてたんだよ、そっちをもっと描いてくれよ!と心の中で思いつつもエリチカさんを買っていたわけです
(実は漫画の既刊は持ってねぇ、欲しい…)
今回は一年ぶりの漫画ということ
ちかダイ、ふむ…確かにほのえりとは性格も形は違うとはいえ初期立ち位置は似たような物だから入り方としてはスムーズかもしれませんな、おっしゃるとおり
本の感想…?いや、だってさわりみたいなもんだし…どう感想を落とせばいいのか…つまり可能性を示した本だということで


サークル:グイフハハ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=471712
新刊:「CHOCOLATE BOX」
ジャンル:ことえり 合同
感想:
普段合同誌というのは買わない…と常々言ってるのだが、買うときには何かしらの理由があるものだ
今回の場合はくだらん氏の本を買ってみたかったということ(「その小悪魔さんと会えた日」の方を買いたかったのでは…?)、そしてことえりを収集してみたかったということがあげられる
ま、内容はうーん!って感じだけどメガネ絵里ちゃんいいですね、じと目のことりもよい
たわいないケンカというのもそれはまあそれでよろし
(くだらん氏の部分にのみ言及している、普段ならことえりへの愛があふれている一冊ですね、とかお茶を濁す発言をするところであるが、ぶっちゃけ愛はあるのかもしれないがそこまで伝わらなかったところもありなんともいえない気分になった、これはそもそもことえりにそこまで入れ込んでいない私のせいかもしれないが…)
(コンセプトは理解した、だがなんかぐっと来ない…分からん)
ポストカード可愛い


えりうみ本…入手する機会はあるのか、なさそうだな…


サークル:すたーふろーと* (float*)
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=209173
新刊:「Welcome to cafe Aqours!!」
ジャンル:Aqours イラスト 好きな食べ物
感想:
コンセプトがいい
表紙のイチゴサンドがなぜなのかというのがさらによい、よしりこ…好きになるやん?
フォークとスプーンの対比
和服花丸もよい、表紙ののっぽパンという物を初めて知りました、そうか静岡名物なのか
ルビィがポテト好きなのは知らなかった…情報に疎くてね
よく見たらようちかも帽子がそれぞれみかんと目玉焼きになっててこれも対比か
ダイヤさんは余り…(チガウヨ


サークル:ROUGH70
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=325736 http://www.pixiv.net/jump.php?http%3A%2F%2Ftoro70wonder.blog65.fc2.com%2F
新刊:「みんなとごはんをたべたいな」
ジャンル:希 ごはん
感想:
はっきし言うと絵は好みではない
だが話が上手い…というか魅せてくるので一度買ってみたいと思った
目と鼻が特徴的
希の人

こういうオムニバス形式の話ね
超好き(勿論きっちり流れが通ってる事が前提だが)
はー!
はー!
そうきたかー!(最後の部分を読んで)
いやーめんどくさい、そこが可愛い
よし
良い本に入れます

C90の既刊も読めればよかったんだが、置いてなかった…?あったかもしれないね、ミスったな
僕ラブ12の海未本を買うチャンスだったのにそれも逃したのはアホだろう

メロブに在庫あったから注文しました


サークル:米一つぼ
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=594748
新刊:「slight #2」
ジャンル:フルカラーイラ本
感想:
なんか可愛らしかったので買ってみた
これはスクフェスの衣装なのかな? わかんないけど
真姫ちゃんが可愛いですね、ひいき込み
まあ特に言うことはなし、目がくるりんとして可愛くもあり、それが逆に弱点でもある気はする


サークル:low*tenp
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=6297639
新刊:「ディアマイシスターアンド」
ジャンル:ゆきあり
感想:
ゆきあり本だったので買ってみた
一応中身読んでから買った
まずゆきあり、なのがよい
次に各キャラとの絡み4コマ、いい
そしてその4コマの横に衣装きてる2人を描いてるのがいい、花嫁雪穂と小悪魔亜里沙がいい
つまりいい
いい本…とまで行くかむずかしいところだがいい本だ


サークル:お店!
サイト:https://twitter.com/m1n_
既刊:「きみはわたしの」
ジャンル:のぞにこ
感想:
何となく歩いてて、気になったので
新刊と天秤にかけて既刊を買った
短いんだけど、最後の1pがとても良くて、そう、この本は買うべきだと思わされた
そういう本って、凄いなって
ネタバラシしたくないから感想書こうにも踏み込みづらい時どうすりゃええねん


サークル:八王子GALAXY VENUS
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=213022
既刊:「先輩禁止」
ジャンル:うみまき
感想:
うおっ、この本フルカラーだ!
そうだな、うみまき日和だな(おっ、そうだな
うん、関係を深める話っていいよね、名前の呼び方ってのは凄い大きいわけで、そういう話好き


この後書きよ


サークル:八王子GALAXY VENUS
サイト:
新刊:「ルビまる HappyEternalFriends」
ジャンル:ルビまる
感想:
良い日です
このさ、途中にはさまれる謎のこの1ページほんとおもろいからwww
私も自分のルビまるを見つけられるかな…まあいつか見つけるさ


サークル:SR*
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=6223565
新刊:「L*box4」
ジャンル:フルカラー コラボ衣装
感想:
今回気になって買ったサークル、これ今まで知らなかったのかぁ…という感覚である
(まあどうやらタイミングが悪く今までめぐり合えてなかったらしい)
割と目と顔の輪郭とかで好みかどうか決めてる節があるんだが、そこがマッチしてると上手いな、ってなる気がする、感覚の問題なんだけど
表紙のことりの表情がよい
1P目の真姫ちゃんは言わずもがな
ココス絵のちっちゃいりんぱないいですな、ここでもことりの表情がよい
なんだろ、集合絵3枚あるけど、ずっと見てて飽きない、そういう絵を描ける人強いよね
特にココスの絵はほんとに飽きない…いい本に入れとく

えりちってアマゾンとコラボしたことあるのか、しらんかった


サークル:コズミック畜産
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=4614099
新刊:「はくまいましまし」
ジャンル:りんぱな 大学生かな 同棲
感想:
チェックの段階では難しいーとか言っておいていざ行ったらあっさり買ったという
絵が気に入ったわけではない
話を深く読んだわけではない
何か買った
そういうめぐり合わせもあるよね…

実にりんぱな、私の愛したりんぱな、ってのを最大限表現してきたな…ってのが取れる
(妙に体格いいよな…とか気にしたらいけないよ)


サークル:コズミック畜産
サイト:
新刊:「Good morning, good night.」
ジャンル:りんぱな コピ本
感想:
そんな一日
二郎
おはようからおやすみまで りんぱな


