C88 3日目の動きを振り返ってみる
2015年8月17日 同人イベントお手元にC88 3日目東456の白地図を持ってこの日記を読むといいとおもいます!
なお、18禁本のサークルも普通に出てくるので注意、私自身の買い物じゃないんだけど…(特に断りする意味は無いんじゃないだろうか?
-1:状況確認
3日目は友人の依頼をこなす日である
友人からかなりの無茶振りをこのところされている気がするがきっと気のせいだろう
別の友人(援軍)の力も借りて恐ろしい依頼をクリアするのだ
シ壁を大量に押し付けられたので二人で手分けして戦うことに
私は東4~5の壁を担当することとなった、うん、頑張ろう
頑張ろう
↓
0:スタート位置
西館側待機列から建物に入りホイホイを通って東館へ
4ホールの入り口から我々は戦場へ突入することとなった
↓
1:シ70a 緑茶コンボ(依頼
初手で行くよう言われていた
実際初手で行って正解、中で済むだろうと軽く考えて向かったら外に放り出された、まずもってやべぇと思ったがしょうがないことである、近くのLunatic Jokerや東幻郷さんの並びもやばそうだなぁと思いながら15分かけてGET、ちょっと時間かかりすぎた間あり焦り気味
↓
2:シ78a Heaven’s Gate(依頼
少し下って(通路側へ向かうという意味)シ78aへ、瞬殺
↓
3:シ72b GRINP(依頼
少し上って(外壁側へ向かうという意味)シ72bへ
少々並ぶがまあそこまででもなかったので安心、ついでに外へすぐ出れることを確認、
↓
4:シ73a オレンジミル(依頼
シ72bそばのドアから外へ出てシ73aの状況を軽く見ていけるかも…?と考える、ちぎられて横に並べられていたがそこまで酷くなかったので安心、さっさとシャッターを一個潰しておきたかった
ここでようやくでかめの袋を手に入れて安堵、しかし一本の電話で急転直下地獄行きである
内容は「シ7bへ向かえ」
意 味 が 分 か ら な い よ
緊急電話でもう一人の方が初手(シ2b)で事故った(列が進まないよ)から優先度高いここをヘルプしてくれとの事であった
いやちょっとまってくれ、どんだけ離れてると思ってるんだ、端から端ですぞwwwんんwwwwありえないwwww
はい、はい、行きます、行けばいいんでしょ!
↓
ちょうどオレンジミルで外に出てたので外から大回り
↓
右(4→6ホール)へ
↓
東6ホールから中に入る
↓
混雑の中を下に下りていく
↓
5:シ07b Cat FooD(依頼
しかも結構並んでやがる、少々泣き言を言っても許されるのではないだろうか?
それでも捌きが早かったのか意外と時間がかからなかった
さて、とはいえ私の担当は東4-5ホールである、どうすればいいのか並んでる間少し考えたが今更担当を入れ替えたところで私が4-5ホールをやることになるのは当然の帰結であり(もう一人は初動で事故ってるんだし)、結論としては一旦戻るしかない、戻るしかない…
↓
上から二つ目の通路を使用
↓
左(6→4ホール)へ邁進
↓
邁進
↓
人ごみが厳しい…
↓
6:シ64ab S-FORCE&たけまさ屋(依頼
帰ってきたぞおらああああ、なお、列は入り口付近に伸びていたがはけがよかったので問題なかった、少し気をよくする
↓
7:シ66a あじのひらき(依頼
瞬殺
↓
8:シ66b Sweet Avenue(依頼
瞬殺、さらに調子に乗ってくる、やはりとんとんと動けると気分がいいものだ
↓
9:シ67b 梅本製作委員会(依頼
1分ほど並ぶがまあほぼ瞬殺
↓
10:シ68a 兎に角牛(依頼
瞬殺、前回コミケでは並んでた気がするんだが誰もちょうどいなかった、ラッキーである、ラッキーは大事だ
↓
11:シ45a ReDrop(依頼
シャッターではあるが最初予想していたより並んでいなかった、助かる
はけもスムーズ、ラッキーが持続しているのか、5分くらいしかかからなかった
↓
