ふと、引越し無し太田をやってみたくなったのでやった
スレで引越しをする奴は成長しないとかなんとかかんとか書かれてたので…
いや、引越しだって一つのテクやん! とか思いながらも確かに言うことは一理あるな、と思った次第

やってやるぜと意気込んで一回目、ある程度北条武田を凌いでいた(武田は停戦でお帰りいただく)のだが、氏康が混乱背負ってやってきたせいでぼこぼこにされてリタイア

…混乱打たれたら受けようがないね、しょうがないね

風魔忍者を使ってぼこぼこにするという手もあるんだが、いかんせん大体風魔と組んでることが多いからこの手は使えない

気を取り直して再度始める

・基本方針
武田・北条の波状攻撃は武田を停戦で追い返して北条は戦って削る

そんだけ
これで三国同盟が切れるまで耐え切ればよい、めっちょ簡単、まあS1の中では一番難しいのかもしれないが、島津を倒さないといけない伊東や南部や上杉の影に脅えないといけない斯波の方がよっぽど厳しいと思います
まあ斯波さんはどのシナリオでも大変だねぇ…

え、最上、そんなのがんばって上杉追い払いつづければええねん


・実際の流れ
6ヶ月ごとに武田北条が遊びに来る
その度に停戦する、特産物あるから楽勝や
無印ではこうはいかない、泣きながら戦うしかないだろうが…金銭選手による停戦が可能なら武家町優先して立てれば耐え切れないこともないだろう、あと櫓はいると思います

さて、PKだと停戦が容易なので武田の脅威は無い、北条のみと戦えばよい、楽勝(1回滅んだ)
混乱させられなければ大丈夫、混乱は防ぎようが無いので
余裕が出来てくれば足利(古河)を狙いたい…
同盟関係を里見-足利、宇都宮-佐竹と最悪の方向で組まれてしまった

ところがこれが逆に功を奏したというか、里見足利連合が突如岩附に殺到、蹴散らしたところ長野がハイエナで足利へ乱入
その乱入の隙を突いて足利をGET
結城勢を手に入れることが出来たのである
後蘆名盛氏が流れてきてたので採用

三国同盟が終わる時は北条と武田の同盟が切れることを祈る(今回は延長しなかった)
終わった後武田と同盟したかったがなぜか長野が武田と同盟してしまうハプニング
が、またもやこれがよかったというか、足利(将軍)が滅んでしまったので東北を制圧しきった上杉が宙に浮いたのである

同盟

終わり


いや、うん、せこいなぁと思ったけど同盟できるなら同盟するよね…?
しないと25万VS8万で戦いを始めないといけなかったんだよ…?
最大の敵が上杉だと気付いたのは奴等が南部を滅ぼした時だった、遅すぎたんだ

どことも同盟しないでクリアを目指すべきだよなぁ、もうちょっと精進しよう

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索