サークル:じゅうぶんのさん。
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=6166274
新刊:ことりちゃんグッズセット(ミニタオル+アクキ)
ジャンル:ことり
感想:
袋も可愛い、これ一々シールはったんかな、大変やね
タオルもアクキもすばらしい出来で、余り言う事がない
そうですね…ちょっとたるんとした目が好きです、弱デフォ入ったこの絵柄、好き
漫画もしっかり描いてくるというか、動きというより表情の方が豊かかな、レベル高いと思う
僕ラブ9の時は買えなくて、C89から買い始めたのかな、多分


サークル:ばんばん亭
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=448911
新刊:「Aqours×Autumn」+「はなまるとるびぃののっぽパンもぐもぐキーリング」
ジャンル:Aqours 秋
感想:
今回買ってみた第2弾
何となく買ったはいいんだが、まー、まー、可愛いかな…?若干線の弱さというか顔のパーツの不安を感じるところもあるが
コンセプトは好きです、秋ですねぇ…ルビィがいいポーズしてます、そして皆秋らしい服装だ、ときっちり感じさせられたのが上手いと思った
後いいと思ったのはダイヤ×紅葉
キーリングのほうは文句の付け所がないです


サークル:ホンノキモチヤ
サイト:http://honkimo.com/ http://www.pixiv.net/member.php?id=3550608
新刊:「天使とあくしゅ」+缶バッジ
ジャンル:よしまる
感想:
よはまるなのかよしまるなのか安定しねーナ、どっちかにいずれ固まるんだろうか?
ふーん
ふーん
と思ってたけど、ラスト4ページが良かったので評価が上がりました、なるほどね、花丸のそういう気持ち、いいね、いいよ…この2人の関係の進展のさせ方の途上という形として試金石になりそうなもんだ

缶バッジ可愛い


サークル:ぺろり飯
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=4316232
新刊:「チカづきすぎにヨーチューい!」
ジャンル:ようちか
感想:
ついにぺろり飯の本買いましたね、僕ラブ11の本に関しては前のにこ誕で読んで、そんなにこねーなーと思って買わなかったんだよね…今回はようちかなので、よし、買うかぁ…となったわけだ
私も平和なようちかが見たいのだ、11話?知らんな
だからこの本は実によい
赤面しているようちかがとてもよい
曜ちゃんが葛藤してるシーンのコマ割りの仕方好きだ、デフォ絵が好きだ、褒めれるところはたくさんあるが、絵柄がそもそも好きだ、目がいい、目だよ目


サークル:猫と万華鏡
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=9937
既刊:「はなまるいちねんせい」
ジャンル:いちねんせい デジキャラット 4コマ
感想:
ほのえりからアクアにシフトしてしまったか…と少し悲しくもなりつつも、折角だから買おうと決意、しつつも買ってなかったので今回買いました
4コマ
デジキャラットネタ、暴れん坊とか分かる奴今の時代にいるのかよ?
いや、いるけどさここに…時代だ、時代だよ、もう時代なんだ、でもまだいる、ここにいるぞ
その中に混ぜられるダイルビのいい話


サークル:猫と万華鏡
サイト:
新刊:「はなまるいちねんせい 2時限目」
ジャンル:いちねんせい デジキャラット 4コマ
感想:
だからデジキャラットネタの中にダイルビのいい話をぶっこんでくるぅー!
ところでこのルビィがプレアデス星人にしか見えない(なお、プレアデス星人のことを思い出すのに15分くらいかかった)
このピギピギ言ってるのなんだっけ、デジキャラットのネタだろうけどもう忘れっちまったよ、誰か教えてくれ
モブ丸氏も可愛い絵柄でいいよね


サークル:もりさや寿司(合同サークル)
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=1091436
新刊:「初心者オトメの散歩道」
ジャンル:凛
感想:
あー
んー
いやー
感想をひねり出そうとしてるんだけど出てこん
いや、凛カワイイよ、それは間違いないんだけど、お話もちゃんとまあ全員出てくるし…
でもなぁ…
悪かないんだけど、よいかって言われると首を傾げるというやつだ
まあこれは個人的な感覚の問題なので難しいのだが、何か足りないというより色々足りない気がする
でも買っちゃったのはなぜなんだというと表紙の凛ちゃんは可愛かったからではないか?そうではないか?

(実際は合同サークルのほかの方、後述、のものを買うついでに買ってもいいか…ってなったという経緯があり、その際確かに中身を余り見ずに買ったというところもあるので、そこはその…)
一応まじめに感想を書くとするならば、お話そのものはいい感じだと思いました、きっちり〆られてるし、ただおそらく漫画なれされてないのでまだ今一感覚的なものがつかめていないのではないかと思う、渋のログとか見てみたけどそっちは中々気に入った
こういうこと書くと何様だという気分になるが…


サークル:ななじとオンジ
サイト:https://twitter.com/7ymf
新刊:「チャイムを待ちながら」
ジャンル:りんまき
感想:
「ななじとオンジ」で検索すると私の日記がヒットする、本人を抜いてない事が救いである
ふふーん、いいねぇ、なんか若干熟年期入ってる感じがするりんまき
全くそんなことはないんだけど(実際別にそういう風に描いてるわけではないだろうが)そう感じるところがありました、なぜだろう

後書き、その気持ちは少しだけ分かる気がするよ、少しだけで全部ではないが…本心から言ってるかどうかは知らんが


サークル:あげだし豆腐
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=7067782
新刊:「大学生になりまして。 ~夏、終わらないで~。」
ジャンル:りんまき あんまり大学生なのかよく分からない まあそれは置いといて
感想:
りんまきだから買った
なんだろう、特筆すべき事がないな
次もあるなら期待したい、この前があったのかどうかは分からない
こういう発展途上好きですよ


サークル:あげだし豆腐
サイト:
新刊:「夏の終わりに」
ジャンル:りんまき コピ本
感想:
こっちのがいい
まず表紙がいい、とても、綺麗だ…
そして最後のページの2人と、科白がとてもこう、余韻を感じさせるものがあり、何ともいえない気持ちにさせられる

いい本に入れる


サークル:なりたり
サイト:http://www.pixiv.net/member.php?id=428594
新刊:「day by day」
ジャンル:フルカラーイラ本 日常
感想:
何か説明しづらいんだけどほっとけない絵柄の人っていると思う
やわらかい感じというか、そういうのん