12:シ41b 歩く電波塔の会(依頼
速攻撃破、段々荷物の重さが気になってくる、肩は一日目に壊したのよ…
↓
13:シ37a ニリツハイハン(依頼
並ばずにGET、スムーズなのはいいことです
自担当の領空を制圧しきったので後回しでいいといわれていたサークルに手をつけ始める
↓
14:シ68b lunatic joker(依頼
最初から外にいることを確認してあったので外から回り込んで列に並ぶ(東4の左上らへんである)そこそこ並んだがまあそれなりのはけであったので15分くらいで回収できた、ちなみに依頼されたのは新刊セット6部である、多い
↓
15:シ73b キノコの森(依頼
再びシ72横のドアをくぐって今度はキノコの森に並ぶ、この時点で列は結構減っていたのでやはり後回しは正解であった(指示されていただけである
10分ほどで完了
↓
16:シ74a ロケット野郎
すぐ隣の列…というわけにはいかず横にちぎられてるのは分かっているのでぐるっと回り込んで並びなおす、こちらももう並びは少なく5分ほどで終了、後回しといわれていた理由を知った
↓
・インターバル
東4-5の壁で依頼されたものを全て終了したので終わったと思い援軍に連絡、12時のことである
援軍から自分の買い物したかったものを受け取る、無茶振りしてごめんよ
なお、援軍に無茶振りした内容の中で主なものは
シ47a 黎明ネルトリンゲン(依頼あり
シ50a ryu-minBS(依頼あり
シ54a 八卦電影城
シ87a ホンノキモチヤ(依頼あり
シ87b 美月亭(依頼あり
他東1-3ホールの同人ゲーム等
ほんにすまんかったやで…
↓
東5から中央の通路に出たところあたりでやり取りをしていたところ一本の電話が…
↓
「シ壁もう一人の方が苦戦してるから手伝ってあげて」
確認を怠っていた私が悪うございました、失敗失敗!
確認したところ結構残ってたが事情が事情(また事故に引っかかった)なのでしょーがないといったところである、ショーガナイヨ…
↓
再度6ホールのシ壁へ向かう、12時30分
↓
17:シ01a A・M・R(依頼
瞬殺
↓
18:シ02b 出席番号26(依頼
瞬殺
↓
19:シ03a Private Garden(依頼
瞬殺、いけるやん!
↓
シ3横扉から外へ出る
↓
20:シ15a いちごさいず(依頼
ここまで順調、ここまで順調だった…
ここで最後に残っているシ6aの列を見てしまい絶望することとなった
↓
21:シ6a じぇのばけーき(依頼
めっちょならんでるぅううううう!?
なんじゃこれええええ、初めて来るから知らなかったけどこのサークルこんな並ぶんだ!?
具体的な列の長さを説明するのが今となっては困難なのだが何かめんどくさいくらい並んでた、そりゃ五年目の列とかと比べたら可愛いかもしれないがそれでもここまで並ぶのか、鉄柵のとこらへんまで並んでたの!
そして無情な一限通告 かーらーのー15分ほど並んだところで
完売
あっ、はい…
↓
むしゃくしゃして自分のチェックした島中を回ることを決意する(依頼分終了したので別に自由です)
13時
↓
シ3横扉から中に戻りとっとこ5ホールまで一番下(内側)の通路を歩く
↓
・島中の歩き方
島中のチェックしたところをなるべく素早く処理するのにはやはりブロック単位でサークルを認識する必要があると考えている、皆やってることだろうけど
意識の持ち方を変えるとルート策定がゲーム的な要素を帯びると思っている…
いや本来島中ってゆっくりと色んなものを見て回るような歩き方をするべきじゃないかと思うんだが時間があらへんのよ、しゃーないねん
結局はオーソドックスに歩くしかないのだがなるべく無駄な労力は士気に関るのでやっぱり避けるべきなのだ
ではどうやって歩いたか一応見てみよう
↓
ピ01b 猫庭
ヒ55b 花楠
ピ06b 羽根屋根
ピ14b PARADOX
フ41b なみなみ爆弾(完売
ヘ25a おきらく亭
ミ16b desart.
