艦これ色々メモ(3-2以降の面攻略についてとか)
2014年3月16日 艦これ◎資源目標
燃55万 弾57万 鉄47万 ボ35万
プランB
燃51万 弾52万 鉄41万 ボ30万
3/16
燃51万 弾53万 鉄40万 ボ28.5万、Bには到達するな
3/13
鉄のたまりが悪い事に気づくがキスクルはやりづらい、どうする
3/11現在
燃50万 弾51万 鉄38.7万 ボ26.7万
3/3現在
燃47万 弾48万 鉄37万 ボ23万
◎ボーキ萃めのたび
ガンボーキ
120×11=1320
600×2=1200
375×3=1125
任務910
ボーキ増 4550/dと仮定すると12万増やすには4週間
ある程度ボーキ
120×11=1320
600
375×2=750
任務710
これでは3380しか行かず、12万増やすのに5週間かかる
無理のない方で行こう
燃料・弾薬が目的達成した場合バシーを混ぜると多少効率が上がり南西の200も追加される
しかし遠征任務達成を考えると遠征部隊が2つになり事態は深刻化する
◎育成目標
改二
駆 響(70)
軽巡 五(50) 神(?)
雷巡 木(65) 北2(50) 大2(50)
軽空 歳(50)
戦 金(75) 比(75)
その他
潜 1682 582
駆 雷 電 暁
軽巡 阿 夕 多 球
雷巡 北3 大3
重 摩 羽 利 鳥
航巡 熊 鈴
航戦 日 伊
戦 金2 比2
軽空 鳳
空母 加2
↓
未入手
長門 三隈 翔鶴 大鳳 まるゆ あきつ丸
巻雲 秋雲 初風 長波 弥生 卯月 阿賀野
8 2 19 2
Z1 Z3 ビスマルク
ボスドロ
巻2-3B 他
秋5-2全
長3-2B、4-4B、5-4全
弥2-2B
卯3-4B、4-4B、5-1B、5-3B、5-4B
初3-4B
19 5-4B 1-5
8 1-5
大型建造可能
最低レシピ:長門・三隈・阿賀野・まるゆ
空母のみレシピ:翔鶴 大鳳 あきつ丸
通常建造
8 250/30/200/30 +2体
未入手装備
20.3 3号:三隈、衣笠二
14号:電探レシピ
32号:電探レシピ
徹甲弾:46cmレシピ
缶:46cmレシピ
震電:当分落ちない
バルジ:ランキング上位特典
二偵:ランキング上位特典
スツーカ:潜水艦遠征任務報酬
大発:あきつ丸
カ号:あきつ丸
三式指:あきつ丸
10cm砲架:大鳳
零戦爆戦:大鳳・艦載機レシピ
海外艦が持ってくる装備
報酬装備
数打
三式爆:五十鈴改二、10/30/10/10
三式探:巻雲改、10/10/10/20
ドラム缶:押してもいいんだぜ、10/10/11/10or10/10/20/10orALL10
◎各ステージの傾向と対策
3-2
駆逐艦6隻
クリア目的なので現メンバーの最強チームで行くだけ
長門の掘り?知らん知らん
できればコンディションMAXが望ましい
13号電探、22号電探をあるだけつけて渦潮対策
ダメコン使えば低レベルでもクリアできるだろうが、
使わないので道中は単横で切り抜けてボス戦単縦夜戦一気に
目算:
??・??・島風・夕立・時雨・雪風
時雨雪風はカットイン装備、他は連撃装備(空きスロに電探)で
??は好きな子を使おう
ルート:
最短D→F→Hの2戦、Fさえ切り抜けりゃ羅針盤勝負
あ号とか余計な物は切っておきましょう
3-3
空母系2隻でボス方面に直行
最大4戦…もしたくない
Fなら確定、Iなら3択(というかIは踏みたくない)
クリアだけを望むので空空空空雷雷でGO
空母に烈風7積、電探と彩雲、流星改
雷は副副甲
雷雷はキラつけておく事
目算:
北大鷹鷹赤加