おきにいったのは表紙と裏表紙の絵だったりする、文字に出来ない雰囲気を感じる
アイス食べるほのかと花陽も可愛いけど


次へ続く



以下はお暇な方のみどうぞ


・小話① 「配置の話」
少しだけ長くなります、ツイッターでつぶやいたのを繋ぎ合わせた物

一般が配置の話をするなどおこがましいのだが
さて、今日の僕ラブ13では当然それなりのサークルにはそれなりの列が出来た
期せずして出来てしまう列(委託されたものが大手のものだったetc)は予期できないので配置段階で対処は出来ぬ
これがスーパー銭湯の列である(見てないが

じゃあ配置段階で対処できるならそれ相応のところに配置するだろう
これが例えば青海苔中音飯店とかスイートピーとかWaterfallとかしっとりオブラートとかClochetteとかである
ちゃんと対処可能位置に配置されていたわけである

特にPio小展示ホールはサークルをこんだけつめると人の逃し場所が難しいので、外周ぐるっと回すという対応はこの前も見た、伝統芸のようなものなのだろう
局地的に妙に伸びた列(チームタテガミの列とか)もあったが概ね対処できていたと思う(あんな伸びてたのは想定外だろう

じゃあなんでこんな話をしているかというと
軽トラ。の配置はどうにかならなかったのか?という話なわけ
まあ実は言うほどひどくはないんだけど、最初だけは混むので予想は出来たはずである、というところだ
前回も壁際に最初だけ伸びていった(まあ15~20分もすれば収まる)
分かっているのにこうなった

gaton.とSHAMROCKの位置と入れ替えたからといって状況がそこまで好転するわけではないのだが、端に置いといた方がよかったのではないか…?と素人考えが発動するわけだ
だが、そうはいかなかった、理由はあるのだ、理由は、あるのだ…

1.軽トラはことり誕に申し込んだ
2.軽トラはことえりカットだった(本もことえりです)
3.カップリングを重視した配置である

ということなのだ
周囲のサークルを見れば分かるとおりことえりゾーンにちゃんと配置されているわけであって、その点に関してはしっかりしておる

だがちょっと待って欲しい
確かにカップリングを重視して並べるのは非常にいいことだ、何と言うか芸術性を感じる
しかしそれが列形成を混乱させることが容易に想像がつくのであれば、やはり何らかの対処を講じた方がよかったのではないだろうか?

勿論、言うほど混乱したわけではないし、混雑もまあコピ本が切れるまでみたいなもんではあった(もうちょっと続いてたけど)
その間封鎖される形になったサークルさんは割を食ったとは思うが
そうは言っても…ということである
まあ好きにすりゃいいさとも思うが、スムーズな方がよい

まあ1サークル置きミスったからといって攻めあげてる訳ではなく、カップリング等を重視した配置と、スムーズな進行を目指す配置を両立させるのは難しいね…ということなのだ
そこをどうにかするのが配置屋の腕の見せ所なのだろう
500サークルの配置なんてよーやるよな

一度配置作業をどうやってるのか見てみたくはあるよね
やりたいかっていわれたら…め、めんどくせぇ!である
楽しそうだけどね?

人がやってるのに口出ししてみたい
結論:配置ミスだなーと思っても余りにひどくない限り攻めてあげないで

まああれだよ、自分の方が上手く配置できる!という夢だけ見るなら楽なんだけど、いざ配置するとなると死ぬほど困るから余り高言はできんってことだよ



・小話② 「感想を書く話」
感想を書くときに、あらすじにどれくらい触れるべきなのか…ということを気にするたちである
私は余りあらすじを書かない、なぜならそれはこの感想を読んでもしかしたら自分も読んでみたい…と思う人が出るかもしれない、その人に対して粗筋をつらつら書いてしまうといけないのではないか?という思いが多少あるのと

あらすじ書いて一々感想書いたら厄介というのと

あらすじ書くのってなんか無理やりかさまししてるみたいで嫌だ、っていう物書きとしての意地と

があるからだ

かといってストーリーに感銘を受けたならやはり多少ストーリーに触れなければならないところもあるだろう
その場合は書きますよ、しょうがないよ、勿論ギミックみたいなやつの場合はぼかして書くけど

そういう意味では、やっぱりメールとかで感想を送る、というケースならばあらすじにがっつり触れたって見るのは作者だけなんだから…というのもあるという話だ、そっちのがいいかもしれない

ところが私が感想を書いてるのは勿論作者に届けばいいと思っている節もあるのだが、前述したとおり、誰かがこの感想を読んで、何となく自分もこのサークルちょっと興味持ったかも…とか、そういうのを誘発させたいという思いもあるからである
後は世の中にはこういう人がいるんだ…というのをしらしめたいというのもある
(それとは別途自分の備忘録としてつけてるという狙いもありますが)

その分そういう言葉を選んでるし、逆にメールで送るなら絶対かけない言葉も出していくというわけですよ
(そもそも微妙ならメール送らんよな)

皆さんのエゴサでぶち当たるのがこんなので悪いんだが、素直な感想をモットーとしておりますので、読んだ瞬間のファーストインプレッションを大事にしてますので

だからこそ「いい…」「すごくいい…」「可愛い…」「きれい…」とかのどうやねんって単語が多くなるわけですね

どうして可愛いのか?
どうして面白いのか?
どうして感じ入ったのか?

ほんとは実物を提示して話し合うことでしか伝えられないと思う、それを無理やり文章に落とし込むのは無粋なのかもしれない


だが、文であらわすしか広く伝えられないなら、文章をもっと洗練すべきなのだろう…
というより語彙力を増すべきだ
本当に気に入ったならがっつり書きますよわたしゃ、そうじゃないという事はそうじゃないんだろう、ということなのかもしれないよ





これ前も書いたな
何か全然色々出来てないけど僕ラブ13の前日になったのでサークルチェックする


ワ行 6
ラ行 28

rontorl 女03 読めればいいのでは…?300円だけど
ロシアパン ブ09 読むに留めたいところではあるが…
low*temp 坂36 ゆきあり?500円、見て決めたいが余裕があるのか
レトロキューブ ことり11 300円
Ray N’ Maker ライ36 何か。が出るらしい、値段は分からんが
るんば走塁 ライ27 野球ネタ、みれればいい
るり色直販 浦24 意外と面白そうである、500円はきついが…
ラブライブイズ!研究会 ほ40 前の本とどう違うのか読みたい
ROUGH70 音08 500円、読んで決めたいかな…?