ミ31b 向こう側
ミ32a フェザー・クラウン
ム38a seemu
分かりやすい動き方である、ここまではだれでもこう動く感じがする
↓
ヨ24b SECOND EXTEND
ヨ32a Rurirara*
ラ30b papillon
ル31b 亀小屋
レ30b biscolon
レ34a ハリゴン
リ22a gaton
ル16b 長靴と猫亭
ぐるっと上方向を回り込んでから中央方面に切り込む感じ
↓
リ47b コトリズム
レ47a サガマニ(完売
レ10a 空中セピア(完売
レ01a 幻捜少女
下方向へ侵食していく、完売が多くて涙し気落ち
レ47aに少し流れてから戻ってレ10aに入り込むところとかがポイントな気がする
↓
ラ07a asaba-Kan
ヨ53b ほんトいぬ(完売
ヤ01a たんぽぽ定食
ヤ03b 501号室
反時計回りに潰していき終了、最後はちょっとだらけて回った感が否めない、少ないが買い物したいところは全部回ったから切り上げ
13時30分
まあ30分でこれだけ(移動距離的に)回れれば問題ないでしょうという感じ、荷物が重いが自分の倍くらい重い荷物を担いでる人が多数いるのを見かけるので大して…といった感じである
一日目に肩をいわした影響でぼろってたけどね…
・総括
途中6→4、4→6の往復移動がきつかった、とはいえ実はそこまで時間食ってないんだよね疲れただけで
もう一人壁要員がいれば楽勝だったんだがそうもいかなかったというね…援軍がいなかったら死んでた感強いです…(チケットあれば全然違うと思うんですがね!
数だけ見れば回ってる数はかんなり少ないけど密度は濃いという感じである、壁21個回ってるからな…
特にネルトリンゲンと八卦は時間かかるから助かったでガンスよ
自分で同人ゲーを見にいけなかったのが心残りではありますが…
これ初日と2日目の分もやるのか…?
なお、18禁本のサークルも普通に出てくるので注意、私自身の買い物じゃないんだけど…(特に断りする意味は無いんじゃないだろうか?
-1:状況確認
3日目は友人の依頼をこなす日である
友人からかなりの無茶振りをこのところされている気がするがきっと気のせいだろう
別の友人(援軍)の力も借りて恐ろしい依頼をクリアするのだ
シ壁を大量に押し付けられたので二人で手分けして戦うことに
私は東4~5の壁を担当することとなった、うん、頑張ろう
頑張ろう
↓
0:スタート位置
西館側待機列から建物に入りホイホイを通って東館へ
4ホールの入り口から我々は戦場へ突入することとなった
↓
1:シ70a 緑茶コンボ(依頼
初手で行くよう言われていた
実際初手で行って正解、中で済むだろうと軽く考えて向かったら外に放り出された、まずもってやべぇと思ったがしょうがないことである、近くのLunatic Jokerや東幻郷さんの並びもやばそうだなぁと思いながら15分かけてGET、ちょっと時間かかりすぎた間あり焦り気味
↓
2:シ78a Heaven’s Gate(依頼
少し下って(通路側へ向かうという意味)シ78aへ、瞬殺
↓
3:シ72b GRINP(依頼
少し上って(外壁側へ向かうという意味)シ72bへ
少々並ぶがまあそこまででもなかったので安心、ついでに外へすぐ出れることを確認、
↓
4:シ73a オレンジミル(依頼
シ72bそばのドアから外へ出てシ73aの状況を軽く見ていけるかも…?と考える、ちぎられて横に並べられていたがそこまで酷くなかったので安心、さっさとシャッターを一個潰しておきたかった
ここでようやくでかめの袋を手に入れて安堵、しかし一本の電話で急転直下地獄行きである
内容は「シ7bへ向かえ」
意 味 が 分 か ら な い よ
緊急電話でもう一人の方が初手(シ2b)で事故った(列が進まないよ)から優先度高いここをヘルプしてくれとの事であった
いやちょっとまってくれ、どんだけ離れてると思ってるんだ、端から端ですぞwwwんんwwwwありえないwwww
はい、はい、行きます、行けばいいんでしょ!