装備は上記の通り、並びも耐久を考えてこれでよいかな
夜戦しないし
ルート:
Fに行く方を採用したいが運任せ
羅針盤と喧嘩するか羅針盤と友好を気づくかは君次第
4-1
駆逐2入れて対潜装備をすればボスに行きやすい
(下ルートにおける確率がちょびっと上がるだけ、最後は2択)
後は適当にボスに行けばまあ勝てる模様
シナジーが実装されたので駆逐でもなんとかなる、三式爆雷1個しかないけどな
爆雷レシピは1/3/1/1
対潜高いからって一々ヴェールヌイ使わなくていい、いないし
編成の自由度が激しいのでどうするかなやむ
目算:
ルート:
上ルート下ルート共に3戦でラスト羅針盤頼み
どちらでもそこまで変わらない
4-2
カレクルの代名詞の通り周回しやすさが売りの海域
空2駆2雷1戦1で南回り航路を取り渦潮回避(駆逐2)
一旦クリアするだけなので全力仕様
先人の知恵を感じる…
目算:
駆金雷駆加赤
装備は対空に注意しつつ(三式対空電探使用)
駆逐枠は誰でもいい、ソナー爆雷を
雷巡枠もソ爆甲でいい
駆雷はキラ付
ルート:
南回り鉄回収コース
ラストは2択
4-3
駆逐軽巡育成用MAP、潜水艦祭りという事
ここである程度レベリングして改二勢を整えるのが大事なところ
戦艦重巡は育てられないが、お供で出れば勝手に育つ、特に戦艦
クリアを目指す場合
駆逐1以下、重巡2以上、航巡・水母はアウト
をまもって最後は羅神盤との3択勝負…
ボス戦Sクリア?三隈?そんなものは知らんね
目算:
戦重重雷空空
流石に延々潜水艦無視するわけにもいくまいて
雷の装備は三式セット+甲
戦重は対空命中重視、夜戦も見込んで連撃仕様で
後はGからボスに行く事を祈るのみです(30%以下らしい)
4-4
周回マップ、ゲージ破壊を据え付けてきた運営の思惑
重駆駆必須マップ(重は航巡も可)、育てていなかった人たちは当時涙したと聞く
潜水艦も出てくるし対空が心もとない状態というちょっとだけいやらしいマップ
でもルート固定で7割ボスに行けるからその点が圧倒的良心
周回最終は潜水艦が登場するが潜水艦はボスではないので安心
爆雷ソナーのシナジーきたので駆逐2隻で昼中に倒せれば夜戦戦力になってくれるはず
目算:
①駆戦航巡駆雷雷
空母を捨てる、完全航空放棄
②駆戦航巡駆雷空
一隻入れる、ほぼ航空放棄だが
3-4
現在の最難関マップ、それにふさわしい巨大マップ
荒れ狂う羅針盤
待ち受けるF戦の群れ、熱いボス前羅針盤からのお仕置き部屋
全ては運
真面目に運
艦これは運ゲ―である!
勿論準備が最も大事だけどねー
目算:
戦戦雷雷空空とかがいいかなと思うけど
初風の事はイベント海域で出会いましょう
5-1
まだ見ぬ海域
重重駆駆でほぼ航路制御可能なれど駆逐はどっちでもいいらしい
航巡も可、きっちり育てて行こう
摩耶様羽黒と航巡でいい気もするがガッサや利根キもこの際育てていいかも?
目算:
戦重重駆駆空
ルート固定完全版、の方がいいと思います
若干戦力が心もとなくはあるがクリアだけなら何とかなるでしょう
S取るとなるとルート固定より戦力出した方がいい(駆駆→戦雷)
対空をがっつり載せていく事、秋E4と同じレベルだけど昼、と考えるといいかな
必要Lvは45~50を見ればいいかと
5-2
旧戦果稼ぎマップ
つまり…固定できる、やったね
幾多の提督たちが4-3より(羅針盤が)ましという理由から三隈掘りに走った
戦果稼ぎに走った
彼らの墓標
大量に資料があるので好きな物を選べばよい
5-3
3-4と互角の地獄MAP
夜戦とはかくもきびしきものなるか
敵重巡のカットインに震えておびえるがよい!