ヤ行 16
ヨツクロ ラブ29 コピ本だってさ、まずいな…
山猫BOX ルビィ10 200円

マ行 35
もりさや寿司 坂31 合同サークル わくわくハートビートセット500円 初心者オトメの散歩道 500円 後者は見てから考える
メランコフランコ 音18 余裕があれば花丸アクキ700円はあってもいいが
女髪設計 木27 ほのまきなので読みたくはあるが
迷走中! ノ10 既刊しかないからいいや
MyriA 音02 バイク・原付の人、みる
万華鏡 ほ11 ほのえりである、みて考える
丸底フラスコ 音21 C90既刊のにこのぞ同棲アンソロをつまみぐいするか
抹茶味 梨子19 あー、これはちょっと気になるぞい
またぽ! ことり28 まあ読めればいいと思うよ…? うーん

ハ行 97
ホンノキモチヤ 女18 新刊ヨハまる500円
ほのかなおもち屋 ほ31 かわいらしいので読むのはありだ
ほとけブルー ラブ18 凛本、中々面白そうなので読むのはあり、買うかは不明500円
ほとおり星 ライ10 中々可愛いが
ポテトチップる!そ~れ! ことり07 読みたい
ぼっちろぱふぇ ラブ33 読めりゃいいと思いますが300円なら拾ってもいいか…?
POCHI 欠席
星屑ぺんぎん ことり21 まあいいかなぁ…?
ぺろり飯。 星01 400円ようちか、読んで決めたいか
baby wing 欠席
プルメリア ことり53 1,000円かぁ…いや、これ読みてぇなぁ…でも結構来る話だこれ、買う?買うか、なお同名のサークルがあるので注意 真瀬さんの方
星色まろん ことり49 アクキのほうが気になる

ぷるぷるツリー ラブ13 四季折々りんぱな合同、1500はきついか
Blue-Lily 星17 みる
Blue soaproot ことり48 はー、買うかどうかむずかしいんだよなー 500…んー
ぶっころり ノ32 本だけでいい、300円
フガーチェ 木08 200円、なまもの
ファイヤーワークス 音20 読めればいいかな…?
FURROCK 浦28 読めればいいのでは?
f.east.Ht ライ31 えりちイラ本、500円はむずかしいところ
疲労熊 既刊のみ
ぴすりく共和国 ほ53 合同サークル、暇なら読みに行きたい
bicosmic ほ55 イラ本をちらっと見れれば程度か
ビードロ 梨子15 もはや何が出るかも分からないがちろっとみる
P.R.Girl ほ21 ふーん
ばんばん亭 星02 中々可愛い、300円の本は投げてもいい、アクキ500は考えたい
万能駒込ピペット ラブ20 読めりゃいいよ
PanzerGirl―機甲少女― 坂04 えりうみの人、マンガの方は拾ってもいいんだが…?

ぱわふるここあ&Farm.Yz ブ18 300円、委託がなさそうなので絶対拾うしかない
Hello! Kawauso. 音25 中々よさそう、中身みたい、本400アクキ500
Halloween 坂34 ゆきありだったので一応チェック
hare*hare ことり01 3姉妹2 300円、(夏コミのセット300円)
ハレノヒ ラブ40 新刊500円
春色紅茶 女12 500円? どうするかなー
針坊組 音35 みてみてもいいかなと
八王子GALAXY VENUS 木02 とりあえずC90新刊(うみまき)とるびまる新刊とを読んでみて考える、両方500
はこにわかいろう ことり33 夏コミ新刊のことり本を見てみたいとは思ったが…

ナ行 30
眠り姫症候群 ことり18 んー、よく分からんが見に行きたい
ねこにおじぎ ノ06 独特
ネーゼ倶楽部 ことり05 読めれば
にさんがろく! サン03 読みたい
煮込みオムライス 木17 500円と200円
なりたり ほ38 500円
なら漁業組合 ほ01 笑えると思えるので読みたい(シン・ホノカ)
なのはなtea* ことり24 500円だがどうするかむずかしい
ななじとオンジ ラブ25 なんかあるだろ
納豆柱時計 星07 

タ行 42
towai 梨子17 こいつはいいね…いいぞこいつ
徒歩二分 サン13 500円
どっこいコロッセオ ことり64 やばい、いいなこいつ…300円、いや、それ以上出してもいい
時々堂 ライ02 読んでみたいと思った
てりやき茶房 浦26 読むだけでいいと思う、これは
てぃこてぃこたっく ルビィ08 猫と万華鏡の新刊があるからいくという事です
超海鮮たぬき新聞 浦13 まあまあ、みるか、アクキは…いいでしょ
チームタテガミ 木16 理解できないが読みたい
Cheese Cake Factory 木30 なぜ新宿御苑なのかそのセンスを見たい

サ行 71
空に還る唄+Hot-R ほ03 いや、まあいいんだけど、ちょっと読みたい、委託されてるほのえり漫画
セツナロマンス ことり08 読めればよいか…?
Sette mari 坂16 結末が気になるから読みたい
ストラトスフィア ブ03 新刊はないが、C90の本を回収するかどうか判断
SUT ノ09 200円とか買わんわけがない
す茶らか本舗 欠席
スタジオタヌキ 女15 500円でしょ
すたーふろーと* ラブ07 イラ本単品だと400円か(ふろーとの方)、缶バッジはセットにしかついてない
★track 木25 本500のアクキ600
すこぶるやま 坂29 すごくアタマワルソウナ匂いガスルヨ!
square HEAD 梨子01 どうする?500円なら買いかもしれない…

スーパー銭湯 星05 借家の本500円は買うとして、ここの新刊も買ってもいいかもしれんね500円
しろくまとおひるね ことり52 400円なら投げてもいいんじゃ…?
しょぼコン ことり54 読めればいいのかな
じゅうぶんのさん。 ライ03 グッズセット1,000円
12BiT 坂19 サンプルで気になるヒキをされたので読みたい
SHAMROCK ことり67 個人誌500円+合同誌300円(gatonと合同)
JACK-POT ほ15 読めればいい
CITRON 欠席
3LBOX ことり65 とにかく既刊と含めて2冊とも読もう(ことり本) で、考える
雑紙 ライ13 アクキ2個ともあれば買う、1,000円、でペパとシールも回収できれば、間に合うのか?(2Fスタートの場合)
サークル・May ライ06 既刊のみ、無料で貰ったことをお礼したいくらいであるがそれを言いに行くのもなんだかなぁと思うところであり難しい


カ行 79
ころんりぷらい ラブ12 biscolonさんの新刊を買う(「sleepover」)
米一つぼ ことり63 目が気に食わないけど見るだけなら
米騒動 ほ25 400円、である
ことりのおやつ ことり56 新刊は残念ながらR18であるが、アクキ1個600円サンシャインがあるので誰か買いたいね
Cotton Heart. ライ33 えりうみ、日本語が翻訳のためおかしいところがあるがまあなんか見てみたい
コズミック畜産 ラブ10 んー、むずかしい600円
coco ことり25 新刊だけでいいです、500円
玄米茶 ブ20 モグさん、なんでこのサンプルからシリアスになるのかが分からないので読みたい
軽トラ。 ことり55 300円、初手
K2Corp. 星03 みる
クロ缶 ラブ28 読む(まきりんぱなどうせいれっすん)
くみちょうBOX ことり36 読めればいいんじゃないっすか
クチビルテリブル ほ12 暇なら行く
空想舟 梨子03 あーまー、買っとくかぁ
グイフハハ ライ34 3人合同ことえり本、500円、ありだと思うぞ?

