はたてちゃんの女子力トレーニング攻略記念
2013年7月20日 同人ゲーム攻略したのは大分前の話ではある、そんなに前でもないか
~コーションコーション、ここから下はこのゲームをやればすぐに分かる事ではあるのですがゲームのネタバレを含みますので注意~
ゲーム名:『はたてちゃんの女子力トレーニング』
サークル名:disfact
ジャンル:ひっきーでダメ女のはたてちゃんを外に出して鍛えよう
1.簡単な感想
・バイトバイト&バイト
・薬はダメ、絶対
2.基礎知識~生存方法~
はたてちゃんの~女子力を~あげちゃうんだから~♪
ミニゲームで~楽しく女子力をあげようね♪
なーんてゲームではない、その実態は進捗管理ゲームである
基本的な進行は以下のとおり
①ゲームは3年、1月は5週、180週間
②はたてちゃんは1万円/月に生活費を支払わなければならない
③はたてちゃんは1週のバイト(デフォルト)で3500~5000くらい稼ぐ、バイトで能力が上がる
④はたてちゃんは1週活動すると疲労度が200たまる、500を超えるとバイトの稼ぎが半減する、能力上昇も半減する、1週間休むと300回復する
⑤はたてちゃんは外出して色んな人と会話して、たまに新しいバイト(4500~6500稼げる)とか、能力上昇とかする、イベントも起きる、ED直結イベントなんかもある
⑥はたてちゃんはヒッキーだったので突然外に出るとストレスがたまる、1回で1000ストレス
⑦1週で100ストレス回復、0にならないと外出不可(買い物除く)
女子力を上げるミニゲームもあるが、そっちは実はおまけで↑の基本をいかに上手く回すかというゲームである
上記から分かる事は、
ⅰはたてちゃんは3回働いて2回休むを繰り返す事ができる、5週で1セット
ⅱはたてちゃんは【11週】=【2ヶ月+1週】ごとに外出が可能である
(はたてちゃんが死ぬまで働かせるのはデメリットしかないのだ)
ⅰから、はたてちゃんは上位バイトで平均5500円稼げれば1ヶ月で+16500円、生活費で-10000円なので大体+6500円/月という幸せな結末を迎える事ができるのである・・・
がっ、外出するという行為がはさむので意外とギリギリな戦いとなる
さらに後述する女子力を上げるターンに入ると当然バイトが出来ないのでそれまでに稼いだ金で戦うしかなくなるのだ
それに服も買いたいし
さて、iとⅱを理解してしまえばかなりゲーム性が広がる、一気に広がる
そしてⅱを理解しないと惰性で戦ってしまってえらい目にあうので注意だ
3.攻略
3-1:ステータス
本ゲームのステータスは2段階である
まず、はたて自身の能力「体力」「技術」「知識」「センス」
次にこの4つの能力に基づいてトレーニングで伸ばせる「メイク」「料理」「家事」「新聞」「魅力」「コミュ力」の6つの【女子力】である
女子力は各種エンディングに行くために一定量上げる必要があるのだ
実はこのゲームのはたてちゃんは初期ステがランダムで決まるので最初からちょっとだけ天才なはたてちゃんを呼び出す事が可能である
女子力トレーニングは能力に基づいて上がり幅が変わるので、まずは能力を伸ばす事になる、というか伸ばさんとトレーニングでさっぱり上がらない
0~1000で☆5つの表記であるが、ミニゲームをしないのであれば800以上(☆5つ目にかかる)になればほっておいてよい、そこで頭打ちである
能力はバイトで上がる、デフォルトでは1種類ずつしか上がらないが皆と仲良くなると色んなバイトをもらえる、2種類ステがあがるので美味しい
能力だけなら1000ALLも目指せる、特に意味はない
センスを伸ばしておかないとお店で服が出ないという悲しみを味わうので服が欲しいならセンスを伸ばしておこう、まあ全体的なステがないと買えない服もあるが
女子力は各ステに必要な能力が書いてあるので、伸ばしたい女子力に対応した能力を伸ばしきった後でミニゲームOR自動トレで伸ばそう
どこまで女子力伸ばせるかなーと試してみたが、余りにめんどくさい作業だったため止めてしまった
理論値として何処まで伸ばせるかはやってみてもいい作業ではある