5-4
現戦果稼ぎマップ
たくさんの構成で遊べるユニークなマップとなっており、
どの艦種でも戦えるのがポイント
低コスト編成なら潜水艦祭りでいきましょう、まるゆいないから5隻で組むしかない
いても5隻でええやんね?
目算
①缶金雷雷空空
北ルート3戦固定、燃料110拾える
ただし高速艦に限る
缶要員は4スロの誰でもいいが夕張や航巡がベストか
空が一番したなのは夜戦の可能性をふくめるため
②缶雷雷雷空空
金を捨てたパターン
ボスS勝利いらないならこれで行ける
対空に一抹の不安あり
③金金航巡航巡空空
雷を捨てたパターン
一度ゲージ破壊してのクリアまでならこれが安定するだろう
④潜水祭り!
S勝利いらないなら別にこっちでどうぞ
改造しないときついぞ
空母への搭載パターンはボーキ大目に使用する烈風バリバリ搭載モードか
ボーキをケチって被害を多少被る航空互角(烈風1スロ)モードか
優勢確保でボーキ80~110、安定思考プレイか
1-5
潜水艦祭り
航戦、軽空(航巡?)+軽駆OR駆駆
・艦隊の数を4隻以下で編成する
・戦艦を入れない、軽巡は2隻以下(※航戦はOK)
・軽空母・水母・航巡のどれかを1隻(2隻×)
とのことなので
目算:
航戦 軽空 軽 軽OR駆
航戦は必須、2回攻撃しないと昼のうちに落としきれない
軽空入れるのは彩雲積んでT字不利をなくすため、出ないとえらいことになる
軽は夕張でもいいけど別にほかでもいい、シナジー実装されたし
駆はベールヌイいりゃそうだが別に誰でもいい、好きな子を育てるんだ
S勝利で潜水艦たちを確保できるってんだからオリョクラーにとっては垂涎もの
攻略情報はぜかましねっとをメインにWikiやほかのページを参考にしました
先駆者に敬礼しつつ、裏でほくそ笑もう
燃55万 弾57万 鉄47万 ボ35万
プランB
燃51万 弾52万 鉄41万 ボ30万
3/16
燃51万 弾53万 鉄40万 ボ28.5万、Bには到達するな
3/13
鉄のたまりが悪い事に気づくがキスクルはやりづらい、どうする
3/11現在
燃50万 弾51万 鉄38.7万 ボ26.7万
3/3現在
燃47万 弾48万 鉄37万 ボ23万
◎ボーキ萃めのたび
ガンボーキ
120×11=1320
600×2=1200
375×3=1125
任務910
ボーキ増 4550/dと仮定すると12万増やすには4週間
ある程度ボーキ
120×11=1320
600
375×2=750
任務710
これでは3380しか行かず、12万増やすのに5週間かかる
無理のない方で行こう
燃料・弾薬が目的達成した場合バシーを混ぜると多少効率が上がり南西の200も追加される
しかし遠征任務達成を考えると遠征部隊が2つになり事態は深刻化する
◎育成目標
改二
駆 響(70)
軽巡 五(50) 神(?)