Candy Club 音19 まあみといたらいいんじゃないかな
キャラメル屋 ことり15 読めれば
君の友達。 音23 300円+無料ペパ?
からっぽ冷蔵庫 ラブ19 500円
gaton ことり68 400円(合同本はSHAMROCKのほうで買おう、隣だが)
回転掘削機構 木21 まあみれればいいと思うが…

かぜまに 女10 んー、まあ読めればいいよ
カスタムサイズ グッズ高すぎ無理

ア行(適当にチェックした) 92

音速ポムライス 木01 読む
俺ソフト 浦15 おもろいからみて考える(デュエリストよしこ)
おとめのはにかみ 浦32 新刊300円+C90新刊500円、どうする?
小川書店 音24 ほっこりする

SR* 木14 500円ならいいかもしれないという見て決めるパターン
EXPOT 今回はR18本なので却下っす
Waterfall まあいいや

いりこ飯 ラブ30 みてみたい
あらころがす ノ23 300円
ありすくろす ほ14 りりよし300円かぁ、むー

あげだし豆腐 ラブ21 なんか忘れたけど悪いところじゃなかった気がする
アクアリネ ラい19 ここも悪くないな
aoiroiro ことり43 ユニーク

アイスガーデン ブ36 新刊2冊だけなら700円、既刊含めるなら1100円









しぴー氏の本は中音ナタ氏のサークルに委託されているがそこまで急がないし重要でもない
青海苔中音飯店 サン12


んがー、やるしかねー!
第8回川崎読書会(辻堂氏主催)に行ってきたよ レポート
というわけでして、行ってきたよ、読書会
身内では何回かやったのですが飛び込みで第人数の物に参加するのは初めてでして、何とも緊張しましたですよ…
そもそも東方クラスタの中に飛び込むというのがね、こう、ほぼ初めてみたいなもんでしたから

・準備
実は夏コミの東方本に全然手を付けられていなくて、28日朝の3時から読み始めたという体たらく
何とか一通り読んで持っていく本を選別して…という何だかよく分からない苦行モードに入っておりました、色々アッテナ

んで分かったこと

「【推奨15冊】とか無理」

そりゃあそうである
というわけで考えた末

「じゃあまあとりあえず持っていってローテで机の上に上げればいいんじゃ?」

という結論に至ったのであります

はい、そんなわけで本日持っていったリストは以下の通りです


・持ち込みリスト
過去のもの
az+play 「樂璽」
【Alice】
うわのそら舎 「夜行百鬼祭」 まさかの被った
むらさきいろのよる 「sweet small stories」
つぐみハウス 「今日は巫女業やすみます。」
「TRIANGLER 天狗合同フルカラーイラスト集」

例大祭13のもの
じるランド 「じるランド入門」
ふみ庫 「さめない夢を貴女に」
ふみ庫 「シンユウインリョク」
小さな大図書館 「春の陽気にさそわれて」 ちーくん氏
Tins*Relic 「Secret Tale」
CANDY*CHAPUS 「小人と天邪鬼のなんでもない日」
煎 「石桜」 まあ被った
薬味さらい 「アマノザコ」
Area-S 「ランラビットラブリーラフ」 サークル的に被った
ストカメ 「邂逅に至る記憶」

C90のもの
はお家 「霧雨魔理沙は眠れない」
seemu 「シャンハイドッキリ大作戦」
ホシニセ 「綜纏 三怪奇」 そりゃあ被るわ
こおりあめ 「タベル-タベラレ」
蓮華座 「閻魔さまサマータイム」 サークル被り
粟米湯 「Twinkle Twinkle Little Sister!!」 なぜ被らない…?
あーねすと 「Strawberry Shortcake Kiss」
イスタンブール・ハイソックス 「名もなき日々の記」
煎 「颱風」
poprication 「博麗サマーホリデイ」
うり畑牧場 「メランコリックサマーデイ」 サークル被りはする
Area-S 「ナズーリン探偵事務所」
矢ハイ 「言いたいこと聞きたいこと」 まさか被るとは思わず、出さなかった
Tins*Relic 「Sunshower」
時間屋 「ゴーバック テイク ワン ステップ」
よぬりめ 「ひだまりに染まる紅」
よぬりめ 「博麗霊夢のなんともない一日」


ラブライブ
軽トラ。 「このわたしたちの つまさきからつづく 海のそこと ゆびさきの むこうの空の きょうかいせんは 遠くて 近いか」


以上 34冊、意外と少ないのな

はい、何か一冊おかしいの混じってるが気にしない気にしない


・読書会
八丁畷駅で多少方向感覚を失ったものの、文明の利器、スマホちゃん(買って2週間目)のおかげで朝の8時45分に予定通りに川崎保育会館にたどり着いたのである、地図って、すごいな…

もっと皆来てるかと思ったけど数名だった、なるほど、そういうものか…

お金を払う段階で主催の辻堂氏を認識、お世話になります

早速机を一個占拠して並べていく、だが明らかに机は30個ないので1個まるまる使ってはいけないという事は理解した
全部は並べられんなやはり…

というわけで最初はまあ様子見で過去の本と例大祭の本を中心に出すことに決意

あんまり並べるのに頓着しなかったので並べ方は汚かったかなー…

9時に開始
人のを読みにいく
知ってる本もありの、知らないのもありの(特に小説系はね、買わんからねあんまり、サーチもかけてないし)

だが、人のを読みながら気になってたのは自分の並べた本を皆がどう手に取るかだったのだ、めっちゃちらちらみてた!