EDには関係ないことであるが
3-3:めんどくさい人やイベント、EDについて
攻略情報はきちんと購入された方ならdisfactさんのサイトにパスを突っ込んでみる事ができるページで大体見ることが出来ます
なので、あんまり言う事はないんだけどまあ折角色々気づいたのでこんな感じだったと書いておこうかと
・にとりEND
1年目神無月以降に山にいけば会えます、タイミングはそこらへんだと思う、逃すとあえない
にとりENDは若干めんどい、魅力が上がりすぎてしまうことが厄介なのだ
①にとりに3回あうことで魅力は合計220程上がる
②にとりENDの条件はメイク300以上
③魅力メイクが300以上だと別EDに突撃する、別EDのほうが上位条件のためにとりEDが弾かれる
結論:初期値魅力80未満であることが最低条件となる
いやほんと悲しかったあれ
・霊視
夏場に白玉楼に行けば終わり
・社交界
12月に紅魔館へ、先に裏口を開放すること(1回訪問しておけばいい)
特定服を購入しておく事
回答を間違えない事
チャンスが2回あるので余裕、無理やり一年目にクリアも可能ではある
その場合1年目10月紅魔館開放後即行って、次にあの服かって突撃せねばならない
そこまで急ぐ意味はない
・空を見よう
チャンスは1回、11月に永遠亭に突っ込め
永遠亭初期イベが怖いなら永琳を2回まで消費しておくのが安全かと思うが必要は無いはず
・賢者タイム
不用意に3年目○月に山に行ってはならない(戒め)
いや、あれ普通は藍3回をこなしてから…と思うじゃん?ところがどっこい・・・!特に前触れ無く行っても会える、止めてくれ
惰性でやってると3年目10月は多分外出のタイミングにならないはずなのでその隠し方は上手いといえようが、とはいえだな・・・突如あのイベント突っ込んだら死ぬがな
藍に3回会う方法は人里で慧音を潰した後、月の2週目に人里につっこめば出る、たまにでないがほぼ出る
・文
どうしようもないヤツ
まじで分からんかった、今でも本当に正しいのか分かっていない
120季 睦月の2 白玉楼
120季 皐月の4 永遠亭
120季 文月の5 山
恐らく120季 弥生の3に紅魔館か人里のどちらかに発生する…はずである
さらにさらに、119季 霜月の1か、120季 長月の1のどちらかに紅魔館か人里に出るはず・・・
3回見かければOK
後は女子力をしっかり全部伸ばせばよい
薬を使わないと3つ満たすのは不可能なのでどっかで薬を使う必要がある
・扇子
ゆゆこ
・知識
パチェ
・体力
うどんげ
・技術
レミィ
3-3:体重身長
全くクリアと関係ないステータスとして、身長と体重がある
これらも初期値がランダムなので面白いことができるのだ
(一度、がりがりのはたてを作成しようと思い立ち40kgくらいからスタートして36kgくらいまで減らした)
この身長体重に関してはかなりひどいことが出来るというかひどいことになっているので後述の薬漬けとともに見て行く
3-4:薬漬け
基本情報で書いたとおり、はたてちゃんは休まないと動けないダメ女である
まじめに考えてストレスがたまる
つきに2/5は休んでいるのだ、社会復帰には到底程遠い
それどころか人と1度出会うと次は11週(2ヶ月+1週)も会えないのだ
どんな神経をしているのだろうか?
出会い面において【+1週】というのがミソで、藍イベなんかは月の第2週を狙わないといけないから、惰性でやってるとずれまくってしまうのできちんと理解する必要がある
文探索はこの間合いが上手く働くので逆によいのではあるが
問題は女子力トレーニングの追い込み時である
文ENDにいくには相応の女子力がいるので上手く回してない限り最後にあわただしく女子力を上げる事になる、時間が足りない
そこでこのエンブリー!
そこで薬の登場である
疲労回復薬(-500)、ストレス緩和薬(-500)、全回復薬
全回復薬はコストがひどいのとあんま全回復したいという気分にならないので却下するとして
この二つの薬を使えば幾らでも戦えるし外にも出れるわけですね、ヤッター!