雷巡 木(65) 北2(50) 大2(50)
軽空 歳(50)
戦 金(75) 比(75)
その他
潜 1682 582
駆 雷 電 暁
軽巡 阿 夕 多 球
雷巡 北3 大3
重 摩 羽 利 鳥
航巡 熊 鈴
航戦 日 伊
戦 金2 比2
軽空 鳳
空母 加2
↓
未入手
長門 三隈 翔鶴 大鳳 まるゆ あきつ丸
巻雲 秋雲 初風 長波 弥生 卯月 阿賀野
8 2 19 2
Z1 Z3 ビスマルク
ボスドロ
巻2-3B 他
秋5-2全
長3-2B、4-4B、5-4全
弥2-2B
卯3-4B、4-4B、5-1B、5-3B、5-4B
初3-4B
19 5-4B 1-5
8 1-5
大型建造可能
最低レシピ:長門・三隈・阿賀野・まるゆ
空母のみレシピ:翔鶴 大鳳 あきつ丸
通常建造
8 250/30/200/30 +2体
未入手装備
20.3 3号:三隈、衣笠二
14号:電探レシピ
32号:電探レシピ
徹甲弾:46cmレシピ
缶:46cmレシピ
震電:当分落ちない
バルジ:ランキング上位特典
二偵:ランキング上位特典
スツーカ:潜水艦遠征任務報酬
大発:あきつ丸
カ号:あきつ丸
三式指:あきつ丸
10cm砲架:大鳳
零戦爆戦:大鳳・艦載機レシピ
海外艦が持ってくる装備
報酬装備
数打
三式爆:五十鈴改二、10/30/10/10
三式探:巻雲改、10/10/10/20
ドラム缶:押してもいいんだぜ、10/10/11/10or10/10/20/10orALL10
◎各ステージの傾向と対策
3-2
駆逐艦6隻
クリア目的なので現メンバーの最強チームで行くだけ
長門の掘り?知らん知らん
できればコンディションMAXが望ましい
13号電探、22号電探をあるだけつけて渦潮対策
ダメコン使えば低レベルでもクリアできるだろうが、
使わないので道中は単横で切り抜けてボス戦単縦夜戦一気に
目算:
??・??・島風・夕立・時雨・雪風
時雨雪風はカットイン装備、他は連撃装備(空きスロに電探)で
??は好きな子を使おう
ルート:
最短D→F→Hの2戦、Fさえ切り抜けりゃ羅針盤勝負
あ号とか余計な物は切っておきましょう
3-3
空母系2隻でボス方面に直行
最大4戦…もしたくない
Fなら確定、Iなら3択(というかIは踏みたくない)
クリアだけを望むので空空空空雷雷でGO
空母に烈風7積、電探と彩雲、流星改
雷は副副甲
雷雷はキラつけておく事
目算:
北大鷹鷹赤加
装備は上記の通り、並びも耐久を考えてこれでよいかな
夜戦しないし
ルート:
Fに行く方を採用したいが運任せ
羅針盤と喧嘩するか羅針盤と友好を気づくかは君次第
4-1
駆逐2入れて対潜装備をすればボスに行きやすい
(下ルートにおける確率がちょびっと上がるだけ、最後は2択)
後は適当にボスに行けばまあ勝てる模様
シナジーが実装されたので駆逐でもなんとかなる、三式爆雷1個しかないけどな
爆雷レシピは1/3/1/1
対潜高いからって一々ヴェールヌイ使わなくていい、いないし
編成の自由度が激しいのでどうするかなやむ
目算:
ルート:
上ルート下ルート共に3戦でラスト羅針盤頼み
どちらでもそこまで変わらない
4-2
カレクルの代名詞の通り周回しやすさが売りの海域
空2駆2雷1戦1で南回り航路を取り渦潮回避(駆逐2)
一旦クリアするだけなので全力仕様
先人の知恵を感じる…
目算:
駆金雷駆加赤
装備は対空に注意しつつ(三式対空電探使用)
駆逐枠は誰でもいい、ソナー爆雷を
雷巡枠もソ爆甲でいい
駆雷はキラ付
ルート:
南回り鉄回収コース
ラストは2択
4-3
駆逐軽巡育成用MAP、潜水艦祭りという事
ここである程度レベリングして改二勢を整えるのが大事なところ
戦艦重巡は育てられないが、お供で出れば勝手に育つ、特に戦艦
クリアを目指す場合
駆逐1以下、重巡2以上、航巡・水母はアウト
をまもって最後は羅神盤との3択勝負…
ボス戦Sクリア?三隈?そんなものは知らんね
目算:
戦重重雷空空
流石に延々潜水艦無視するわけにもいくまいて
雷の装備は三式セット+甲
戦重は対空命中重視、夜戦も見込んで連撃仕様で
後はGからボスに行く事を祈るのみです(30%以下らしい)
4-4
周回マップ、ゲージ破壊を据え付けてきた運営の思惑
重駆駆必須マップ(重は航巡も可)、育てていなかった人たちは当時涙したと聞く
潜水艦も出てくるし対空が心もとない状態というちょっとだけいやらしいマップ
でもルート固定で7割ボスに行けるからその点が圧倒的良心
周回最終は潜水艦が登場するが潜水艦はボスではないので安心
爆雷ソナーのシナジーきたので駆逐2隻で昼中に倒せれば夜戦戦力になってくれるはず
目算:
①駆戦航巡駆雷雷
空母を捨てる、完全航空放棄
②駆戦航巡駆雷空
一隻入れる、ほぼ航空放棄だが
3-4
現在の最難関マップ、それにふさわしい巨大マップ
荒れ狂う羅針盤
待ち受けるF戦の群れ、熱いボス前羅針盤からのお仕置き部屋
全ては運
真面目に運
艦これは運ゲ―である!