いや、だって、こうさー
あれじゃない、自分がお勧めしたい本に興味を持つ人がいたら、何で買ったかとかどこがよかったとかもう話さずにいられんでしょ、普通、話すわ、話させろ!
並べてるだけで満足するわけないじゃないですか…

すーごい話したかったし、本音を言うなら自分の好みを人に押し付けたかった、だがそこは自重した、読書会はそういう場…?なのか?という疑問を感じたのでやらなかった
GJ

なので読んでる人が読み終わった直後に話しかけて行くという姑息な手段を何回かとらせていただいた、満足

だんだんと人も増えてきて本も増えてきて、まあ色々回ってるとやっぱかっときゃよかったなーとかいう本も何冊かありまして、後悔

逆に買わないけど読めてよかったって本も幾つかあってありがたかったです、特に合同誌系、基本買わないからね…
巡礼系や考察系もか

RythmFiveを久方ぶりに読めたのはよかったね、うん
コンフィチュールというサークルさんが非常にこう、絵が来る物があった
西洋占星学の本(魔理沙のやつ、スターゲイザーだっけ)は買っとくべきだったなーと後悔
つやつやおばけの本は家に置いときたくないが非常に強い本である、あれなー
じぜる氏の、クラヴィウスのニケをまた読んだ、前も友人と小規模読書会やったときに読んだんだがラストのねー、サグメと霊夢のところがね、天才かと思うね、うん、これもかっときゃよかった本だわなー
カラスのおうち
ビニール傘の例の本は読んだ

ゆめのね。 朱衣子さんの本は何とかして手に入れるべきだった、と改めて思った、また思ったのかよ…


といった感じでまあ色々あったのですよ


13時くらいに自分の机の上の本を実は半分以上入れ替えていたのだが気づいた方はいただろうか、そんなもん気づくわけないわな…

で、ここらへんでラブライブの本も投入した
でも反応が今一で寂しかった…

どの本が非常に手にとられたのかというと


・じるランド 
やはり、ま、気になるわな、もっと知名度高いと思ってたんだが意外と皆知らないのか?となった
面白いので是非買ってみていただきたい、この本に収録されている光のじるランド(しかけ本系)を先に読んだ方がよい

・蓮華座
なんか結構な頻度で読まれてた、有名だと思ってんだけど、まあえーき様可愛いし…
おいた場所が影響したかもしれない

・ふみ庫
これは嬉しかった、是非ふみ切さんのワールドに触れていただきたい
ニコニコ静画(ツイッターでもいい)を漁り、動画にさかのぼっていけばいいんじゃないかな、なお、動画の数は、やばいぞぉ?全部見れるかな?フフーン
音楽アレンジもやってる超多才な方、恐ろしい

・薬味さらい
そこそこ読む方がいて、なるほどなーと思った

・az+play
そりゃあ上手いからねぇ、まあ今は艦これなので逆に知らないという方もいるということか?

・粟米湯
いや、ここは買っとくべきだぞ…と思ったがまあ買わない人は買わないのかも知れない、他者の感性とは全く分からないし、売れ線だからって全員が持ってるわけではないのだ

・煎
まあ確かに知らない人は知らないかもしれないので是非是非という感じである
昔からおっかけてる身としてはなんかだんだんでかくなってきたなぁとは思う、いつ知ったかもはや思い出すことが出来ぬ、さとりの髪型を弄った本、の前の本だったかな・・・ん~?
まあ家にはあるはずなんだがもはやどこにあるのか魔窟すぎて分からん


そんな感じかなぁ
となりに陣取った速水氏には大変狭くなってしまって申し訳なくこの場を借りてお詫びを

なぜか持ち込まれたジェンガ・・・ではなくキャプテン・リノ(面白いよ)が遊ばれていたので、何となくルール説明のお手伝いをする、持ち込まれたのは大張氏
しかし私はそこまでボドゲには詳しくは、ない
でもやるのはとても好きです、重ゲーはちょっと苦手かもしれないけど…


2時からプレゼン大会
あおこめ氏のプレゼンで、そそわを読みふけっていた時代を思い出し、Arcadiaを読みあさっていた時代を思い出し
そして葉鍵SSLinksや型月アルバトロスのことを…うっ、頭がっ…

宇賀神氏のプレゼンでそういやアンケート答えたなーと思った
服を用意してきたのは凄いと思いました

長閑さんのプレゼンは一点集中で非常に明快でよかった、そりゃそうだ

そしてぐい井戸氏のプレゼンは大変すばらしい物でした、EXTRAも含めて秀逸
おのれディケイド…


プレゼン終わって疲れたのでのんびり
たまに読みに来る人に話しかけたり、何か眠くなってきたり、皆知り合いなのか話してるけど輪に入るのむずかしいなどうしようかとか考えたり
この状態で飲み会に突入して生きていけるのか若干不安になったり


しつつ終了
はかくらやっほーの主催のみなとみらい氏とそれなりに話したのにちらしを貰うのを忘れた事に気づくが、そういや前どっかで拾ったから大丈夫か、となった
リグルオンリーの方はちゃんともらうべきだった


皆で川崎まで歩く、こんなとこ来たことないな…私の川崎は川崎産業振興会館だけなんだよ!

20分時間潰してといわれたので一人でそこらへんをぶらつく、なんで一人なんだっけ? 大丈夫? 飲み会で皆と仲良くなれる? 大変不安になる
川崎読書会のタグを埋めておく


・二次会
するすると席を陣取る、回りに最初いたのはあおこめ氏と宇賀神氏、とあめの氏かな? 多分
酒が入ったから話し始めたわけではないんですがまあやはり話せる状況というのを作っていただけると話しやすいもんで、色々話せたかなとは思います
シン・ゴジラみなさいといわれました
私はパッション勢です
そそわ読もうなー、久しぶりに読もうなー
コンペの話は興味ありということで…
そんなそばでこばしゅ氏はものすごい勢いでグラスを空けまくっていた、凄い

辻堂氏がやってきたので少々話す、感謝
でね氏に突然名前を呼ばれ驚く、んんん?なんで私の名前をちゃんと知ってるんだろ…?(この疑問は後で氷解する) え、だってあの高名なひよこのでねさんが…

席移動してまた辻堂氏と話す、今度は色々、プレゼン面白そうだなーという話とか
こばしゅ氏とも話す、買い専からサークルに移られた方は凄いと思います、昔のサークルの話や例大祭の話やら何やら…

最後に大変凄い方とお話しすることができ、少々ぶしつけながら聞きたい事を聞いてしまった、とても丁寧に答えていただいた(3次会にまたがって)、結局決めるのは自分なんだが好きなんだからしょうがないっていうわけだけど、それでもちょっとこう、先輩にアドバイスを貰いたくなるんだな


・3次会
でねさんと大変楽しく盛り上がる、すごい盛り上がった
めっちゃ盛り上がった
そっかー、天つ風十二奏の感想書いたからね、それを主催のでねさんが読んでいたということで
でねさんは感想を貰って感動されたかもしれないけど、私は作者に届いたってことに感動したんだよ…

あー、なんというか直に届いてるってのを対面で確認したのは初めてでしたからね…(大体悪い事書いたときはコメで反応された事があるんだよなー、あー思い出すだけで恥ずかしい)