疲労回復薬は7000、ストレス緩和薬10000だったっけ?
とにかく高い、辛い、終盤の追い込みに使うのが基本
お金が許す限り買って、ごくごくのんで一気に女子力を上げるのだ!
そうすると色んな条件も追い込みだけでクリア可能なので割と楽に思えてくるのである
お出かけ調整も出来るし言う事なしやよ
ところが副作用がある
なんと
薬を1個使うと『身長が-0.1cm、体重が+0.5kg』なのだ!
そもそもこのゲーム、3週はたらいたら2週休まなきゃならんのに休憩すると体重が+0.1kg増えるのだ
体力仕事だと-0.1kgの仕事もあるのだが、デスク仕事は+0.1kgなんでそんなかわらんし
満遍なく能力上げたら基本的に休んだ分だけ体重は増えていくのだよこのゲーム
無理やりダイエットゲーに切り替えないと基本的に体重は増えるのだ
まあ身長は薬以外では伸びる一方なのでそれでいいといやいいんだが・・・
で、薬はそんな微妙というか若干体重優勢なバランスを木っ端微塵に打ち砕く
トレーニングは増減0なので薬の分だけ体重が伸びていく、身長は縮むので…アッー
せめて筋肉だと考える事にした場合・・・いやぁ・・・
女子力とは一体…
3-5:理想の女子力を求めて
では最大限まで女子力を上げるにはどうすればよいのか?
魅力とコミュは外出で出会うことでしかほぼ稼げん、まあ全力で出会いまくればよいのだが
そしてまた能力を全力で伸ばしまくっても中々時間を食う、効率のよい伸ばし方が重要だ
ルート的には初期で出会える
見張り:椛、体力+技術(小)
採点:慧音、知識+センス(小)
及び
工作:にとり、技術+センス(小)
を回すのが手っ取り早いわけで
最初に店番でセンスをちょっと伸ばし→見張り→採点→工作→店番
というのが早いかなと考えた
これでALL能力800まで伸ばしてしかる後に女子力を上げるのだ
大体1トレで70くらいあがるので999上げるには各トレーニング14回いる
つまり56回トレーニングしないといけない
薬なしだと93週くらいかかる、1年半いっとる
全部薬でつなぐなら23個いる、11万、ちょっと辛いがいけなくはない…?
適度に休憩を挟めば現実的になるはずだ
ただ外出もしないといけないのでそっちがつらいかもしれない
ストレス減少薬も4個くらい欲しい、薬で合計10万くらいが目安だと思う、トレーニング期間大目に取ってるので
そこを上手くつなげば夢のALL900越えもあるかもしれない、魅力とコミュのステどんだけ伸びるか知らんがな、きちんと人に出会っていけばそれなりに伸びるとは思うが…
当然はたてはドラッグによるストレスで無残なボデーになる
最後に序盤から薬に手を出して最大限回しながら戦うのが果たして理にかなうかというのを検証しよう
ドーピングには7000円かかる、買い物は外出一回使用する
これが結構ネックでできれば一気に買い占めて使いたいので最適解がよく分からん事になっている
外出一回のデメリットが結構足に来る気がして難しいのだよ
ちょっとこれに関してはやらんとわからんのでいつかやってみようとおもう
一度やって失敗した感があったので(何度も買いに行き過ぎた)
結局外出一回=休憩すりゃいいじゃんとなったら目も当てられないのだ
後は金の使いすぎでマッハになるのも避けたいわけで
-14000円=2個薬=1000疲労回復=5回働ける=27500円
差し引き13500円のようで、休憩すれば300疲労回復するから実質は3.5回分しか働けてないことになるわけでして差し引き+4000円くらいに収束してしまう
多く働いてる分能力値あがるからいいじゃんと言う意見もあるが、これしちゃうとかなりカツカツの戦いになるのだ
どれくらいで回すかがミソで、2個→3個と増やしていければかなり御の字じゃないかなと考えいてる
当然はたての体は幻想少女のそれから達磨さんに変貌する
身長が減って全部脂肪が全部ムネに行くとかならこう、ね…
4.結論
女子力コワイ
しかるに中々たのしかった、アイコンは前のあれの流用だったが
絵師の傷心軟弱ラインさんの本は必見ですぜ