勿論準備が最も大事だけどねー
目算:
戦戦雷雷空空とかがいいかなと思うけど
初風の事はイベント海域で出会いましょう
5-1
まだ見ぬ海域
重重駆駆でほぼ航路制御可能なれど駆逐はどっちでもいいらしい
航巡も可、きっちり育てて行こう
摩耶様羽黒と航巡でいい気もするがガッサや利根キもこの際育てていいかも?
目算:
戦重重駆駆空
ルート固定完全版、の方がいいと思います
若干戦力が心もとなくはあるがクリアだけなら何とかなるでしょう
S取るとなるとルート固定より戦力出した方がいい(駆駆→戦雷)
対空をがっつり載せていく事、秋E4と同じレベルだけど昼、と考えるといいかな
必要Lvは45~50を見ればいいかと
5-2
旧戦果稼ぎマップ
つまり…固定できる、やったね
幾多の提督たちが4-3より(羅針盤が)ましという理由から三隈掘りに走った
戦果稼ぎに走った
彼らの墓標
大量に資料があるので好きな物を選べばよい
5-3
3-4と互角の地獄MAP
夜戦とはかくもきびしきものなるか
敵重巡のカットインに震えておびえるがよい!
5-4
現戦果稼ぎマップ
たくさんの構成で遊べるユニークなマップとなっており、
どの艦種でも戦えるのがポイント
低コスト編成なら潜水艦祭りでいきましょう、まるゆいないから5隻で組むしかない
いても5隻でええやんね?
目算
①缶金雷雷空空
北ルート3戦固定、燃料110拾える
ただし高速艦に限る
缶要員は4スロの誰でもいいが夕張や航巡がベストか
空が一番したなのは夜戦の可能性をふくめるため
②缶雷雷雷空空
金を捨てたパターン
ボスS勝利いらないならこれで行ける
対空に一抹の不安あり
③金金航巡航巡空空
雷を捨てたパターン
一度ゲージ破壊してのクリアまでならこれが安定するだろう
④潜水祭り!
S勝利いらないなら別にこっちでどうぞ
改造しないときついぞ
空母への搭載パターンはボーキ大目に使用する烈風バリバリ搭載モードか
ボーキをケチって被害を多少被る航空互角(烈風1スロ)モードか
優勢確保でボーキ80~110、安定思考プレイか
1-5
潜水艦祭り
航戦、軽空(航巡?)+軽駆OR駆駆
・艦隊の数を4隻以下で編成する
・戦艦を入れない、軽巡は2隻以下(※航戦はOK)
・軽空母・水母・航巡のどれかを1隻(2隻×)
とのことなので
目算:
航戦 軽空 軽 軽OR駆
航戦は必須、2回攻撃しないと昼のうちに落としきれない
軽空入れるのは彩雲積んでT字不利をなくすため、出ないとえらいことになる
軽は夕張でもいいけど別にほかでもいい、シナジー実装されたし
駆はベールヌイいりゃそうだが別に誰でもいい、好きな子を育てるんだ
S勝利で潜水艦たちを確保できるってんだからオリョクラーにとっては垂涎もの
攻略情報はぜかましねっとをメインにWikiやほかのページを参考にしました
先駆者に敬礼しつつ、裏でほくそ笑もう
コメント