ここでは書けないこともぶっちゃけることができ、久々に胸がすかっとしたというか
佐渡のお話も楽しく聞かせていただけたり

何というか取り纏めとか、活動力というか、バイタリティを感じて、凄いなぁと改めて思った次第でした

それに対してこの自分の書いた感想今読み返したけどなんぞこれ…って感じですなぁ、いやはやいやはや…いや、ふぁーすといんぷれっしょんだいじだから


最後はなぜかぐい井戸さんとラブライブの話をして〆
私はほのえり派ですわ、まあどんなカップリングも食っちまうけどなぁ…上手けりゃね
真姫推しなんですけどね


こばしゅ氏が凄い状態になっていたけどまあなんだかんだなんとかなるもので
そこで解散


・反省
ちょっと持ち込んだ本が多すぎて一押しを絞り込めてなかったのではないかという点が反省点、ただまあ全部読んで欲しいってのはあったっちゃあったからむずかしいところではあるんだけど…

むらさきいろのよるをもっと押したかったなー、というのがありました
Tins*Relicは若干読んでもらえたのでいいんだが

話せなかった方もいますがそれはまあ人数が多かったのでご勘弁を…


終わり


















・実は一番皆に読ませたかったのは
ラブライブの本

軽トラ。 is GOD
http://www.pixiv.net/member.php?id=11411844
私は軽トラ。がなのはのころから大好きだから…大好きだから…
全然ほとんど本持ててないんだけど好きで好きで
ほんとに好きでたまらない
好き過ぎて好きとしか言えん
なんかちょっとバランス的に不安定なところとかも逆に好きだとかもう病気かよ

ずっと買ってるサークルさんってのは色々あるんだけど、ガチで愛してるって公言できるかってーと中々実は少ないんじゃないかなぁと思ってる
今考えてみたけどほんとに少ないんだなぁ、大好きと愛は違うかんね

愛だろ、愛


・当然東方の話がメインなんだけども?
実はちょっと話したりなかったのは、【皆がどんな基準で同人誌買ってるか】、ってのが凄い聞きたかった
聞くべきだったんだけど…誰に振ればいいのかがよく分からんところもあるし、サークル名や同人誌と並べて話すべき内容なんだよね、だからこれを話したいんだけど飲みの席じゃむずかしくて…

まあ一言で表すのはむずかしいと思う、実際自分も一言では無理、気に入ったのを買う、としか言いようがないんだが
傾向ってのは確実にあるわけで、それが何なのかを客観的に見つめられる機会というのはあるのか? そこは凄い…こう、何と言うか、欲しくあるというか


たとえば自分だと
・可愛い、綺麗が主体
・話が上手い、面白い、ギャグがあう、ネタが素敵だと思ったら買う
・合同誌は面子、またはネタで負けたと思ったら買う、それ以外は買わない
・暗い話は基本的に買わない、後味が悪い系は別にいいんだけど

・18禁はよほどのことがない限り買わない、好きなサークルでも18禁本なら基本的にはバイバイ

という感じ
まあこれで名作を逃す事も多々ある、まあそれはたとえ名作でも【我が家には置けない】、という判断を下したという事なんだけど

やっぱりサークル名とかリストとかを列挙した方が、話が早いんだわな…

あ、そういう意味では今回コミケの購入リスト持ってきゃ良かったんだよなー、そいつは失念してたわ
例大祭のリストなら日記にあげてるからいつでも見れたわけだし…


・もう一個もう一個
まやっぱ作り手の方が多い…集いであって、買い専は少ない感じでして、まあ切り出すのもなんだというか切り出す機会がなかったというか
【サークルさんジャンル変わってもおっかける? ジャンルを広げる?】
流石にうちもBLまでは追っかけないが…まー意外とおっかけるもんでね
他の人はどうしてるかちょいと気になったというか
今回は○○本だからパス、みたいなときもありますが

その関係でティアとかにも手を出してますゆえ…ま、東方からオリのほうに行ったサークルの数はそこまで多くはないけどねぇ、ジャンル移動せずにオリも書き始めた、って人のが多い感、その後移動した人は知らん

冷静にふと考えてみると自分の買い方はキャラ買いじゃあないんですよね、キャラが好きならパチュリー本増えるはずなんだけど、実はそこまで多くもないという、とこはあります
絨毯基本しないからね…そんな金も無いすけど
つまるところサークルとの対話、勿論出てくる新刊とも対話を繰り返してる感がある、そこらへんも含めてどうなんだろうね皆は、というのは聞きたかったところではあります



まあ要は話したり無いってことですよ(バンバン
朝までコースでもよかったんジャヨ?というね、ね?

ジコセキニン
作新学院

今日終わったら集計するー
明徳
秀岳
秀岳
明徳
北海
木更津
昨日は抜けてしまったので…
明徳
秀岳
鳴門
履正社

今日
東邦
作新
広島新庄
日南

結果は今晩まとめて!
市和歌山
樟南
広島新庄

取り急ぎ

C90 3日目

2016年8月14日 日常
朝一で携帯が壊れました


どうやって友人達と合流すればいいか、顔面蒼白になりながらビッグサイトに向かい、多分ここを通るだろうというところに張り込んで無事友人と合流できました

いやほんと死ぬかと思った…


友人が携帯を2台持ってたのも助かりました

本当に助けられて戦っているなぁ・・・という事案でして、頭が上がりません

流石に気分的に上がらなくてどうも調子も上がらず、動きに切れがなかったのですがそれでもまあお手伝いは出来たかなというところです
主にモバマス島当たりを回っておりました


お手伝い終わった後はラブライブ島を自分の買い物で楽しんで…荷物が多くて全然楽しんでなかったかも、まあ楽しみました、買うとこしか回らなかったけど

そして皆疲れてたので特に打ち上げ無しで帰ってきました

まあ買えなかったのが2サークルだけと(両方最初から諦め気味だった)非常に好成績だったので、今回は本当によかったです
なお、友人に投げたものも連絡が付けられず受け取り出来なかったので受け取るのが1ヵ月後!


ぉおん

とにもかくにもお疲れ様でした!



C90 2日目

2016年8月13日 日常
東方と艦これの日でした!
まあメインといっても過言ではないでしょう


友人を引き連れ、なおかつちょっとしたサポートのおかげで初手でシャッターを片付けて東方(西34)を1時間で突破できました

ちょっと最後の方はばて気味だったかもしれません、どうやって回ったかとかは今日は書かないですけど15日から16日の晩にかけて書くかもしれないです

まあ西34なんて特殊なケースは今回きりなので何の参考にもなんないと思いますがま、参考資料程度にね?

