cookie clicker
http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/


クッキーを増やす、ただそれだけのゲーム

その作業ゲーの癖に

とにかく押したくなるでっかいチョコチップクッキー
BBAの存在感
意味不明な世界観
英語読んだらとんでもない事が書いてある
アップデートの解放、アチーブメントの存在
BBAの進化
BBAの研究
邪神との契約
BBAの反乱
桁がおかしくなっていくことへの快感

という要素があいまり、そもそも作業ゲー好きなのもあいまってどっぷりはまったわけです
土曜の夕方にオクトーバーフェスタ(日比谷)から酔っ払って帰ってきてからずっとやってます、今日仕事してる間は除いて



ではこのゲームの簡単な解説

以下の文章では次の単語を使います
CPS:Cookie Per Second、一秒間にクッキーが自動生産される量
BBA:Grandmaのこと


①でっかいクッキー
押すとクッキーが生まれる
アップグレードによって、生まれるクッキー量が増加していく
途中からCPS×?%が追加される
最大CPS4%まで出る
意外と馬鹿にならない、後述の要素があるのでその時は連打する羽目に


②カーソル
最初の武器、購入すると10秒に一回我々のかわりにクッキーを押してくれる憎い奴
ただし押した量はCPS×?%にはならない、なったらとてつもなかったが、ならない
だが、ならなくてもアップグレードによって結構強化されるのでそれなりにがんばれる子
(カーソル以外の建造物分生産量が+1されたり+2されたり+10されたり)

アチーブメントにカーソル200個購入があるので途中苦しくかんじるかも?
どちらにせよ全ての礎である

③BBA
このゲームの諸悪の根源
アメリカにおいてはBBAが孫のためにクッキーを焼くらしい
ミートパイじゃないのか?
とりあえずBBAは最初からそれなりに働く
アップグレードで色んなBBAが見れる
研究により異常さがましていき、最後には見るも無残なBBAになる

このゲームの面白さの1/3はBBAに詰まっているので是非堪能して欲しい


④ファーム(農場)
存在価値ほぼ皆無、実績解除用

⑤ファクトリー(工場)
一瞬だけ存在価値があるかもしれないが気のせい、ファームと同じようなもの

⑥マイン(鉱床、鉱山)
一瞬だけ存在価値はあるかもしれないがやっぱり気のせい、だが結局ファクトリーと一緒だ

⑦シップメント(宇宙船)
一応多少はがんばれるが、大体15分くらいでその活躍を終える

⑧アルケミーラボ(錬金術)
ちょっとの間だけ活躍する、次へのつなぎ
最終的にその存在はシップメントと同じくらいになってしまうが、一瞬だけ輝く

⑨ポータル(外世界への門)
重要、次が結構遠いのでかなり活躍する
ここから桁が変わってくる、そしてこのゲームの深淵に初めて触れる事になる
いろんな意味でこのゲームの転換点

⑩タイムマシン
さらに生産量は増える、だがここらへんで一度このゲームにおける停滞期に入る
そこを我慢して打破できるかが勝負の鍵

⑪アンチマターコンデンサー(反物質生成装置)
和訳しても意味不明である
その生産量は文字通り桁違い、後は自分でこのゲームのゴールを定めてそこまでがんばろう


その他、
時間湧きするゴールデンクッキー(画面上にクッキーがふわっと浮き上がってくる、一定時間で消える)を押すとさまざまな効果がある

1:77秒間7倍のCPSになる
2:現在の所持量の1割のクッキーが増加する

レア:13秒間手動クリックで得られるクッキーが777倍になる

超レア:チェーンクッキー、連続して現れるゴールデンクッキーを押すと6→66→666→・・・と増えていく。最大で6兆6666億6666万666まで増える(13回)、ただし上に行くほど次が現れる確率は下がる。


その他、赤いクッキーが出る事がある
1:現在所持量の5%のクッキーが虚空に消える
2:66秒間、CPSが半分になる
3:現在の所持量の1割のクッキーが増加する

レア:6秒間、CPSが666倍になる




という感じ
さあ、皆でクッキーを焼こう!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索