~コーションコーション、ここから下はこのゲームをやればすぐに分かる事ではあるのですがゲームのネタバレを含みますので注意~
ゲーム名:『はたてちゃんの女子力トレーニング』
サークル名:disfact
ジャンル:ひっきーでダメ女のはたてちゃんを外に出して鍛えよう
1.簡単な感想
・バイトバイト&バイト
・薬はダメ、絶対
2.基礎知識~生存方法~
はたてちゃんの~女子力を~あげちゃうんだから~♪
ミニゲームで~楽しく女子力をあげようね♪
なーんてゲームではない、その実態は進捗管理ゲームである
基本的な進行は以下のとおり
①ゲームは3年、1月は5週、180週間
②はたてちゃんは1万円/月に生活費を支払わなければならない
③はたてちゃんは1週のバイト(デフォルト)で3500~5000くらい稼ぐ、バイトで能力が上がる
④はたてちゃんは1週活動すると疲労度が200たまる、500を超えるとバイトの稼ぎが半減する、能力上昇も半減する、1週間休むと300回復する
⑤はたてちゃんは外出して色んな人と会話して、たまに新しいバイト(4500~6500稼げる)とか、能力上昇とかする、イベントも起きる、ED直結イベントなんかもある
⑥はたてちゃんはヒッキーだったので突然外に出るとストレスがたまる、1回で1000ストレス
⑦1週で100ストレス回復、0にならないと外出不可(買い物除く)
女子力を上げるミニゲームもあるが、そっちは実はおまけで↑の基本をいかに上手く回すかというゲームである
上記から分かる事は、
ⅰはたてちゃんは3回働いて2回休むを繰り返す事ができる、5週で1セット
ⅱはたてちゃんは【11週】=【2ヶ月+1週】ごとに外出が可能である
(はたてちゃんが死ぬまで働かせるのはデメリットしかないのだ)
ⅰから、はたてちゃんは上位バイトで平均5500円稼げれば1ヶ月で+16500円、生活費で-10000円なので大体+6500円/月という幸せな結末を迎える事ができるのである・・・
がっ、外出するという行為がはさむので意外とギリギリな戦いとなる
さらに後述する女子力を上げるターンに入ると当然バイトが出来ないのでそれまでに稼いだ金で戦うしかなくなるのだ
それに服も買いたいし
さて、iとⅱを理解してしまえばかなりゲーム性が広がる、一気に広がる
そしてⅱを理解しないと惰性で戦ってしまってえらい目にあうので注意だ
3.攻略
3-1:ステータス
本ゲームのステータスは2段階である
まず、はたて自身の能力「体力」「技術」「知識」「センス」
次にこの4つの能力に基づいてトレーニングで伸ばせる「メイク」「料理」「家事」「新聞」「魅力」「コミュ力」の6つの【女子力】である
女子力は各種エンディングに行くために一定量上げる必要があるのだ
実はこのゲームのはたてちゃんは初期ステがランダムで決まるので最初からちょっとだけ天才なはたてちゃんを呼び出す事が可能である
女子力トレーニングは能力に基づいて上がり幅が変わるので、まずは能力を伸ばす事になる、というか伸ばさんとトレーニングでさっぱり上がらない
0~1000で☆5つの表記であるが、ミニゲームをしないのであれば800以上(☆5つ目にかかる)になればほっておいてよい、そこで頭打ちである
能力はバイトで上がる、デフォルトでは1種類ずつしか上がらないが皆と仲良くなると色んなバイトをもらえる、2種類ステがあがるので美味しい
能力だけなら1000ALLも目指せる、特に意味はない
センスを伸ばしておかないとお店で服が出ないという悲しみを味わうので服が欲しいならセンスを伸ばしておこう、まあ全体的なステがないと買えない服もあるが
女子力は各ステに必要な能力が書いてあるので、伸ばしたい女子力に対応した能力を伸ばしきった後でミニゲームOR自動トレで伸ばそう
どこまで女子力伸ばせるかなーと試してみたが、余りにめんどくさい作業だったため止めてしまった
理論値として何処まで伸ばせるかはやってみてもいい作業ではある
EDには関係ないことであるが
3-3:めんどくさい人やイベント、EDについて