明日は最終日!
友人の手伝いをしつつ、自分の買い物をしないといけない厳しい日ですががんばるぞー!

数箇所諦めたり西館諦めたりと結構やばげですが…

C90 1日目

2016年8月12日 日常
自分の動きは非常に温かったけど、人が少なかったので何とかなった、という一日でした

大体予定通りの買い物+αしたという感じです、きてないサークルさんが1つあったのが残念
でもその分1サークル別で買いました


GAサークルです、ギャラクシーエンジェル
お姉さんにGAのゲームの本ですけど大丈夫ですか?って言われて、こちとらミルフィー大好きだったんじゃ!と言いたくなったがそこは大人の対応で、この前やり直したんですよ~とやんわり応えてみました

まあ、そりゃまあもうほんのちょっとしかサークルないけどさ、それでもな…好きなんだよ、GA


明日は東方と艦これです、本番だ、がんばるぞい!
今日の結果は~

○○○

また全勝! これで13勝5敗!
波に乗ってますぞ~
特に今日は富山第一のサヨナラでしびれて、嘉手納の7回の大爆発で燃え上がりましたね


明日の応援は?

聖光学院
松山聖陵
尽誠学園
秀岳館

頑張れ!

ちょっとコミケで忙しいので7日目と8日目も

7日目
唐津
明徳
創志
智弁

8日目
いなべ
中京
東邦
履正社

以上です!
皆頑張れ、あんまり見れないけど!
さて今日の結果は?

○○○○

全勝! 一気に10勝5敗まで持ってきました、いえー!

明日の応援はー

日南学園
富山第一
嘉手納

です
まだまだ先は長いですぞー、明日は一日野球見ながらコミケのチェックじゃ!
1日目~3日目の結果は
○○×
○○○×
××○×

6勝5敗!

今日が厳しかった、市尼は地元兵庫なので応援してたんですが…


さて、4日目の応援はー

広島新庄
樟南
市和歌山
花咲徳栄


京都VS鹿児島で鹿児島を応援してるのは、私が鹿児島商工(樟南)が好きだからである、鹿実の方が好きだけど


また巡り来る夏の日に~
こっころー震わす人がいる!


\ここにいるぞ!/

・基本姿勢は西日本応援
・近畿応援
・贔屓高校応援

春は凄い勝ち越したけど夏はどうでしょうか?

初日応援

鳴門
智弁学園
九国大付


ちょっと忙しいので先に2日目、3日目も

2日目応援

いなべ
中京
履正社
北陸

3日目応援

市尼
長崎商
横浜
近江


さー、皆頑張れ!
といっても3日目に関して語ることなんてほとんど無いのだ

3日目はまあ男性向け+ギャルゲー+型月+評論+同人ソフト+創作(少年/少女)+鉄道メカミリというだけだから


ギャルゲーをやる気出してみるのが私である、同ソは西34に飛ばされて、余り大きな作品は出てこないっぽいので今回は立ち寄れるかどうかが不安

東で疲れて寄れないかもしれない…


今回注力したのはラブライブですね、他はいつもの面子を買う程度に留め…られてねぇ!
やべえ!


うわああああああああ
金がたりないょおおおおおおおおおおあああああああ

はい、どうしましょうか

2日目ですね

東1-3
A壁

艦これ
ゲーム(RPG と ゲーム(恋愛 が少しあって
また艦これ

C~S
艦これ

ほんと減らないな、艦これ、減れとは言ってない、だがつまるところ艦これのサークルを吸収するほどの大きな潮流が出てきてないということだよね

睦月型こんぴなんてあるのか


白露型
やっぱり時雨は大人気、私も大好きだー

秋月型
少ない

初春型と思ったら初霜だけだった 若葉 子日

睦月型
望月ーうわーんうわーん、まあまあまだいる、いることがよい
弥生も好き

吹雪型
初雪が好きです

叢雲は改めて思う人気だよなー、比較的って意味ね、絶対的人気のやつらにゃ負けるけどさ

島風 は3日目のほうが多いからな…
時津 天津



陽炎型
油断すると谷風とか忘れそうになる、危ない危ない

秋雲

夕雲型

朝潮型
霰だって1サークルいる、荒潮だって2サークルいる

六駆!
私は響サークルに甘く、雷電サークルに厳しいということがよく分かった

綾波型
七駆

鹿島
香取
大淀明石
速吸
あきつ
間宮
ドイツ艦
イタリア艦

小説
イラスト
ギャグ

M 

軽巡

北上様
大井っち


重巡
深海
潜水艦
168少なすぎるでしょう

戦艦
やはり金剛

軽空母
空母

思ったのはやっぱ六駆・空母つえーなということかな
3日目だと鹿島超強いけどさ

S~
ゲーム(歴史
BASARAほんまに減った、最盛期はめっちゃ強かったよ

T~
ゲーム(RPG

FEifが中々多い

P4は相変わらず、P3はほぼいないのが寂しい

テイルズは落ちぬ

Y~
スクエア(RPG)
このジャンルが存在する事自体が強いんだよなぁ

イ~
ゲーム(恋愛)

あんスタががんがん増えてる…
Mマスはじわっと
アイドリッシュセブンというのは初めて聞いた、よく知らなかった
そしてうたプリ 春歌可愛い

薄桜鬼もまだまだ

遥かなる
アンジェ
金色のコルダ…

鬼畜眼鏡
咎狗 もっと多くなかったっけ昔

ここら辺は昔チェックしたときに覚えた知識が残ってる


ク~
コスプレ


東4-6
シ壁
刀剣
ゲーム(電源不要)
ゲーム(その他)

グラブル
虚実皮膜やアバ番地が壁とは…そうか、凄いな…おめでとうございます

ノンジャンル

ス~ネ
刀剣


生物
と一括りには出来ないが、まあ多いのは間違いない

ゲーム(電源不要)

ゲーム(その他)

ロンパ結構減ったけど3放送で冬増えるかな
幕末ROCKも減った感あり

フリーゲーム『ざくざくアクターズ』の4コマ本 なるものがあるのか

スプラトゥーン

孤独のfallout、そういうのもあるのか

QMAもアロエ本とかもう、ないんすかね

SB69本もっとほしい、BLは・・・いいっす

WLW結構いるな

レ~ロ
グラブル

エゼクレイン本、すげぇ

セルエルさんとジータちゃん まあいい
セルエル×ノイシュ ??
ヴェラン 分かる

西34

東方

少しだけオンラインゲーム

後全部東方

西34ほんとわかんねーなー、どうすっかなぁ、でも初手で行くしかないんだよなぁ
はぁ・・・怖い、不安、でもやる、それしかない、いつだって不安と戦ってきたんだ、いつもと同じだ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索