KITTE

2013年11月13日 日常
何か先輩後輩と一緒にザギンでシースー・・・


何て豪華な事は出来るわけがなく、東京駅横の郵便局が変貌を遂げたKITTEとやらに行ってきました

確か郵便局だったはずなのになんだこのビルは・・・?という様変わり
意味も無くでかい吹き抜け
空間の無駄遣いによりテナントがとってもすくない!
高級感は漂うけどなんだかなぁという感じを覚えたのです


何で吹き抜けにするのかな?
そりゃぎっしりと詰め込むのもそれはそれでそんなにテナント入らないかもしれないし見栄えの問題もあるでしょうが、名古屋のあのビルもそうだしこいつもそうだけど、どうにも勿体なく感じる


貧乏性か



回転寿司 
http://jptower-kitte.jp/shop/509.html

4人で行って2時間ちょい占拠してお値段一人頭2500円ならまあ席料の事を考えたらいいのかなっという感覚、ビールが一番タカイ(一杯630円)


〆に玉子を頼んだら非難轟轟で一人で食べる私
〆は玉子だって石橋貴明もいってた


玉子美味しいです…


お寿司がおいしいのはなぜなのか

よく分かんないけどうまいものの理由を考えるのは料理人の仕事だから食べる側はそこに明確な理由を求めなくていいのかな
とはいえそれを言ってしまうとアートとかの合う合わないの理由とかも求める理由などあるのかという話に

食にそこまでこだわりが無いのかもしれない
霞を食って生きれたら、と常々望んでるけど霞だけ食ってたら飽きそうではある
一度覚えた食の感覚を放棄するのならそれはもう恐らく人の次元を超えるしかない…か、捨て去る必要性は無いんだが


あなご美味しいです…


皆汁物頼んでたけどなんで寿司屋に来て汁物を先に食べてるんだ
最後に食べればいいじゃないかって言ってたけど結局最後まで食べれなかった
いや、寿司屋だしここ!


サーモン美味しいです…

トロおいs・・・って、あれ、マグロ(赤身)って結局食べたっけ?
ホタテも



でもホヤはダメでした、どうも無理

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索