攻略情報はきちんと購入された方ならdisfactさんのサイトにパスを突っ込んでみる事ができるページで大体見ることが出来ます
なので、あんまり言う事はないんだけどまあ折角色々気づいたのでこんな感じだったと書いておこうかと
・にとりEND
1年目神無月以降に山にいけば会えます、タイミングはそこらへんだと思う、逃すとあえない
にとりENDは若干めんどい、魅力が上がりすぎてしまうことが厄介なのだ
①にとりに3回あうことで魅力は合計220程上がる
②にとりENDの条件はメイク300以上
③魅力メイクが300以上だと別EDに突撃する、別EDのほうが上位条件のためにとりEDが弾かれる
結論:初期値魅力80未満であることが最低条件となる
いやほんと悲しかったあれ
・霊視
夏場に白玉楼に行けば終わり
・社交界
12月に紅魔館へ、先に裏口を開放すること(1回訪問しておけばいい)
特定服を購入しておく事
回答を間違えない事
チャンスが2回あるので余裕、無理やり一年目にクリアも可能ではある
その場合1年目10月紅魔館開放後即行って、次にあの服かって突撃せねばならない
そこまで急ぐ意味はない
・空を見よう
チャンスは1回、11月に永遠亭に突っ込め
永遠亭初期イベが怖いなら永琳を2回まで消費しておくのが安全かと思うが必要は無いはず
・賢者タイム
不用意に3年目○月に山に行ってはならない(戒め)
いや、あれ普通は藍3回をこなしてから…と思うじゃん?ところがどっこい・・・!特に前触れ無く行っても会える、止めてくれ
惰性でやってると3年目10月は多分外出のタイミングにならないはずなのでその隠し方は上手いといえようが、とはいえだな・・・突如あのイベント突っ込んだら死ぬがな
藍に3回会う方法は人里で慧音を潰した後、月の2週目に人里につっこめば出る、たまにでないがほぼ出る
・文
どうしようもないヤツ
まじで分からんかった、今でも本当に正しいのか分かっていない
120季 睦月の2 白玉楼
120季 皐月の4 永遠亭
120季 文月の5 山
恐らく120季 弥生の3に紅魔館か人里のどちらかに発生する…はずである
さらにさらに、119季 霜月の1か、120季 長月の1のどちらかに紅魔館か人里に出るはず・・・
3回見かければOK
後は女子力をしっかり全部伸ばせばよい
薬を使わないと3つ満たすのは不可能なのでどっかで薬を使う必要がある
・扇子
ゆゆこ
・知識
パチェ
・体力
うどんげ
・技術
レミィ
3-3:体重身長
全くクリアと関係ないステータスとして、身長と体重がある
これらも初期値がランダムなので面白いことができるのだ
(一度、がりがりのはたてを作成しようと思い立ち40kgくらいからスタートして36kgくらいまで減らした)
この身長体重に関してはかなりひどいことが出来るというかひどいことになっているので後述の薬漬けとともに見て行く
3-4:薬漬け
基本情報で書いたとおり、はたてちゃんは休まないと動けないダメ女である
まじめに考えてストレスがたまる
つきに2/5は休んでいるのだ、社会復帰には到底程遠い
それどころか人と1度出会うと次は11週(2ヶ月+1週)も会えないのだ
どんな神経をしているのだろうか?
出会い面において【+1週】というのがミソで、藍イベなんかは月の第2週を狙わないといけないから、惰性でやってるとずれまくってしまうのできちんと理解する必要がある
文探索はこの間合いが上手く働くので逆によいのではあるが
問題は女子力トレーニングの追い込み時である
文ENDにいくには相応の女子力がいるので上手く回してない限り最後にあわただしく女子力を上げる事になる、時間が足りない
そこでこのエンブリー!
そこで薬の登場である
疲労回復薬(-500)、ストレス緩和薬(-500)、全回復薬
全回復薬はコストがひどいのとあんま全回復したいという気分にならないので却下するとして
この二つの薬を使えば幾らでも戦えるし外にも出れるわけですね、ヤッター!
疲労回復薬は7000、ストレス緩和薬10000だったっけ?