↓
ちょうどオレンジミルで外に出てたので外から大回り
↓
右(4→6ホール)へ
↓
東6ホールから中に入る
↓
混雑の中を下に下りていく
↓
5:シ07b Cat FooD(依頼
しかも結構並んでやがる、少々泣き言を言っても許されるのではないだろうか?
それでも捌きが早かったのか意外と時間がかからなかった
さて、とはいえ私の担当は東4-5ホールである、どうすればいいのか並んでる間少し考えたが今更担当を入れ替えたところで私が4-5ホールをやることになるのは当然の帰結であり(もう一人は初動で事故ってるんだし)、結論としては一旦戻るしかない、戻るしかない…
↓
上から二つ目の通路を使用
↓
左(6→4ホール)へ邁進
↓
邁進
↓
人ごみが厳しい…
↓
6:シ64ab S-FORCE&たけまさ屋(依頼
帰ってきたぞおらああああ、なお、列は入り口付近に伸びていたがはけがよかったので問題なかった、少し気をよくする
↓
7:シ66a あじのひらき(依頼
瞬殺
↓
8:シ66b Sweet Avenue(依頼
瞬殺、さらに調子に乗ってくる、やはりとんとんと動けると気分がいいものだ
↓
9:シ67b 梅本製作委員会(依頼
1分ほど並ぶがまあほぼ瞬殺
↓
10:シ68a 兎に角牛(依頼
瞬殺、前回コミケでは並んでた気がするんだが誰もちょうどいなかった、ラッキーである、ラッキーは大事だ
↓
11:シ45a ReDrop(依頼
シャッターではあるが最初予想していたより並んでいなかった、助かる
はけもスムーズ、ラッキーが持続しているのか、5分くらいしかかからなかった
↓
12:シ41b 歩く電波塔の会(依頼
速攻撃破、段々荷物の重さが気になってくる、肩は一日目に壊したのよ…
↓
13:シ37a ニリツハイハン(依頼
並ばずにGET、スムーズなのはいいことです
自担当の領空を制圧しきったので後回しでいいといわれていたサークルに手をつけ始める
↓
14:シ68b lunatic joker(依頼
最初から外にいることを確認してあったので外から回り込んで列に並ぶ(東4の左上らへんである)そこそこ並んだがまあそれなりのはけであったので15分くらいで回収できた、ちなみに依頼されたのは新刊セット6部である、多い
↓
15:シ73b キノコの森(依頼
再びシ72横のドアをくぐって今度はキノコの森に並ぶ、この時点で列は結構減っていたのでやはり後回しは正解であった(指示されていただけである
10分ほどで完了
↓
16:シ74a ロケット野郎
すぐ隣の列…というわけにはいかず横にちぎられてるのは分かっているのでぐるっと回り込んで並びなおす、こちらももう並びは少なく5分ほどで終了、後回しといわれていた理由を知った
↓
・インターバル
東4-5の壁で依頼されたものを全て終了したので終わったと思い援軍に連絡、12時のことである
援軍から自分の買い物したかったものを受け取る、無茶振りしてごめんよ
なお、援軍に無茶振りした内容の中で主なものは
シ47a 黎明ネルトリンゲン(依頼あり
シ50a ryu-minBS(依頼あり
シ54a 八卦電影城
シ87a ホンノキモチヤ(依頼あり
シ87b 美月亭(依頼あり
他東1-3ホールの同人ゲーム等
ほんにすまんかったやで…
↓
東5から中央の通路に出たところあたりでやり取りをしていたところ一本の電話が…
↓
「シ壁もう一人の方が苦戦してるから手伝ってあげて」
確認を怠っていた私が悪うございました、失敗失敗!
確認したところ結構残ってたが事情が事情(また事故に引っかかった)なのでしょーがないといったところである、ショーガナイヨ…
↓
再度6ホールのシ壁へ向かう、12時30分
↓
17:シ01a A・M・R(依頼
瞬殺
↓
18:シ02b 出席番号26(依頼
瞬殺
↓
19:シ03a Private Garden(依頼
瞬殺、いけるやん!
↓
シ3横扉から外へ出る
↓
20:シ15a いちごさいず(依頼
ここまで順調、ここまで順調だった…
ここで最後に残っているシ6aの列を見てしまい絶望することとなった
↓
21:シ6a じぇのばけーき(依頼
めっちょならんでるぅううううう!?
なんじゃこれええええ、初めて来るから知らなかったけどこのサークルこんな並ぶんだ!?
具体的な列の長さを説明するのが今となっては困難なのだが何かめんどくさいくらい並んでた、そりゃ五年目の列とかと比べたら可愛いかもしれないがそれでもここまで並ぶのか、鉄柵のとこらへんまで並んでたの!
そして無情な一限通告 かーらーのー15分ほど並んだところで
完売
あっ、はい…
↓
むしゃくしゃして自分のチェックした島中を回ることを決意する(依頼分終了したので別に自由です)
13時
↓
シ3横扉から中に戻りとっとこ5ホールまで一番下(内側)の通路を歩く
↓
・島中の歩き方
島中のチェックしたところをなるべく素早く処理するのにはやはりブロック単位でサークルを認識する必要があると考えている、皆やってることだろうけど
意識の持ち方を変えるとルート策定がゲーム的な要素を帯びると思っている…
いや本来島中ってゆっくりと色んなものを見て回るような歩き方をするべきじゃないかと思うんだが時間があらへんのよ、しゃーないねん
結局はオーソドックスに歩くしかないのだがなるべく無駄な労力は士気に関るのでやっぱり避けるべきなのだ
ではどうやって歩いたか一応見てみよう
↓
ピ01b 猫庭
ヒ55b 花楠
ピ06b 羽根屋根
ピ14b PARADOX
フ41b なみなみ爆弾(完売
ヘ25a おきらく亭
ミ16b desart.
ミ31b 向こう側
ミ32a フェザー・クラウン
ム38a seemu
分かりやすい動き方である、ここまではだれでもこう動く感じがする
↓
ヨ24b SECOND EXTEND
ヨ32a Rurirara*
ラ30b papillon
ル31b 亀小屋
レ30b biscolon
レ34a ハリゴン
リ22a gaton
ル16b 長靴と猫亭
ぐるっと上方向を回り込んでから中央方面に切り込む感じ
↓
リ47b コトリズム
レ47a サガマニ(完売
レ10a 空中セピア(完売
レ01a 幻捜少女
下方向へ侵食していく、完売が多くて涙し気落ち
レ47aに少し流れてから戻ってレ10aに入り込むところとかがポイントな気がする
↓
ラ07a asaba-Kan
ヨ53b ほんトいぬ(完売
ヤ01a たんぽぽ定食
ヤ03b 501号室
反時計回りに潰していき終了、最後はちょっとだらけて回った感が否めない、少ないが買い物したいところは全部回ったから切り上げ
13時30分
まあ30分でこれだけ(移動距離的に)回れれば問題ないでしょうという感じ、荷物が重いが自分の倍くらい重い荷物を担いでる人が多数いるのを見かけるので大して…といった感じである
一日目に肩をいわした影響でぼろってたけどね…
・総括
途中6→4、4→6の往復移動がきつかった、とはいえ実はそこまで時間食ってないんだよね疲れただけで
もう一人壁要員がいれば楽勝だったんだがそうもいかなかったというね…援軍がいなかったら死んでた感強いです…(チケットあれば全然違うと思うんですがね!
数だけ見れば回ってる数はかんなり少ないけど密度は濃いという感じである、壁21個回ってるからな…
特にネルトリンゲンと八卦は時間かかるから助かったでガンスよ
自分で同人ゲーを見にいけなかったのが心残りではありますが…
これ初日と2日目の分もやるのか…?
コメント