とにかく高い、辛い、終盤の追い込みに使うのが基本
お金が許す限り買って、ごくごくのんで一気に女子力を上げるのだ!
そうすると色んな条件も追い込みだけでクリア可能なので割と楽に思えてくるのである
お出かけ調整も出来るし言う事なしやよ
ところが副作用がある
なんと
薬を1個使うと『身長が-0.1cm、体重が+0.5kg』なのだ!
そもそもこのゲーム、3週はたらいたら2週休まなきゃならんのに休憩すると体重が+0.1kg増えるのだ
体力仕事だと-0.1kgの仕事もあるのだが、デスク仕事は+0.1kgなんでそんなかわらんし
満遍なく能力上げたら基本的に休んだ分だけ体重は増えていくのだよこのゲーム
無理やりダイエットゲーに切り替えないと基本的に体重は増えるのだ
まあ身長は薬以外では伸びる一方なのでそれでいいといやいいんだが・・・
で、薬はそんな微妙というか若干体重優勢なバランスを木っ端微塵に打ち砕く
トレーニングは増減0なので薬の分だけ体重が伸びていく、身長は縮むので…アッー
せめて筋肉だと考える事にした場合・・・いやぁ・・・
女子力とは一体…
3-5:理想の女子力を求めて
では最大限まで女子力を上げるにはどうすればよいのか?
魅力とコミュは外出で出会うことでしかほぼ稼げん、まあ全力で出会いまくればよいのだが
そしてまた能力を全力で伸ばしまくっても中々時間を食う、効率のよい伸ばし方が重要だ
ルート的には初期で出会える
見張り:椛、体力+技術(小)
採点:慧音、知識+センス(小)
及び
工作:にとり、技術+センス(小)
を回すのが手っ取り早いわけで
最初に店番でセンスをちょっと伸ばし→見張り→採点→工作→店番
というのが早いかなと考えた
これでALL能力800まで伸ばしてしかる後に女子力を上げるのだ
大体1トレで70くらいあがるので999上げるには各トレーニング14回いる
つまり56回トレーニングしないといけない
薬なしだと93週くらいかかる、1年半いっとる
全部薬でつなぐなら23個いる、11万、ちょっと辛いがいけなくはない…?
適度に休憩を挟めば現実的になるはずだ
ただ外出もしないといけないのでそっちがつらいかもしれない
ストレス減少薬も4個くらい欲しい、薬で合計10万くらいが目安だと思う、トレーニング期間大目に取ってるので
そこを上手くつなげば夢のALL900越えもあるかもしれない、魅力とコミュのステどんだけ伸びるか知らんがな、きちんと人に出会っていけばそれなりに伸びるとは思うが…
当然はたてはドラッグによるストレスで無残なボデーになる
最後に序盤から薬に手を出して最大限回しながら戦うのが果たして理にかなうかというのを検証しよう
ドーピングには7000円かかる、買い物は外出一回使用する
これが結構ネックでできれば一気に買い占めて使いたいので最適解がよく分からん事になっている
外出一回のデメリットが結構足に来る気がして難しいのだよ
ちょっとこれに関してはやらんとわからんのでいつかやってみようとおもう
一度やって失敗した感があったので(何度も買いに行き過ぎた)
結局外出一回=休憩すりゃいいじゃんとなったら目も当てられないのだ
後は金の使いすぎでマッハになるのも避けたいわけで
-14000円=2個薬=1000疲労回復=5回働ける=27500円
差し引き13500円のようで、休憩すれば300疲労回復するから実質は3.5回分しか働けてないことになるわけでして差し引き+4000円くらいに収束してしまう
多く働いてる分能力値あがるからいいじゃんと言う意見もあるが、これしちゃうとかなりカツカツの戦いになるのだ
どれくらいで回すかがミソで、2個→3個と増やしていければかなり御の字じゃないかなと考えいてる
当然はたての体は幻想少女のそれから達磨さんに変貌する
身長が減って全部脂肪が全部ムネに行くとかならこう、ね…
4.結論
女子力コワイ
しかるに中々たのしかった、アイコンは前のあれの流用だったが
絵師の傷心軟弱ラインさんの本は必見ですぜ
コメント